米暗号資産(仮想通貨)取引大手ジェミニの共同創業者兼CEOであるキャメロン・ウィンクルボス氏は25日、JPモルガン・チェースが同社との銀行取引関係の再構築を突然停止したことについて、「批判への報復だ」と主張した。暗号資産業界とウォール街の大手銀行との間では、データアクセスや規制対応を巡り緊張が高まっており、その溝が一段と深まりつつある。
ジェミニのウィンクルボス、JPモルガンの突然の銀行方針転換を非難
Sponsored7月25日、ジェミニ共同創設者のタイラー・ウィンクルボスは、JPモルガンがプラットフォームの再統合計画を進めないことを取引所に通知したと明かした。
この動きは、暗号資産支持者が「オペレーション・チョークポイント2.0」と呼んだ期間中のジェミニのオフボーディングに続くもの。当時、いくつかの銀行は規制圧力の下で、業界リスクを理由に暗号資産企業へのサービスを停止した。
しかし、今回の一時停止は、金融データ権に関する異なる対立に関連しているようだ。
ウィンクルボスは、JPモルガンがフィンテック企業に顧客の銀行データアクセスに対して料金を課そうとする動きについて公然と批判している。同氏は、この取り組みが、ユーザーにシームレスな金融サービスを提供するためにそのようなアクセスに依存するスタートアップを弱体化させることを目的としていると主張している。
先週、ウィンクルボスは、JPモルガンや他の銀行が、Plaidのようなツールを通じてユーザーの銀行口座に接続するフィンテックに料金を課そうとする試みを公然と批判した。
これらのフィンテックツールは、ユーザーが銀行データにアクセスし共有することを可能にする。また、顧客が暗号資産取引所や関連プラットフォームに資金を移動することも可能にする。
「[JPモルガン]は、第三者のフィンテックを通じて無料であなたの銀行データにアクセスする権利を静かに奪おうとする間、私たちに沈黙を求めている」とウィンクルボスは述べた。
同氏によれば、JPモルガンの戦略は、個人の金融データへのアクセスを封じ込めることで、ユーザーフレンドリーな金融革新を阻止しようとする試み。
ウィンクルボスは、自身の批判が銀行の最新の取引所切断決定を促した可能性があると示唆した。
Sponsoredこの挫折にもかかわらず、ジェミニCEOは自身の主張を撤回しないことを強調した。
「ジェイミー・ダイモン、申し訳ないが、私たちは沈黙しない。この反競争的で、利益追求的な行動と、フィンテックや暗号資産企業を破産させようとする不道徳な試みを指摘し続ける。私たちは正しいことのために戦うことを決してやめない」と述べた。
JPモルガンの行動は、コミュニティメンバーからの注目を集めている。多くの人々は、これを従来の金融インフラとオープンシステムの未来との間の継続的な闘争の一部と見ている。
ソラナ財団のリリー・リウ会長は、オープンシステムの回復力に対する長年の信念を強調した。これらのシステムが最終的にデジタル空間で支配的になると確信していると述べた。
「インターネット上の人間とその資産の『市場』、『ユーザーベース』は、どの企業や国、または企業や国の連合が集められるものよりも大きい」と述べた。