戻る

ジャスティン・サン氏、米国の暗号資産戦略が台頭する中、中国にビットコイン政策改革を迫る

29日 7月 2024年 08:50 JST
Trusted-確かな情報源
  • トロン・ブロックチェーンの創始者であるジャスティン・サンは、中国に対してビットコイン政策の強化を求めている。
  • 孫氏は、中国が米国との競争を激化させることは暗号資産業界にとってプラスになると考えている。
  • 孫氏の発言は、アジア諸国が暗号通貨の活動を制限し続けている中でのものだ。
プロモーション

トロン・ブロックチェーンの創始者であるジャスティン・サンは、中国に対し、暗号通貨政策により先進的なアプローチを採用するよう促した。

サン氏の助言は、ドナルド・トランプ前米大統領が同氏が再選された場合、ビットコインを世界経済の重要なプレーヤーとして位置づける計画であることから生まれた。

中国、ビットコイン政策の「ステップアップ」を助言

7月18日、孫氏はソーシャルメディアを使って、中国にビットコイン政策を進めるよう呼びかけた。同氏は、ビットコイン規制における中国と米国の競争が激化すれば、業界全体の利益につながると主張した。

Sponsored
Sponsored

「中国はこの分野でさらなる進歩を遂げるべきだ。ビットコイン政策における中国と米国の競争は、業界全体に利益をもたらすだろう」と孫氏は述べた

続きを読む暗号資産規制:利点と欠点は何か?

孫氏は、暗号通貨分野における2国間の競争の潜在的なメリットに焦点を当てているが、市場アナリストは、デジタルゴールドとしてのビットコインの明確な特性が、世界のパワーダイナミクスの中心になる可能性を示唆している。彼らは、トランプ大統領のビットコイン支持とその地政学的意味合いが、中国にデジタル資産に対するスタンスの再考を促すかもしれないと主張している。

Bitcoin Policy Instituteの国家安全保障フェローであるマシュー・パインズ氏は、「ビットコインとステーブルコインは、中国のデジタル権威主義の拡大に対抗し、米国のソブリン債市場を強化するのに役立つ可能性がある」と書いている。

興味深いことに、世界の金融システムの主要プレーヤーである中国と米国は、ともにビットコインの重要な保有者である。Bitcoin Treasuriesのデータによれば、両者は合わせて約40万BTCを保有している。しかし、暗号通貨規制に対する両国のアプローチは最近、大きく異なってきているようだ。

続きを読むなぜ香港スポット暗号資産ETFが重要なのか?

米国と中国のビットコイン保有
米国と中国のビットコイン保有量。出典ビットコイン国債

トランプ氏の提唱に影響された米国がこのセクターを再考しているように見える一方で、中国は暗号資産から大きく距離を置いている。2017年以降、中国は暗号通貨取引を制限し、銀行や決済システムによるデジタル資産の取り扱いを禁止している。2021年5月、中国人民銀行(PBOC)はビットコインやその他の暗号通貨を含むすべての取引を違法と宣言した。

しかし、香港科学技術大学のワン・ヤン教授のような規制を批判する人々は、中国の暗号資産禁止に異議を唱えている。王教授は、暗号資産マイニングに対する政府の姿勢を再考するよう促し、地政学的リスクとデジタル資産を受け入れる潜在的な利点を強調している。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。