戻る

ストラテジー株を巡り、シフ氏が詐欺性を批判

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

17日 11月 2025年 10:35 JST
Trusted-確かな情報源
  • シフ氏はMSTRの優先株モデルが「デススパイラル」を引き起こす可能性があると警告した。
  • アナリストはMSTRのBTCレバレッジがビットコインのリターンを上回る可能性を指摘している。
  • MicroStrategyが高利回り優先株式に転換し、議論が激化している。
プロモーション

マイクロストラテジー(MSTR)が市場で論争を呼んでいる。金市場支持者のピーター・シフ氏が、同社の優先株依存の資金調達モデルを「詐欺」と非難したためだ。

一方で、分析者は同社がビットコインに対する高いレバレッジ効果を持つとみており、市場では評価が割れている。

シフ氏は詐欺性を指摘―分析者は成長余地を見る

ピーター・シフ氏は、マイクロストラテジーの資金調達手法に強い懸念を示した。同氏は、同社が発行する高利回りの優先株が「デススパイラル」を招くと述べ、持続性に疑問を投げかけた。

Sponsored
Sponsored

シフ氏は、MSTRがインカム志向の投資ファンドへの依存を深めている点を問題視する。株式発行による資金調達が続けば、既存株主の価値が希薄化すると警告した。

一方、市場では異なる見方もある。複数のアナリストや著名トレーダーは、MSTRが依然としてビットコイン価格に対して高いレバレッジ効果を持つと分析する。ビットコイン相場が上向けば、同社株価が連動して大きく動く可能性を指摘する声もある。

こうした評価の分断は、暗号資産市場の不透明感を映す。投資家の間では、ビットコイン関連企業のリスクとリターンの見極めが一層重要になっている。

シフのセンチメントは、マイクロストラテジーのビジネスモデルへの懸念に基づいている。このモデルはインカム指向のファンドがその「高利回り」優先株を購入することに依存している。シフによれば、発表された利回りは実際には支払われることがない可能性があるという。

「ファンドマネージャーがこれに気づくと、優先株を投げ売りし、MSTRは新たに発行できなくなるため、デススパイラルが始まる」と同氏は述べた

マイクロストラテジーは2025年2月に新たな転換社債の発行を停止し、代わりに優先株(STRシリーズ)の提供に移行した。この提供は2025年9月に開始されている。

Sponsored
Sponsored

これらの優先株は著しく高い金利を伴っており、市場状況が厳しくなっている中で、投資家がより強いインセンティブを求めていることを示唆している。

シフの広範な議論は、同社のアプローチに内在する構造的リスクを強調している。彼の論点は、ビットコインが上昇しても、MSTRの債務を利用したモデルは失敗する可能性があり、破綻のリスクにさらされるとするものだ。

暗号資産トレーダーのKillaXBTは潜在的なブラックスワンシナリオを指摘した。アナリストによると、BTCが50~60%下落すると、ローンの規則が厳しくなり、担保の呼び出しやビットコインの強制売却が発生する可能性があると、特に流動性が枯渇した場合に警告している。

彼はマイクロストラテジーをビットコインの上に築かれたカードの山に例え、レバレッジは利益と損失の両方を増幅すると指摘し、市場の大きな修正が同社の資金調達に負担をかける可能性があると述べた。

アナリストがMSTRのレバレッジモデルを擁護

警告にもかかわらず、一部の投資家はMSTRをビットコインに対するレバレッジのかかったプレイと見なし、標準的なETF(上場投資信託)を上回ると考えている。アダム・リビングストンは、MSTRが1:1のビットコインエクスポージャーを年次の1株当たりBTCの増加と組み合わせ、清算リスクなしに複利でリターンを積み重ねる一種の凸性を持っていると主張している。

Sponsored
Sponsored

彼は10年間の仮想シナリオを例に挙げた。10万ドルのIBIT投資が138万ドルに成長し得る一方で、同額のMSTR投資は356万ドルに達する可能性がある。これは158%のアウトパフォーマンスに相当する。

X(Twitter)のもう一人の人気ユーザー、ローハン・ヒラニも、MSTRのプレミアムは、投資家が追加のBTCを効率的に取得できるグローバルな資本アクセスを持つ経営陣を買っているために存在すると指摘した。これは単にビットコインを購買することとは対照的だ。

彼は、2025年のMSTR優先株提供がより持続可能な資金調達に向けた転換を示し、リスク執行と長期的な上昇の間を均衡させたと強調した。

Sponsored
Sponsored

資金調達の勢いと市場の動向

マイクロストラテジーは2025年9月以来、転換社債からより高い金利の優先株(STRシリーズ)に徐々にシフトしている。これは市場が厳しくなる中、慎重な投資家センチメントを反映している。

この記事執筆時点で、同社は約64万1692BTCを保有し、1コインあたり平均コストは7万4085ドルであるため、BTCが大きく下落しても約26%の未実現利益が残る。

MicroStrategy BTC Holdings
MicroStrategyのBTC保有量 出典: Bitcoin Treasuries

アナリストは、MSTRが事実上のレバレッジのかかったビットコインETFとして機能しており、株価は主にビットコインの価格と資金調達の成功に大きく依存していると指摘している。

先週のMSTR ビットコインプレミアムの失陥など、一時的な逆風にもかかわらず、投資家は同社のデジタル信用市場における戦略的位置付けを長期的な価値の推進要因として強調している。MSTRのモデルはリスクはあるが、二重のエクスポージャーを提供する:

  • ビットコイン価格の上昇、
  • 1株当たりのBTCの増加。

マイクロストラテジーのハイブリッド戦略は、ボラティリティを乗り越え、資金調達の勢いを維持し、ビットコインエクスポージャーを上回り続けて懐疑的な懸念を払拭する必要がある。それにもかかわらず、同社は企業のビットコイン戦略において顕著な例として残っており、レバレッジの機会とシステミックリスクの間でバランスを取っている。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

スポンサード
スポンサード