戻る

ビットコインマイナー復活:MARA、サイファー、カンゴが7月に生産増加

author avatar

著者:
Linh Bùi

editor avatar

編集:
Shota Oba

08日 8月 2025年 18:30 JST
Trusted-確かな情報源
  • ビットコインのマイニング企業は、7月にネットワークのハッシュレートが過去最高に近づく中、難易度と競争の増加にもかかわらず回復した。
  • MARA、CleanSpark、Cipherなどの主要なマイナーは、能力拡大とエネルギー効率の向上により、生産量と資金保有を拡大した。
  • 機関投資家の需要が採掘供給を大幅に上回り、市場が引き締まる中で大規模なBTC準備を持つ企業の価値が浮き彫りになっている。
プロモーション

複数のビットコインマイニング企業は、7月にマイニング出力が増加し、明確な業績回復を記録した。同回復は、マイニングインフラの柔軟な適応性とエネルギー管理戦略の効果を反映している。

ビットコインマイナーの力強い回復

Sponsored
Sponsored

Blockchain.comのデータによれば、7月のネットワーク全体のハッシュレートは大幅に回復し、過去最高水準に接近した。これは、前月に直面したさまざまな課題を乗り越え、マイニング企業が再び拡大局面に戻ったことを示す。

もっとも、ハッシュレートの上昇はネットワークの難易度が上昇も意味する。このため、エネルギー効率やハードウェア効率を最適化できない企業への競争圧力は一段と高まる。

ネットワークハッシュレート。出典:Blockchain.com
ネットワークハッシュレート。出典:Blockchain.com

ビットコインのマイニング難易度は2025年8月に127.6兆という記録を達成したが、マイナーの収益は前年比で105%増加となり、通常の傾向とは異なる動きを見せた。こうした環境下でも、複数のマイニング企業は7月に顕著な成果を挙げている。

サイファーマイニングは214 BTCを生産し、ビットコイン保有量を1,219BTCに増加。2025年第2四半期の報告では、4,400万ドルの収益と約3,000万ドルの調整後利益を計上した。この成長は、ブラックパールデータセンターの初期稼働によって推進され、総運用マイニング能力は20.4EH/sに達した。

クリーンスパークは7月に671 BTCをマイニング。同社は契約電力容量で1GWを超え、財務には12,700BTC以上を保有している。

カンゴは月間出力を45%増加させ、650.5 BTCに達した。展開済みハッシュレートは50EH/sに達し、ビットコイン保有量は4,500BTCを超えた。

Sponsored
Sponsored

カナンテクノロジーは7月に89 BTCを生産し、月末時点で1,511BTCを保有。

MARAは7月に703BTCを生産し、6月と比較して1%減少したものの、業界内で最も多くのBTCを生産する企業の一つとなっている。特筆すべきは、同社が50,000BTC以上を保有している点だ。

出力の小幅な変動にもかかわらず、長期的な蓄積戦略は依然として重要な強みであり、ビットコイン供給がますます希少化する中でその意義は高まっている。

供給と需要のギャップ

一部のマイニング企業が7月の出力増加を報告した一方で、総供給量は依然として市場需要を大きく下回っている。

ビットコインのマイニング出力と市場需要。出典:Bitwise
ビットコインのマイニング出力と市場需要。出典:Bitwise/Bitcoin Magazine

Bitwiseのデータによれば、2025年に機関投資家が購入したビットコインは54万5,000BTCを超えたが、同期間にマイニングで新たに供給されたのは約9万7,000BTCにとどまった。

この傾向が続けば、マイニングからの限られた供給は、財務に多くのビットコインを保有する企業の戦略的重要性を一段と高めることになる。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。