Bitcoin btc
$ usd

バイナンスジャパン、34種の取扱銘柄およびサービス内容を公開=銘柄数は国内最多

4 mins

最大手暗号資産(仮想通貨)のバイナンスの日本人向けプラットフォーム、バイナンスジャパンは1日、取り扱い銘柄および、サービス内容を公開した。バイナンスジャパンでは34種の仮想通貨を取り扱い、BNBALGOなどの現在日本での未上場銘柄も取り扱うこととなる。

取り扱い銘柄は以下の通り:

BTCETCDOTQTUMALGO
ETHADAENJSANDASTR
BCHBNBMATICXLMATOM
XRPBATMKRXTZAVAX
LTCDAIIOSTXEMAXS
CHZDOGEJASMYLINKSHIB
SOLTRXONTZIL

提供されるサービスは以下の通りとなる:

  1. 法定通貨(日本円)の入出金及び暗号資産の入出庫
  2. 暗号資産取引所(現物取引)
  3. 暗号資産販売所(コンバート)
  4. シンプル·アーン(貸暗号資産)
  5. 自動購入(オート·インベスト)
  6. NFTマーケットプレイス
  7. API接続

なお、証拠金取引(レバレッジトレーディング)や信用取引サービスに関しては明記されていない。バイナンスジャパンが暗号資産関連デリバティブ取引を行う場合に必要な、第一種金融商品取引業の登録を完了していないためと見られる。ユーザーは同サービスの使用にあたり本人確認(KYC)が必要で、手続き期間は1日から11月30日までとなる。日本居住ユーザーはKYCが未完了の場合、バイナンスジャパンでの取引ができなくなるため注意が必要だ。資産の出金については引き続き可能となるとのこと。

バイナンスジャパンのローンチはバイナンスのチャンポン・ジャオCEOが25日、ビデオメッセージにて8月中に行うことを表明していた。

バイナンスジャパンの千野代表は25・26日に仮想通貨メディアコインポストが開催した「WebX」の開催セッションにて、「自社の日本円ステーブルコインに対して非常に高い関心を持っている。エコシステムを使いやすくするためにステーブルコインの発行は不可欠だ」バイナンス上での日本円ステーブルコイン発行の可能性を示唆。バイナンスが日本のWeb3教育に向け教育機関と協力していく構想なども提言していた。グローバル版バイナンスについて、日本居住ユーザーは11月30日以降、グローバル版のプラットフォームを完全に利用できなくなる。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Frame_2328.jpg
Shota Oba
国際関係の大学在籍中に国内ブロックチェーンメディアでのインターンを経て、2つの海外暗号資産取引所にてインターントレーニング生として従事。現在は、ジャーナリストとしてテクニカル、ファンダメンタル分析を問わずに日本暗号資産市場を中心に分析を行う。暗号資産取引は2021年より行っており、経済・社会情勢にも興味を持つ。...
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー