トラスティッド

コインベースのcbDOGE計画でドージコインのアクティブアドレスが990%急増

6分
投稿者 Lockridge Okoth
編集 Shigeki Mori

概要

  • ドージコインのアクティブアドレスは1週間で990%急増し、新たなブルサイクルの可能性と関心の再燃を示している。
  • Coinbaseは、Baseネットワークでのラップドドージコイン(cbDOGE)の立ち上げを予定しており、これにより機関投資家の支持と実用性が向上する。
  • アナリストのセンチメントは強気に転じた。ドージコインが「第3の強気サイクル」に入る兆しを見せているためだ。デリバティブへの関心の高まりと注目の増加が要因である。
  • promo

ドージコインネットワークは活動と投資家の関心が再び高まり、DOGE価格の新たなブルサイクルの初期兆候を示している。

一方、暗号資産市場全体は上昇傾向にあり、イーサリアム(ETH)がビットコインを上回っているため、アルトコインシーズンが近いとの憶測が広がっている。

ドージコインネットワークの活動増加 その要因は?

Glassnodeのデータによると、ドージコインのアクティブアドレスは5月7日の61,892から5月14日には674,527に増加した。これは1週間で約990%の急増を示し、ユーザーの関与と取引量の増加を示唆している。

DOGE Active Addresses
DOGEアクティブアドレス。出典: Glassnodeダッシュボード

このネットワーク使用量の急増に伴い、先物市場の関心も急上昇している。最近のデータによれば、DOGE先物のオープンインタレスト(OI)は過去1週間で66%以上増加した。具体的には、5月7日から14日の間に9億8900万ドルから16億5000万ドルに増加した。

DOGE futures open interest
DOGE先物オープンインタレスト。出典: Glassnodeダッシュボード

レバレッジポジションの急増は、トレーダーの信頼と価格変動への期待を示している。

さらに勢いを増しているのは、CoinbaseがBaseネットワークでのラップドドージコインのサポートを発表したことだ。Coinbase Assetsは、ドージコインのラップド版であるcbDOGEが、CoinbaseのLayer-2イーサリアムスケーリングソリューションであるBaseでまもなくローンチされるトークンの1つであると明らかにした。

「cbADA、cbDOGE、cbLTC、cbXRPが近日中に登場予定。これらの資産はまだライブではなく、利用可能ではない。ローンチは後日発表する」とCoinbase Assetsは5月14日の更新で共有した。

ローンチ日はまだ確定していないが、この動きはDOGEへの機関投資家とエコシステムのサポートが増えていることを示している。

ラップド資産は、クロスチェーンの相互運用性とDeFiのユースケースを可能にし、新たな需要の流れを生み出す可能性がある。Coinbaseはすでにラップドビットコイン製品であるcbBTCを持ち、57日で10億ドルの時価総額に達した

Baseが勢いを増す中、cbDOGEはミームコインの王にさらなる流動性と注目をもたらす可能性がある。CoinbaseはcbBTCでも同様のことを行い、Solanaでのネイティブサポートを開始し、ユーザーにビットコインへのアクセスを拡大した。

アナリストのセンチメントも強気に転じているようだ。著名な暗号資産市場の観察者であるGalaxyは、DOGE価格が「第3のブルサイクル」に入る可能性があると示唆している。アナリストは、ドージコインが注目を浴びる前に急速に注目と価格が上昇するというおなじみのパターンを指摘している。

「DOGEを紹介しよう。『誰も話題にしないうちは誰も話題にしないが、みんなが話題にするようになる』というケースのまた一例だ」とGalaxyはX(Twitter)での投稿で書いた

Dogecoin long-term price action
ドージコインの長期的な価格動向。出典: Galaxy on X

ドージコインは過去の暗号資産サイクルで期待を何度も裏切ってきた。特にイーロン・マスクからの高い評価は、過去にDOGE価格に良い影響を与えてきた。

しかし、マスクのミームコインへの影響力は薄れつつありドージコインは投資家の手に委ねられている

ドージコインの最近のネットワーク活動、デリバティブの関心、インフラ開発の急増は、トークンが再び注目を浴びる準備をしていることを示唆している。

この傾向が続き、CoinbaseがBaseでcbDOGEを成功裏にローンチすれば、ドージコインはDeFi統合、取引量、そして新たな注目を集める可能性がある。

しかし、マクロ経済の逆風などのリスクが残っており、投資家は自身で調査を行うべきである。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

lockridge-okoth.png
ロックリッジ・オコトはBeInCryptoのジャーナリストで、Coinbase、Binance、Tetherなどの著名な業界企業に焦点を当てている。同氏は、分散型金融(DeFi)、分散型物理インフラネットワーク(DePIN)、リアルワールドアセット(RWA)、GameFi、暗号通貨における規制動向など、幅広いトピックを扱っている。以前はInsideBitcoins、FXStreet、CoinGapeでビットコインやアルトコイン(Arbitrum、Polkadot、ポリゴン(MATIC)など)の市場分析、技術評価を担当。同氏はケニヤッタ大学で分子生物学の学士号を取得し、バークレー校の起業家センターで認定ブロックチェーン・ファンダメンタルズ・プロフェッショナルの資格を取得している。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー