詳細を見る

シータ・ネットワークとは?

31 mins
記事 Ayotomiwa Oladotun

シータ・ネットワーク(Theta Network)とは一体なんでしょうか?簡単にいうと、親がWeb3というストリーミングだとしたら、シータ・ネットワークはその子供ということになるでしょうか。といいたいところですが、実態はもう少し複雑です。ブロックチェーン技術は、動画ストリーミングとコンテンツ配信のあり方を変える勢いがあります。従来のユーチューブ、ネットフリックス、アマゾンプライム、フールー(Hulu)などのサービスは、中央集権型動画ストリーミングがいかに効果的であるかを示すよい例ですが、完全に分散化したエクスペリエンスを得るには、こうした中央集権型エコシステムの技術には頼れません。つまり、シータ・ネットワークは、現在の動画ストリーミングの状況を変える新しいアプローチなのです。

ピア・ツー・ピア(P2P)技術では、ネットワーク参加者がネットワークで何を行うかということについて、互いに合意してネットワークを作り上げてゆくことができます。これは、民主主義的な仕組みを向上させ、コミュニティに多大な力をもたらします。シータ・ネットワークは、こうしたユースケースをストリーミングで実現しています。つまり、Web3動画ストリーミングやその他の新興メディアプラットフォームを推し進めるべく、独自のブロックチェーンと分散型ストレージ/デリバリーネットワークをうちだしているのです。ここでは、その革新的なプラットフォームと、Web3を利用した未来の存在意義について、読者に知っておいていただきたいことを説明します。

優れた暗号資産プラットフォームに関するホットなニュースやレビューを手に入れたいですか?テレグラム(Telegram)のビーインクリプト(BeInCrypto)トレーディングコミュニティーに参加しましょう:ニュースを読み、暗号資産取引所について語り合い、各種コインのテクニカル分析を求め、プロトレーダーや専門家にに質問して、プロ視点の回答を得ましょう。=>今すぐ参加する。

シータ・ネットワークとは?

シータ・ネットワークは、メディアとエンターテインメントに特化したブロックチェーン・ネットワークで、シームレスに無料の広帯域コンテンツ配信を実現するものです。このネットワークにより、イースポーツ(esports)、音楽、テレビ、映画などの既存のメディアプラットフォームは、収益をこれまで以上に発展させることができます。また、コンテンツ配信のCDN(コンテンツデリバリーネットワーク:大容量のデジタルコンテンツをインターネット上で大量配信するためのネットワーク)料金を削減することもできます。シータ・ネットワークは、PC、携帯電話、スマートTVなどのデバイス上でストレージや帯域幅を共有する仕組みを持つことで、ユーザーに還元してゆくものなのです。また、ユーザーは、エッジキャスト(Edgecast)、DApp(ブロックチェーンを利用した分散型アプリ)およびシータ・ネットワークのコンテンツ転送を介して動画を共有することでも、報酬としてのシータ(暗号資産)が得られます。

シータ・ネットワークでは、ネットワーク開発者がNFT分散型取引所(DEX/DeFi)分散型自律組織(DAO)を構築できます。これらはすべて、従来の中央集権型メディアプラットフォームを打破する可能性を秘めています。シータ・ネットワークのインフラにおいては、”Turing”スマートコントラクトがシームレスに用意されています。このプラットフォームは、2つのネイティブコイン(独自のコイン)を持ち、シータ(THETA)はガバナンス用、”TFUEL”は主にトランザクション(送受信)を実現するためのものです。

いいかえれば、シータは動画ストリーミングとコンテンツ配信のための分散型アルトチェーン(altchain)を提供するものといえます。

シータ・ネットワークの沿革、参画チームおよび今後のロードマップ

シータ・ネットワークは、ミッチ・リュー(Mitch Liu)氏とジェイ・ロン(Jieyi Long)氏が考案した技術です。リュー氏はかつてゲームや動画ストリーミングに携わっていた起業家で、”THETA.tv”を開発してきました。これは、シータ・プロトコルを使用して構築された最初のライブストリーミングDApp(分散型アプリ)でした。その後、メディア業界におけるブロックチェーン技術の使用とその潜在的なソリューションを探るため、リュー氏はロン氏と連携しました。

