戻る

韓国で暗号資産貸付サービスが復活―政府の規制下

author avatar

著者:
Sangho Hwang

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

16日 9月 2025年 12:05 JST
Trusted-確かな情報源
  • Coinone、Upbit、Bithumbは、金融委員会の厳格な監督の下でコイン貸出を再開した。
  • 新しいガイドラインは、借入を制限し、資産を制約し、テストを義務付け、年間利息を制限する。
  • 取引所は1日あたり52億6,000万ドルを扱い、規制当局のレバレッジに対する慎重な姿勢を浮き彫りにしている。
プロモーション

韓国の金融当局による厳格な監視が続く中、レバレッジを活用した仮想通貨貸付サービスが国内取引所で再び動き始めている。

アップビットやビッサム、コインワンといった主要プラットフォームは、政府が新たに策定したガイドラインに沿って、論議を呼んだ金融商品の提供を再開または再構築した。慎重な姿勢を保ちながらも、業界では注目すべき復活の兆しが見え始めている。

Sponsored
Sponsored

コインワン、「コイン借入」開始

月曜日、韓国で3番目に大きな暗号資産取引所であるコインワンが、新しい暗号資産取引サービス「コインレンディング」を開始した。この展開は、競合のアップビットとビッサムが7月に同様のサービスを導入してからわずか2か月後のこと。

この製品は、韓国ウォンを担保に暗号資産を借りることができ、レバレッジを利用した取引戦略を可能にする。実際には、暗号資産を借りて市場価格で売却し、価格が下落した場合に割引価格で再購入するショートセリングが含まれる。

コインワンは、このサービスが政府、すなわち金融サービス委員会(FSC)の貸付ガイドラインを厳守していると強調した。ルールの下では、個人の借入限度額は株式のショートセリングの枠組みに準じており、ユーザーによって2万2000ドル(3000万ウォン)から5万1000ドル(7000万ウォン)となっている。

顧客は37ドルから担保を提供し、担保の82%まで借りることができるが、2万2000ドルの上限がある。開始時点では、ビットコインのみがサポートされている。

アップビットとビッサム、サービスを調整

業界のリーダーであるアップビットは先週、FSCの要件を満たすように条件を変更して貸付プログラムを再開した。最大担保上限は3万7000ドルから2万8000ドルに25%減少した。

Sponsored
Sponsored

国内第2位の取引所であるビッサムは、旧構造のまま運営を続けているが、継続的な改訂を確認している。

「我々はFSCとDAXAガイドラインの意図を完全に理解している」とビッサムのスポークスパーソンは述べ、デジタル資産取引所協会に言及した。「投資家保護と市場の安定を確保するために、借入限度、比率、清算要件を見直している。サービスをスムーズに移行し、ユーザーへの影響を最小限に抑えることが我々の優先事項だ。」

規制当局が強化された安全策を推進

FSCは今月初めにガイドラインを導入し、投資家リスクと過剰なレバレッジに対する懸念に応えた。規制当局は、貸付サービスが無制限で高リスクな製品として運営されてはならないと明確にした。

取引所は今後、保有する準備金からのみ貸付を行い、大型暗号資産に限定して借入を行う必要がある。個人ごとに借入限度が設定され、ユーザーはサービスを利用する前にオンライン教育プログラムを完了し、適性テストに合格しなければならない。小口投資家を保護するため、当局は最大年利20%の上限を設定し、開示義務を強化した。

当局者は、この枠組みがバランスを取ることを目的としており、仮想資産市場での革新を許容しつつ、消費者保護と無謀な投機の抑制を図っていると述べた。

韓国のトップ暗号資産取引所 出典:coingecko

CoinGeckoによると、アップビット、ビッサム、コインワンを含む6つの韓国拠点の取引所は、1日あたり52億6000万ドルの取引量を処理している。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。