戻る

コインベース、アイルランドで2146万ユーロの罰金―規制強化の象徴に

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

07日 11月 2025年 16:59 JST
Trusted-確かな情報源
  • アイルランド中央銀行がコインベース・ヨーロッパに、AMLシステムの不備で2,146万ユーロの罰金を科した。
  • 1,760億ユーロを超える取引が監視されず、後に犯罪活動に関与していた。
  • ユーザーの資金は安全だが、規制当局はコンプライアンスと運用の強靭性に対する期待を高めている。
プロモーション

アイルランド中央銀行は6日、米取引所大手コインベースの欧州法人「コインベース・ヨーロッパ・リミテッド」に対し、マネーロンダリング防止(AML)とテロ資金供与対策(CTF)の監督上の不備を理由に2146万ユーロの罰金を科した。
アイルランドで暗号資産企業に対する初の制裁であり、域内で進むデジタル資産規制の強化を象徴する措置となった。

コインベース、マネーロンダリング防止不備で非難

CBIは、調査の結果、Coinbaseが2021年4月から2025年3月までに、3000万件以上の取引で1760億ユーロ相当を適切に監視できていなかったことを突き止めた。このシステムの欠陥は、その期間中の全取引の約31%に影響した。

Sponsored
Sponsored

Coinbaseはその後、違反を認め、罰金と戒告を和解の一環として受け入れた。

規制当局によると、この不備によりマネーロンダリング、詐欺、ランサムウェア、麻薬取引、児童搾取に関連する疑わしい活動の特定が遅れた。

Coinbaseは監視されていない取引のレビューにほぼ3年を要し、最終的には2,708件の疑わしい取引報告書(STR)をアイルランド当局に提出した。

深刻なコンプライアンスの崩壊

副総裁のコルム・キンケイド氏は、このケースがシステムの不備が犯罪者に検知を逃れる機会を与えることを示していると述べた。

Sponsored
Sponsored

同氏は、暗号資産の「国境を越える性質と匿名性の特徴」が強化された監視を必要としていると強調した。

問題はCoinbaseのシステム設定ミスに起因しており、意図的な法律回避ではなかった。

しかし、CBIはこうした運用上の失敗もAML法のもとで同等の重みを持つと明確にした。規制当局は当初3066万ユーロの罰金を提案していたが、アイルランドの「争いのない事実の和解」プロセスにより30%減額された。

この罰金はアイルランド高等裁判所の承認待ちであり、確定後に施行される。

Sponsored
Sponsored

コインベース利用者は懸念すべきか?

一般のCoinbaseユーザーに対して、今回の執行措置はウォレットの残高、取引アクセス、取引所に保有される資金に影響を与えない。問題は内部監視システムにあり、顧客資産や取引の健全性とは無関係である。

しかし、このケースはCoinbaseのコンプライアンス体制に疑問を投げかけ、より強い規制の正当性を求めている。

同社は現在、米国国家信託憲章を申請し、カストディおよびインスティテューショナルサービスの拡大を図っている。規制当局は類似の弱点が他の管轄地域でも存在するかどうかを調査する可能性が高い。

Sponsored
Sponsored

高まる規制圧力

この罰金は、Coinbaseにとって変革の時期に伴うものである。

10月下旬に、同社は375百万ドル契約でトークン化資産発行の拡大を目指してEchoというオンチェーン資本形成プラットフォームを買収した。

また、最近成立したGENIUS法の下でステーブルコイン政策について米当局へのロビー活動を続けている。

しかし、今回の執行措置は、暗号資産企業が従来の金融に近づく中で、監視が厳しくなっていることを示している。

ヨーロッパの規制当局は、今年施行された暗号資産市場(MiCA)規則の下で、バーチャル資産サービスプロバイダー(VASP)に対して銀行基準のAML基準を適用している。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

スポンサード
スポンサード