ロン氏は、以前はデザインオートメーションやゲーム業界に従事していましたが、2015年、リュー氏とeスポーツのプラットフォームである”SLIVER.tv”を開発しました。そして翌2016年、シータ・ラボ(Theta Labs)の設立に至りました。

2017年11月、シータ・ブロックチェーンとトークン(現コイン)が”Medium”(ブロックチェーンについての議論が行われている場所)で発表され、2018年1月にトークン販売が開始されました(シータは、元々イーサリアム上のERC-20トークンでした)。その後、2019年3月にはじめてメインネットの立ち上げ(mainnet 1.0)が行われました。

その後2020年5月に、シータ・プロトコルを用いたメインネット2.0(Mainnet 2.0)が開始されましたが、これにはガーディアン・ノード【エンタープライズ・バリデータ(Enterprise Validator)(注:バリデータはブロックチェーンの記録データを検証するノード)を補完する2層コンセンサス・フレームワーク】が備わっていました。メインネット2.0は、バイナンス、グーグル、ブロックチェーン・ドットコム、グミ(Gumi)、サムスン(Samsung)などのパートナーによって実際に運営されました。

メインネット2.0では、エッジキャスト(EdgeCast:100%分散型の動画ストリーミングアプリケーション)技術が導入されシータ・エッジ・ノードを強化することで、ユーザーはライブ動画の撮影、ライブストリームのビデオデータのキャッシュおよび中継が可能となりました。2021年6月、シータ・ネットワークに、有名人のトレーディングカードなどのNFTが製品ポートフォリオとして追加されました。

翌2021年7月、シータはメインネット3.0(Mainnet 3.0)を立ち上げユーザーのエンゲージメントと相互交流の促進のため。スマートコントラクト機能を導入しました、2022年12月には、メインネット4.0(Mainnet 4.0)を導入した後、現在4回目のメインネット・イテレーション(システム開発のサイクル)を実施しています。

シータ・ブロックチェーンにより、トランザクション(送受信)のスループット、カスタマイズ性、信頼性の向上が実現されました。これらはすべて、Web3のビデオ革命を拡大し、数百万人のユーザーをオンチェーン化するために必要なものです。

シータ・ネットワークの仕組み

シータ・ネットワークは、プルーフ・オブ・ステーク(PoS)方式で稼働します。また、マルチレベルのビザンチン・フォールト・トレランス(BFT)モデル(高度なセキュリティを保つコンセンサス・アルゴリズム)により、ビットコインやイーサリアムと同様のネットワークセキュリティを保ち、高速取引と1秒あたりのトランザクション量を進化させています。このユニークなマルチレベルのBFTコンセンサス(合意形成)方式は、以下の3クラスのバリデータ(トランザクションの検証や妥当性を確認する機能)によって保護されています。

シータ・ネットワークは、第1のグループとして20~30個のエンタープライズ・バリデータ(Enterprise Validator)ノードが構成されています。第2に、コミュニティベースの数千のガーディアン・ノード。そして3つ目は、ユーザーの動画ストリーム中継を容易にするエッジ・ノードです。

エンタープライズ・バリデータ・ノード

グーグル、ブロックチェーン・ベンチャーズ、サムスン、ソニー・ヨーロッパ、バイナンス、グミ・クリプトスがこれらのエンタープライズ・ノードを運営しています。通常、これらの企業はネットワーク上のトランザクションの有効性を得るためにシータ ・トークンを掛け金/預け入れ金として用いています。この方法は、ネットワークのセキュリティを確保するための最初のステップですが、これらの企業はそのために100万シータ・コインをステークしています。

