アジア太平洋モーニングブリーフへようこそ。アジア太平洋地域の市場と世界のセンチメントを左右する、昨晩の暗号資産動向をまとめた要約版です。月曜日版は先週のまとめと今週の予測をポール・キムが提供します。緑茶を片手にぜひ、1日の始まりにご一読ください。
先週、暗号資産市場はついに大きな勢いを見せた。日曜日の午後4時(UTC)時点で、ビットコインの価格は4.78%上昇。アルトコインはさらに高騰し、ETHは7.72%、SOLは22.65%も急騰した。
Sponsored利下げ期待の高まりがラリーを牽引
最近の暗号資産や他のリスク資産の急騰の主な要因は、米国の利下げへの期待が高まっていることにある。この期待は、9月5日に発表された8月の米国非農業部門雇用者数(NFP)データの後に強まった。
その報告を受けて、市場は2025年末までに0.75ポイント、翌年9月までに1.5ポイントの利下げを織り込んだ。
しかし、消費者インフレが依然として高止まりしており、目標を大きく上回る約3%で推移しているため、連邦準備制度理事会(FRB)は一方的な利下げをためらっている。
市場の最近の急騰は、好調なインフレデータによって主に引き起こされた。水曜日に発表された8月の米国生産者物価指数(PPI)は、前月比で0.1%減少し、予想されていた0.3%の増加を下回った。これは4か月ぶりの生産者価格の下落を示している。
データを詳しく見ると、卸売および小売業の企業利益率が特に機械や車両で低下していることが明らかになった。これは、企業がコスト増を消費者に完全に転嫁するのではなく、一部を吸収していることを示唆している。専門家はこれを、インフレ圧力が予想以上に緩和されている兆候と解釈した。
米国8月消費者物価指数(CPI)は木曜日に市場予想通りとなった。インフレの上昇傾向は続いたが、そのペースが加速していないことに市場は安堵した。これを受けて、ビットコインの価格は2週間ぶりに11万5000ドルに回復した。
イーサリアムとソラナ、それぞれの勢いを見出す
Sponsoredイーサリアムの価格は先週初めは冴えなかったが、火曜日には現物ETF市場への資金流入がわずかにプラスに転じた。
本格的な急騰は木曜日のCPI報告後に始まり、ETHはわずか2日で8%以上上昇した。金曜日だけで、現物ETF市場に4億ドル以上が流入し、2週間続いた低迷を逆転させた。
ソラナは数か月間210ドルの水準を突破できずにいたが、8日連続で上昇した。この強い勢いは先物市場と現物市場の両方で顕著だった。
CPIデータが発表される前に先物の未決済建玉が81億ドルを超えたことは、この勢いの強さを裏付けている。このラリーはソラナのエコシステムも活性化させ、DeFiの利用増加に伴い、総ロック価値(TVL)が130億ドルを超えた。
今週の展望:パウエル氏の発言が鍵
週末の強いラリーの後、ビットコインはわずかに後退し、11万5000ドルの水準で調整期間に入った。他の主要コインであるETH、SOL、AVAXも小幅な価格修正を経験している。
今週の最も重要なイベントは、水曜日午後6時(UTC)に行われる連邦公開市場委員会(FOMC)の会合の結果である。0.25ポイントの利下げはほぼ確実と見られている。しかし、鍵となるのはパウエルFRB議長の記者会見である。同氏が将来の利下げに意欲を示せば、ビットコインはさらなる上昇を見せる可能性がある。
その他の重要なデータ発表には、火曜日の米国小売売上高の数字が含まれる。これらの数字が低すぎる場合、経済の減速に対する懸念が高まり、リスク資産に悪影響を及ぼす可能性がある。投資家にとって利益のある週となることを願っている。