戻る

イーサリアム財団、平均11日ごとにETHを販売し1,000万ドルを調達

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

22日 9月 2024年 09:54 JST
Trusted-確かな情報源
  • イーサリアム財団は2024年を通じて一貫してETHを販売しており、平均して11日ごとに販売され、合計967万ドルを稼いでいます。
  • コミュニティの中には、潜在的な販売圧力について懸念を表明する人もいれば、販売を有益と見なす人もいます。
  • 頻繁な販売にもかかわらず、財団はまだかなりの量のETHを保有しており、1つのウォレットには271,652ETHが含まれています。
プロモーション

イーサリアム財団は21日、ETHの定期的な販売について引き続き批判に直面しており、デジタル資産への売り圧力が高まっていると主張する人もいます。

過去24時間で、財団は300ETHを販売し、その価値は約76万3,000ドルに相当します。この売却は、財団による一貫したETH清算の1か月にわたる傾向の一部です。

Sponsored
Sponsored

イーサリアム財団、24年に約3500ETHを販売

ブロックチェーン分析会社のSpotonchainは、今月初めからイーサリアム財団が950ETH、約227万ドル相当を販売し、4〜7日ごとに販売が行われていることを強調しました。

別のプラットフォームであるLookonchainは、より大きなパターンを明らかにしました。年初から、財団は3,466ETHを販売し、その価値は約967万ドルに相当します。Lookonchainは、これらの清算は11日ごとにETHで421,000ドルに達すると報告しています。注目すべきは、これらの数字には、8月にKraken取引所に 約1億ドル相当の3万5,000ETHが一括送金されたことが含まれていなかったことです。

続きを読む: イーサリアムETFに投資する方法は?

イーサリアム財団ETH販売 ソース:Lookonchain

この頻繁な販売は、一部のコミュニティメンバーを懸念しています。独立したビットコインジャーナリストであるジョー・ナカモトは、イーサリアムのサポーターは、財団の継続的な販売を問題視するだろうと指摘しました。

しかし、誰もがこの見解を共有しているわけではありません。イーサリアム財団の研究者であるジャスティン・ドレイク氏は、これらの販売がネットワークにとって有益であると考えています。Colin Wu氏とのインタビューで、Drake氏は、財団のETH保有量を減らすことで、ブロックチェーンネットワークの長期的な分散化がどのように促進されるかを説明しました。

Sponsored
Sponsored

「長期的には、イーサリアム財団が保有するETHの減少は良いことです。EFは現在、ETH供給の0.23%を制御しており、イーサリアムエコシステムの分散化を促進するため、この数字が今後数十年で0%に近づくことは健全です」とドレイク氏は述べています

これらの販売にもかかわらず、財団はまだかなりの量のETHを保有しています。アーカム・インテリジェンスのデータによると、財団のウォレットの1つには271,652ETHがあり、その価値は6億8,383万ドルに相当します。

これらの活動は、イーサリアムをめぐる市場センチメントが改善するにつれて行われます。何週間にもわたるアンダーパフォーマンスの後、 ETHは2,500ドルのレベルを取り戻し 、執筆時点では2,551ドルで取引されていました。

続きを読む: イーサリアム(ETH)価格予測 2024/2025/2030

Bitcoin, Ethereum, and Stablecoin Market Capitalization
ビットコイン、イーサリアム、ステーブルコインの時価総額 ソース: IntoTheBlock

しかし、 ETHはBTCに対して40ヶ月以上ぶりの低水準にあります。ブロックチェーンプラットフォームのIntoTheBlockは 、これをETFの流れに起因するとしており、ETFはビットコインにとって主にプラスです。同社によると、この傾向は、機関投資家がイーサリアムの高リスクプロファイルよりもビットコインの相対的な安定性を好むことを示唆しています。

「BTCのETFフローはおおむねプラスですが、ETHは主に流出を経験しています。この傾向は、機関投資家がETHの高リスク、高報酬のプロファイルよりもビットコインの相対的な安定性を好むことを示唆しています」とIntoTheBlockは述べています。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。