ガーディアン・ノード

ガーディアンはバリデータクラスの上位に位置します。これはブロック単位でチェーンを生成し、またそのチェーンの有効性をチェックするものです。あるブロックが適正と評価されるには、ガーディアン・ノードのうち約3分の2の検証が必要となります。

エッジ・ノード

シータ・ネットワークでは、エンタープライズ・バリデータ・ノードとガーディアン・ノードに加えて、コミュニティメンバーが運営するエッジ・ノードがあります。このノードのピア・ツー・ピア(P2P)の「エッジキャスト」技術は、シータのメインネット2.0の立ち上げ時に導入されました。これにより、ユーザーが余剰帯域を分配しながら、ライブのビデオリレーのキャプチャー、および動画コンテンツのトランスコードが可能となりました。

このエッジ・ノードは、シータ・ネットワークの分散型ストリーミングDAppsの土台となります。2022年7月時点で、10万個以上のエッジ・ノードが稼働し、シータ・ネットワークの核となる分散型動画配信を実現しています。

ネットワーク機能の概要

シータ・ネットワークの主な特徴

3クラスのノード:

前述したように、シータは3種類のノード(ネットワークに参加しているコンピュータ端末)からなるネットワークで、エンタープライズ・バリデータ(Enterprise Validator)、ガーディアン(Guardian)、エッジ(Edge)で構成されています。PoSシステムの一種であるこのネットワーク独自のBFTが、ノードをつなぐP2Pネットワークを制御してシータ・ネットワークを稼働させています。

DApps(分散型アプリケーション)のカスタマイズ:

シータ・ネットワークでは、開発者が自身で分散型アプリを開発できます。

シータTV(Theta TV)は、ブロックチェーン技術を使用した動画ストリーミング、というプラットフォームビジョンを具現化したものです。そのエスポート・エンターテインメント・プラットフォーム(Esports Entertainment Platform)では、コンテンツ制作者が視聴者サブスクリプションから暗号資産”TFuel”が得られます。また、視聴者からクレジットカードで寄付を募り、それがUSDステーブルコインで制作者のウォレットに支払われる仕組みがあります。

シータの公式ウォレット:

ユーザーは、ウォレットアプリを使って、動画ストリーミングのためのトランザクション(シータの送受信)ができます。

デュアルコイン:

 シータネットワークには2種類のコインがあります。1つ目のシータ(THETA)はネットワークのガバナンス(governance)コインであり、2つ目の”TFUEL”は、コンピュータの帯域をネットワークに拡張するユーザーに対して支払われます。

シータ・ドロップNFT(Thetadrop NFT):

2021年半ば、シータはシータ・ドロップを立ち上げましたが、これはシータ・ネットワークで鋳造(mint)された非代替性トークンNFTマーケットプレイスで、USDまたは”TFuel”で取引されます。ただし、オープンシー(OpenSea)などの人気のあるNFTマーケットプレイスとは異なり、ユーザーが購入したNFTは自身のウォレットのアドレスに登録されます。

シータネットワークの長所と短所

長所

  • 動画ストリーミング業界の経験を積んだ人材が揃っていること。たとえば、YouTubeの共同創業者であるスティーブ・チェン(Steve Chen)氏は、シータのコンサルタント
  • オンライン動画ストリーミングは非中央集権型
  • グーグルやサムスン・バーチャル・リアリティなど、有名なプラットフォームとの提携
  • 動画ストリーミングコストの低減
  • オンライン動画の品質とビデオ放送の改善に注力

短所

  • プロジェクト自体はまだ新しい (プラットフォームの信頼性判断には一定の期間継続が必要)
  • 流動性が低い
  • ICO(イニシャル・コイン・オファリング)は中央集権型かつ非公開(これは透明性の否定につながる)
  • シータTV(Theta.TV)には高水準の動画バッファリングが必要

