戻る

シティグループ、アバランチ活用でトークン証券発行か

sameAuthor avatar

執筆&編集:
Shigeki Mori

15日 2月 2024年 18:20 JST
Trusted-確かな情報源
  • シティグループは、ウェリントン・マネジメントおよびウィズダムツリーと提携し、プライベート・エクイティ・ファンドをアバランチ上でトークン化することを検討する
  • 大手銀行が資産のトークン化のためにブロックチェーンを採用する傾向が強まっていることを反映している
  • 伝統的な金融において分散型台帳技術が広く採用される可能性を示唆している
プロモーション

金融大手シティグループが15日、ウェリントン・マネジメントやウィズダムツリーと共同で、プライベートエクイティ(PE)ファンドのトークン化にアバランチを活用するというコンセプトを積極的に模索していることがわかった。

この構想は、世界の大手銀行が現実世界の資産のトークン化に乗り出し、大きな議論を巻き起こしているという、暗号業界におけるより広範なトレンドを反映している。

Sponsored
Sponsored

シティグループがアバランチ・ブロックチェーン・ネットワークを調査

報道によれば、シティグループは現在、アバランチ・ブロックチェーン・ネットワーク上でプライベート・エクイティ・ファンドのトークン化をテストしている。

シティグループは、PEファンドをブロックチェーン・ネットワーク上でどのようにトークン化できるかを示すシミュレーションを実施し、ウォール街における分散型台帳技術の採用拡大に道を開く可能性を示した。

シティは2023年9月、はデジタル資産サービスを開始した。同銀行グループは、トレード・ソリューションズ社およびマースク社と提携し、機関投資家向けにブロックチェーンを利用したさまざまなデジタルサービスを提供する。

米国証券取引委員会(SEC)が10日、ビットコインのスポット上場投資信託(ETF)11銘柄を承認したことを受け、銀行もブロックチェーンの正当性を認め始めている。

さらに、この承認により、BlackRockやGrayscaleなどの大手資産運用会社は、顧客にスポットビットコインETF商品を提供することが可能になった。

BeInCryptoは1月12日、Algorandのステイシー・ウォーデン最高経営責任者(CEO)が、トークン化によって暗号は確実に生き残ることができると考えていると報じた。

トークン化市場が世界で急成長

不動産、美術品、貴金属、自動車、炭素クレジットなど、さまざまな種類の資産がトークン化の対象となっている。

Markets and Markets社は、世界のトークン化市場は2026年までに56億ドルに達すると予測している。現在は北米市場が大きなシェアを占めているという。

Sponsored
Sponsored
世界のトークン化市場の動向|出典:Markets and Markets

さらに2023年9月には、オーストラリアの大手銀行のひとつであるオーストラリア・ニュージーランド銀行グループ(ANZ)が、チェーンリンクのクロスチェーン相互運用プロトコル(CCIP)の採用を発表したばかりだ。

これはトークン化された資産購入のシミュレーションのために採用された。

しかし、香港証券先物委員会(SFC)は最近、投資商品のトークン化に関する潜在的な要件を概説した。

投資商品のトークン化とは、投資商品の所有権を表す、または表すことを目的としたブロックチェーンベースのトークンの作成を指す。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。