戻る

HYPEに注目?パラダイムがハイパーリキッドトークンを7億6500万ドル保有か

author avatar

著者:
Linh Bùi

editor avatar

編集:
Shota Oba

04日 8月 2025年 19:55 JST
Trusted-確かな情報源
  • パラダイムはHYPEを7億6,500万ドル保有し、供給量の6%を管理している。これは強い信念を示すか、売却リスクを示唆している。
  • Hyperliquidは、オフチェーン注文帳DEXモデルにより、月次40%の成長を遂げ、年間収益が11億ドルに達した。
  • 強気の基礎的要因にもかかわらず、弱気のテクニカルパターンとトークンの集中がHYPEの短期的な見通しを不確実にしている。
プロモーション

X(旧Twitter)のあるアナリストが、著名なベンチャーキャピタルファンド「パラダイム(Paradigm)」がHYPEトークンを最大765億円相当保有している可能性があると指摘した。この動きはパラダイムによる戦略的な信頼の表明とみることもできる一方、市場を揺るがす売却の前兆と受け止める声もある。

パラダイムとハイパーリキッドの関与

X上のアナリストMLM氏のコメントよれば、パラダイムはハイパーリキッドのネイティブトークンであるHYPEを約765億円分保有しているという。同ファンドは正式に保有を認めていないが、もし事実であれば、パラダイムはHYPEの流通供給量の約6%を保有していることになる。このような著名投資ファンドによる大規模な保有は、プロジェクトの潜在力への強い期待感の表れとも、市況が悪化した場合の大規模な売却リスクとしての警戒材料とも受け止められる。

Sponsored
Sponsored

正確な平均取得価格は不明だが、WintermuteやGateからHYPEを受け取った時期を基準にすると、平均取得価格は16.46ドルと推定され、総取得コストは約315億円と見られる。
現在の市場価格(約40ドル)での未実現利益は約450億円に上る。

また、ジョン・マ氏がXで公開したデータによると、ハイパーリキッドは月次で約40%の成長率を示し、年間収益を11億ドルまで押し上げたという。これは新興のDeFiプラットフォームとしては異例の成長とされる。

Hyperliquid revenue. Source: Jon Ma
ハイパーリキッドの収益。 出典:ジョン・マ

この成功は、オフチェーンのオーダーブック技術を活用した最適化されたDEX(分散型取引所)モデルが背景にある。ハイパーリキッドの月間取引量は2310億ドルで、これは米国の大手投資アプリであるロビンフッドを上回っている。このことはDEXが中央集権型取引所(CEX)と競争可能であることを示す一方、急激な短期成長が長期的な持続性を保証するわけではなく、今後の市場サイクルを経た検証が求められる。

パラダイムは、ハイパーリキッドが従来型のCEXに取って代わる次世代DEXになる可能性に賭けている可能性がある。ただし、トークン保有の集中度が高いことや明確な技術的シグナルが不足している点から、HYPEトークンの今後の動きには不確実性が伴っている。

さらに、ハイパーリキッドは急激な成長の過程でユーザーインターフェースに一時的な障害をが生じ、注文や決済、資金引き出しができなくなる問題が発生した。その後、同プラットフォームは影響を受けたユーザーに返金を発表している。

記事執筆時点で、HYPEトークンは38.40ドルで取引されており、7月につけた過去最高値から23%下落している。BeInCryptoはパラダイムに声明を求めているが、まだ返答はない。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。