デュアル・トークン・エコノミー:シータ(THETA)とTFUEL

シータ・トークノミクス・モデルの一貫した目的は、シータ・エコシステムのすべてのステークホルダーに適正なかたちで報酬を与えることです。これによって、シータ・ネットワークのセキュリティとユーティリティの価値が高まります。

ネイティブコイン(独自コイン)には、シータ(THETA)と”Theta Fuel”(TFUEL)の2種類があります。シータは現在(記事掲載時点)0.81ドルで取引されており、時価総額は約8億1,000万ドル。”TFUEL”は現在、0.035ドルで取引されており、時価総額は約2億1200万ドルです。

シータのメインネット2.0(Mainnet 2.0)には、シータのステーキング(掛け金/預け入れ金)に対して年間5%の報酬を含むTFUELインフレ対応インセンティブがあります。これは、シータのマルチレベルBFTコンセンサス(合意形成)の仕組みを通じてブロックチェーン・ネットワークを確保した保有者に与えられるものです。また、”TFUEL”を使えば、ユーザーはシータのP2P動画配信プロトコルを自身のフレームワークに統合でき、さらに、ネットワークに参加するエンドユーザーは報酬が得られます。

また、2021年6月のメインネット3.0(Mainnet 3.0)の立ち上げに合わせて、シータ・エッジ・ノードにおいてもユーザーに報酬を与える仕組みができました。エッジ・ノードは、動画配信サービスを提供するもう一つの重要なネットワーク媒体です。経済性の向上手段として、”TFUEL”のインフレ対応、ステーキング、バーニング(焼却:株式の自社株買いに類似)が取り入れられています。ただし、ネットワーク・トランザクション手数料とスマートコントラクト手数料の両方がバーニングされると、”TFUEL”の流通が停止することになります。

エアドロップ(Airdrop:マーケティングキャンペーン)

シータ・プラットフォームは、オンライン上で活発に動いています。ネットワークの担当チームは、特定のエアドロップ・チャンネルエアドロップの最新情報を発表しています。

シータの使い方

シータ・ネットワークをサポートするため、ネットワーク開発者はアプリケーションを随時開発・展開しなければなりませんが、これには暗号資産(仮想通貨)であるシータ(THETA)が必要となります。他方、ユーザーは、トランザクション手数料や計算サービスなど、ネットワークにかかる費用をシータで支払います。また、シータの保有者は、以下のことができます:

ステーク(掛け金/預け入れ金):ユーザーはシータをステークして、バリデータまたはガーディアン・ノードに属し、プロトコル・ガバナンスに貢献できます。

取引:ユーザーは暗号資産取引所を通じてシータを取引できます。

交換:トークン保有者はシータをステーブルコインを含む他の暗号資産に交換できます。

シータの分配、流通量

シータ・トークンの供給量は10億に固定されています。メインネットの立ち上げ時には、ERC20シータ・トークンの保有者は、新しいメインネットにおいて1対1ベーシスの割合でネイティブ・シータ(Native THETA)を受け取りました。また、シータ・ブロックチェーン上のコインの供給量も10億に固定されています。

こうした流通量の固定は、トークンのセキュリティを向上させ、ハッカーのネットワークへの侵入や脅威を極力減らすためのものです。新規のシータコインは作成されないため、シータを取得する唯一の方法は既存の供給網(将来的に増加する可能性あり)から購入することになります。

シータ・ネットワーク・ウォレット

シータの保有や購入を検討する前に、ユーザーはシータ・ネットワーク・ウォレットを用意する必要があります。このウォレットを利用することで、ネイティブのシータ(THETA)と”TFUEL”を安全に管理・保管することができます。シータ・ウォレットは、同ネットワークの公式ウォレットアプリです。

シータ・ウォレットは、ウェブ、ブラウザ拡張機能、モバイルアプリ(iOSとAndroidの両方)で利用可能です。また、シータのプラットフォームでは、レジャー(Ledger)トレザー(Trezor)のハードウェア・ウォレットサポートを、シータ・ブロックチェーンと統合する方向にあるため、セキュリティを懸念するユーザーはコインをオフラインで保管することも可能です。

