戻る

国産WebブラウザLunascape、Web3サービスに対応|NFT無料配布も

author avatar

著者:
Shota Oba

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

25日 1月 2024年 21:30 JST
Trusted-確かな情報源
  • Japan Open Chainなどの運営を行うG.U.Groupは25日、Web3ウォレット搭載のスマートフォン向けブラウザアプリ「Lunascape Mobile Ver.14」の正式版をリリースした
  • 新機能として、Web3ウォレット「Lunascape Wallet」が搭載された。ウォレットはイーサリアムエコシステムのブロックチェーンに対応し、Uniswapなどの分散型アプリケーション(dapps)が利用可能に
  • NFT無料配布キャンペーンでは、Lunascape Mobileをインストールし、アプリ内のバナーから「Get NFT」ボタンを押すことで、Japan Open Chain上で発行されるLunascapeオリジナルNFTを取得できる
プロモーション

Japan Open Chainなどの運営を行うG.U.Groupは25日、Web3ウォレット搭載のスマートフォン向けブラウザアプリ「Lunascape Mobile Ver.14」の正式版をリリースした。同リリースに合わせ、2月末までNFTギブアウェイ・キャンペーンを実施する。

新バージョンでは、デザインやユーザビリティの面で5年ぶりの大幅リニューアルを実施。新機能として、Web3ウォレット「Lunascape Wallet」が搭載された。ウォレットはイーサリアムエコシステムのブロックチェーンに対応し、Uniswapなどの分散型アプリケーション(DApps)が利用可能に。

Sponsored
Sponsored

新機能の一環として、UIが大幅に刷新された。ハーフモーダルUIの全面採用、Favicon表示による視認性の改善などが行われた。広告ブロック機能の強化、検索エンジンセレクタの搭載、iOS上でのYouTube動画のバックグラウンド再生機能も追加されている。

同社はリリースに伴いNFT無料配布キャンペーンを開催。キャンペーンでは、Lunascape Mobileをインストールし、アプリ内のバナーから「Get NFT」ボタンを押すことで、Japan Open Chain上で発行されるLunascapeオリジナルNFTを取得できる。今後のキャンペーンとして、NFT取得者に特典の付与も検討されている。

Lunascapeは、20年以上の歴史を持つ国産ブラウザで、安全・高速・多機能を提供。タブブラウジング、ニュースリーダー、フリックジェスチャー、ユーザエージェントカスタマイズ等の独自機能を備えている。

Web3にネイティブ対応しているブラウザは同製品以外にもBraveがある。GoogleのChromeもエクステンション機能を通じて各種DAppsにアクセスできる。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。