戻る

IMFの暗号資産採掘者への増税案、業界からの批判に直面

sameAuthor avatar

執筆&編集:
Lynn Wang

17日 8月 2024年 14:43 JST
Trusted-確かな情報源
  • IMFの報告書は、二酸化炭素排出量を削減するため、暗号資産採掘業者に85%のエネルギー税の引き上げを求めている。
  • 業界の専門家は、この提案は持続可能なエネルギー利用の進歩を無視していると主張している。
  • ビットコインの採掘者は現在、効率的で持続可能なエネルギーを積極的に求めていると指摘する報告もある。
プロモーション

国際通貨基金(IMF)は8月15日、”Carbon Emissions from AI and Crypto Are Surging and Tax Policy Can Help “と題する報告書を発表した。この報告書では、暗号資産採掘者とAIデータセンターに対する電力税の大幅な引き上げを求めている。

IMFは、提案された税金はより持続可能な慣行にインセンティブを与え、これらの産業を世界的な炭素削減目標に一致させると主張している。

炭素コストの上昇:IMFが暗号資産とAIに新たな課税を勧告

Sponsored
Sponsored

IMFは報告書の中で、世界的な目標に合わせて排出量を削減するよう暗号資産マイニング業界にインセンティブを与えるため、1キロワット時あたり0.047ドルの課税を推奨している。報告書はさらに、大気汚染が地域の健康に与える影響も考慮すると、推奨税率は0.089ドルに上がると言及している。この調整は、採掘者の平均電気料金の85%引き上げに相当する。

「このような課税は、世界全体で年間52億ドルの政府歳入を上げ、年間排出量を1億トン(現在のベルギーの排出量程度)削減するだろう」とIMFは述べている。

続きを読むビットコインのマイニングに使用される電力量は?

一方、AIデータセンターに対しては、1キロワット時あたり0.032ドルという若干の軽減税率を提案している。この低い税率は、そのようなセンターは通常、より環境に優しい電力源のある場所を選ぶという事実に起因している。

報告書は、2022年に世界の電力需要の2%を占めたこれらの産業の二酸化炭素排出量の増加を強調している。予測では、2025年までに3.5%まで上昇する可能性がある。IMFによれば、この数字は「世界第5位の電力使用国」である日本の現在の消費量に相当する。

Sponsored
Sponsored
暗号資産とAIのデータセンターからの排出量。出典IMF

「最近のIMFワーキングペーパーによると、暗号資産マイニングは2027年までに世界の二酸化炭素排出量の0.7%を生み出す可能性がある。IEAの推定に基づく)データセンターに分析を拡大すると、その二酸化炭素排出量は2027年までに4億5000万トンに達し、世界全体の1.2%に達する可能性がある」と報告書は付け加えた。

ビットコインマイニングのグリーン進化:専門家がIMFの調査結果に挑戦

しかし、業界のリーダーたちは鋭い批判で反論している。ビットコインの環境アナリストでMarathon Digitalのアドバイザリーボードメンバーであるダニエル・バッテン氏は、IMFの報告書は誤解を招きやすく、調査不足であると述べた。同氏は、IMFがAIデータセンターの二酸化炭素排出量とビットコインマイニングを不当に関連付け、暗号資産業界の持続可能性における著しい進歩を無視していると非難した。

さらにバッテン氏は、IMFのアプローチはAIデータセンターと暗号資産マイニング事業を区別せず、問題を単純化しすぎていると強調した。どちらのセクターもエネルギー集約型ではあるが、エネルギーの消費方法や環境への影響は異なる。

「報告書には、ビットコインマイニングが炭素排出量を増加させているという現代的な証拠はないが、AIデータセンターの炭素排出量が増加しているという証拠はたくさんある。[AIデータセンターの排出量は増加しており、ビットコインもAIと同じだ。この手法は効果的で、一部の人々を騙すだろう。しかし、事実としては間違っている」とバッテン氏は指摘した。

バッテン氏は、IMFの報告書は、責任を持って管理された場合の暗号資産マイニングの潜在的な環境上のメリットも見落としていると指摘した。同氏は、デジタル資産研究所の報告書を引用し、「価格とハッシュレートが伸びても、ビットコインのマイニング排出量は伸びていない」と指摘した。

「IMFから知的誠実さ、リンゴとリンゴの比較、すでに信用されていない研究の回避、最新のデータセットの使用、科学的コンセンサスがビットコインマイニングによる環境外部性を主に肯定的に示していることを認めるまでは、この研究所からのいかなる報告書も研究水準が低く、政策立案者や規制当局にとって使えないものとして無視されるべきである」とバッテン氏は述べた。

Sponsored
Sponsored

ここ数年、ベネズエラやイランなど、電力問題を理由に自国での暗号資産マイニングを禁止している国もある。しかし、最近のマイナーは効率的で持続可能なビットコインマイニングを積極的に追求しており、余剰エネルギーや無駄なエネルギーを利用しているところもあることに注意する必要がある。

Coinsharesによる1月のレポートもこのアプローチを支持している。それによると、ビットコインマイニングは一貫して最も手頃なエネルギー源を求めている。この分野では、既存の電力網に簡単に統合できない座礁エネルギーを利用することが多く、通常は遠隔地の再生可能エネルギープロジェクトを利用する。

Sponsored
Sponsored

続きを読む自宅からのビットコイン採掘:2024年に可能か?

ビットコインの持続可能なエネルギー利用出典ダニエル・バッテン

その結果、ビットコインのマイニング事業では、持続可能なソースからの電力を使用する傾向が強まっている。Batten氏は前回のレポートで、ビットコインのマイニング事業で消費されるエネルギーの約52.6%が現在再生可能エネルギーであると推定している。この数字は、40%と推定される金融業界の持続可能なエネルギー利用よりも高い。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。