各シータ・ウォレットにはユーザーの秘密鍵(キー)が保存され、ウォレット所有者はシータを他者に送信する際には取引に署名する必要があります。

シータ・ネットワークのポテンシャルは長期的に有望

近年、動画ストリーミングやコンテンツ配信業界は飛躍的に成長していることは疑いありません。シータはこうした状況をとらえ、現在の市場に分散型アプローチをもたらし、動画の品質向上、およびインフラ問題の解決に取り組んでいるのです。

加えて、独自の2つのトークン・エコノミーを用いて、トークン・ユーティリティとネットワーク・セキュリティの差別化を図っています。シータの担当チームは常に新しいイノベーションや、ユーザーのエンゲージメントに報いる新しい方法を作り出しています。“TFUEL”の供給が固定されることで、シータ・ネットワークは、破壊的な勢いを持ち、業界で広範囲に採用されるWeb3コンテンツ・ストリーミングのプラットフォームになるとみられます。

よくある質問

ー シータ・コインは投資として有望か?

シータ・トークンは長期的なトレンドでは強気にみられていますが、投資にあたってはユーザー自身でよく調べることが大切です。現状ではシータ・プロジェクトのファンダメンタルズと将来的なプランは有望と思われます。シータ・ネットワークがWeb3ストリーミングで成功を収めれば、明るい未来が待っているといえるでしょう。

ー シータの競合他社は?

シータの競合他社には、インカム・ロッカー(Income Locker)、イミュータブル(Immutable)、ゴーレム(Golem)、オーバイト(Obyte)があります。シータ・ネットワークは、ブロックチェーン技術を利用したピアツーピア(P2P)の動画配信プロトコルです。

ー シータはイーサリアムと似たものですか?

シータとイーサリアムはどちらもブロックチェーンです。イーサリアムとの関係でいえば、シータのユーザーは、暗号資産エクスペリエンスを容易にするためにイーサリアム・ネットワークを利用できます。またシータは、ERC-20によってサポートされている分散型動画ストリーミング・ネットワークという特徴があります。

ー シータが目指しているものは何ですか?

シータ・ブロックチェーンは、メディアおよびエンターテインメント業界をターゲットに構築されたブロックチェーンです。さらに、シータのネットワーク・ソリューションは、視聴者が余剰の帯域幅を共有することで報酬が得られる仕組みの、ピアツーピアネットワーク(P2P)です。シータ・ネットワークの目標は、Web3技術を用いた動画ストリーミングにおける革新です。

ー シータ・トークンを保有している人は?

シータは、モバイルゲームとオンライン広告業界でスタートアップ企業を主導した起業家ミッチ・リュー(Mitch Liu)氏と、バーチャル・リアリティ(VR) 技術を手掛けていたジェイ・ロン氏(Jieyi Long)によって2017年に設立されました。現在、シータ(THETA)と”TFUEL”というデュアルトークン(2つのトークンを持つシステム)を展開していますが、利用しているアクティブユーザーは一カ月当たり100万人以上にのぼります。

ベスト暗号資産取引所

Trusted

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報をもとに読者が取る行動は、あくまでも読者自身のリスクで行うものとします。「Learn」サイトでは、質の高い情報を提供することを第一に考えています。私たちは、読者にとって有益な教育的コンテンツを特定し、調査し、作成するために時間をかけています。この基準を維持し、素晴らしいコンテンツを作成し続けるために、私たちのパートナーは、私たちの記事への掲載に対して手数料を支払う場合があります。しかし、これらのコミッションは、偏りのない、誠実で有益なコンテンツを作成するためであり、私たちの活動プロセスに影響を与えることはありません。

Takashi-HIgashi-new.jpg
Takashi Higashi
国際広報、海外の先端技術調査、海外企業との提携等をこれまで行ってきました。ここ数年、暗号資産に関心を持ってウオッチしています。
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー