トラスティッド

短期保有者が積極的な買いでビットコイン反発を示唆

7分
投稿者 Ananda Banerjee
編集 Shota Oba

概要

  • ビットコインの価格は回復の兆しがあるにもかかわらず、1.3%下落したままで、$113,600付近で推移し、$111,900でサポートされている。
  • 短期保有者は価格が下落する中で供給を増やし、積極的な押し目買いを示した。
  • 歴史的にSOPRが1.0を下回ると、現在のように、局所的な底値と一致することが多く、短期的な反発の可能性が高まる。
  • promo

ビットコイン価格(BTC)は執筆時点で11万3600ドル前後で推移しており、過去24時間で1.3%下落した。さらなる下落を警戒する声がある一方、一部の投資家は短期的な反発の兆しを読み取っている。

これらの投資家は静かに保有量を増やし、含み損を受け入れている。過去にも同様の動きが反発局面を呼び込んでおり、今回の下落も最悪期を過ぎた可能性がある。

短期保有者が依然として押し目買い

過去155日以内にBTCを取得した短期保有者は、価格下落の中でも買い増しを続けている。このグループの保有量は現在250万3798BTCと、7日前の246万514BTCから増加した。

すなわち、12万3000ドルから11万2000ドルへの急落局面で4万3000BTC以上を蓄積したことになる。短期保有者の供給量は約3か月ぶりの高水準に達している。

ビットコイン価格と短期保有者の供給量
ビットコイン価格と短期保有者の供給量: Glassnode

この動きは6月初旬にも見られた。当時、BTC価格が10万5900ドルから10万4700ドルに下落した際、短期保有者は227万5000BTCから228万7000BTCへと増やし、その後11万ドルまでの反発につながった。

下落局面で新規保有者が積極的に買い増す姿勢は、短期的な反発への自信を反映している。

トークンのテクニカル分析と市場動向: こうしたインサイトをさらに知りたい方は、編集者ハーシュ・ノタリヤによるデイリー暗号資産ニュースレターに登録を


損失を出しつつも購入を続ける

同時に短期保有者は、損失を抱えながらも買い増す姿勢を示している。反発を見込まない限り、こうした行動は通常みられない。

短期保有者の支出出力利益率(SOPR)は8月18日に1か月ぶりの低水準を記録。これは取得価格を下回る水準で売却していることを意味する。本稿執筆時点でもSOPRは1を下回っている。

SOPRは売却価格と購入価格を比較する指標であり、短期保有者の値が1.0を下回ると、平均的に損失を確定していることを示す。

短期保有者のSOPRが月間最低に
短期保有者のSOPRが8月18日に月間最低に CryptoQuant

この指標はしばしば底打ちのサインとされる。実際、8月初旬にSOPRが1.00から0.99へ下落した際、BTCは11万4000ドルから12万3000ドル近くまで反転した。当時の売りは短期保有者の「降伏」を示し、その後の上昇局面のきっかけとなった。

一部が損失を出しているにもかかわらず、短期保有者の全体供給量は増加している。この組み合わせはパニック売りではなく、センチメントの変化を表している。


ビットコイン価格回復の鍵は1つのレベルにあり

BTC価格は依然として重いが、反発の可能性が浮上している。本日11万3600ドルまでわずかに戻したものの、直近24時間では1.3%下落。最も近い下値支持は11万1900ドル付近にあり、この水準を保てれば反発基調に転じる可能性がある。

ビットコイン価格分析
ビットコイン価格分析: TradingView

上値抵抗は11万4600ドル、その後は11万6715ドルと11万8197ドルにある。特に11万8200ドルを明確に突破すれば、強気相場への復帰が確認できるだろう。

過去にも短期供給の増加とネガティブなSOPRが同時に観測された際、BTCは局所的な底を打ち、その後数日で1万ドル以上の反発につながった。

今回も同じパターンが繰り返されれば、BTCは再上昇に向けて準備が整いつつある。ただし、11万1900ドルを割り込めば、強気シナリオは無効となり、さらなる下落リスクが強まる。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

ananda.png
アナンダ・バネルジー氏は、Web3、暗号資産、ブロックチェーン、AI、SaaSに特化した技術系コピーライター兼コンテンツライターであり、12年以上のキャリアを持つ。インドのRCCIITで通信工学のM.Techを修了後、技術的な知識をコンテンツ制作に活かし、Towardsdatascience、Hackernoon、Dzone、Elephant Journal、Business2Communityなどに寄稿してきた。現在、BICでは、取引、分散型プロジェクト、暗号資産のハッキング、オンチェーン指標、暗号資産プロジェクトのレビュー、コイン特有の分析に関する長文コンテンツを提供している。それ以前は、インドの主要な暗号資産取引所であるCoinSwitchに所属し、編集およびYouTubeのリーチを14か月未満で50%以上増加させるのに貢献した。ここでは、単独で暗号資産価格分析ショーを主導し、30以上のエピソードをアンカーおよびスクリプト化した。また、インド発のプロコードプラットフォームであるDhiWiseを、堅実なコンテンツ戦略と技術ブログで初のProduct...
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー