戻る

セイラー氏、過去3番目のビットコイン購入で戦略明示=長期保有に自信

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

05日 8月 2025年 08:28 JST
Trusted-確かな情報源
  • ストラテジー社は、2025年第2四半期の成功を前に、3番目に大きなビットコイン購入を行い、暗号通貨への長期的なコミットメントを示した。
  • マイケル・セイラー会長は、ビットコインの伝統的資産に対する優れたパフォーマンスを強調し、わずかな価格下落を軽視している。
  • TONなどの他のアルトコインを称賛しつつも、セイラー氏はビットコインに対する強いコミットメントを維持し、ストラテジーを暗号資産取得の企業リーダーとして位置づけている。
プロモーション

ストラテジー(旧マイクロストラテジー)は4日、ドル建てで過去3番目の規模となるビットコイン購入を実施した。2025年4〜6月期決算の発表直前というタイミングでの取得は、資産運用戦略における長期的な姿勢を改めて印象づけた。

会長のマイケル・セイラー氏は、最近のインタビューで今後の方針を語った。先週、BTC価格が一時的に下落したが、同氏は数十年単位での成長を見据えたビジョンに揺るぎはないとしている。

Sponsored
Sponsored

戦略的にビットコインを買い続ける

ストラテジーはビットコイン財務戦略で先駆者となり、特に企業の暗号資産取得において世界のリーダーとなっている。

数か月にわたる連続株式提供野心的な購入の後、同社は先週、米ドルで3番目に大きな購入を行った。これは2025年の同社の最大の動きを上回り、確固たるコミットメントを示した。

Strategy Bitcoin Purchases Ranked
ストラテジーのビットコイン購入ランキング 出典:Strategy

ストラテジーの最新のビットコイン取得は、いくつかの理由で非常に印象的である。まず第一に、これは同社にとって非常に利益の高い四半期の終わりに行われたものであり、2025年第1四半期の厳しい結果に続くものであった。

ストラテジーは新たな純利益が完全に実現する前に購入を続けた。第二に、ビットコインの価格はこの購入直後に一時的に下落したが、無関係な理由によるものであった。

マイクロストラテジーのビットコイン戦略の今後

Sponsored
Sponsored

この独自の動きを説明するために、ストラテジー会長のマイケル・セイラー氏はインタビューに応じ、この野心的なビットコイン購入について語った。

同氏のコメントは非常に熱心であり、通常の価格の小さな後退を軽視した。

「これはデジタル資本である。伝統的な財務を資本として使用している場合、S&P 500を年間10%下回っている。お金を燃やしている。ビットコインを使用している場合、S&Pを年間40%上回っている。資本を増やし、保持するほど、株主価値をより早く創造する」とセイラー氏は主張した。

要するに、セイラー氏はストラテジーのビットコイン購入の潜在的なリスクを軽視し、小売トレーダーがより高い利益を得るために株を買い続けるシナリオを想定している。

同社が資産を永遠に保持するとは主張せず、セイラー氏は21年間BTCを保管したいと軽く述べた。一方で、これらの株式販売は大きな利益を生んでいる。

また、セイラー氏は他のアルトコインへの投資を考えるかどうか尋ねられ、TONエコシステムを称賛した。TONの技術革新と熱心なコミュニティを称賛したが、セイラー氏はBTC最大主義者である。

何が起こっても、セイラー氏はこの列車から降りるつもりはない。同氏はストラテジーの投資家がビットコインを使って2倍の利益を達成したいと望んでいると語ったが、それにはもっと大きな可能性があると主張した。

当面、同社はBTCに対する企業の信頼の旗手であり続ける。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。