戻る

フランクリン・テンプルトンとSBIによる日本初のビットコインETF承認へ

author avatar

著者:
Lynn Wang

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

26日 7月 2024年 23:28 JST
Trusted-確かな情報源
  • フランクリン・テンプルトンとSBIが新会社を設立、日本でのビットコインETFの発売を準備中。
  • 新合弁会社は現在、ETFを発売するための日本の規制当局の認可を待っている。
  • このパートナーシップはまた、フランクリン・テンプルトンのアセット・トークナイゼーションへの関与を活用することも目的としている。
プロモーション

日本の金融サービスグループSBIホールディングスは、米国の投資会社フランクリン・テンプルトンと提携し、日本でデジタル資産運用会社を設立した。

この動きは、日本がビットコイン上場投資信託(ETF)を承認するための準備である。

SBIとフランクリン・テンプルトン、日本で暗号資産投資の新時代に備える

日経は最近、SBIホールディングスが株式の51%を保有すると報じた。フランクリン・テンプルトンは残りの株式を保有する。

Sponsored
Sponsored

「新会社は、金融庁の認可が下り次第、暗号資産ETF商品を発売する準備が整う」と報じている

続きを読む:暗号ETNと暗号ETF:その違いは?

日本におけるビットコインETFの導入は、個人投資家のアクセスを大幅に容易にすると予想される。個人投資家は暗号資産に特化した取引所口座を必要とせず、通常の証券口座を通じてこれらのETFを取引することができる。

さらに、ジョイント・ベンチャーは、フランクリン・テンプルトンが早くから取り組んできたアセット・トークナイゼーションを活用し、デジタル資産証券を提供する予定だ。このアプローチは、ブロックチェーン技術を利用して、不動産や国債などの資産の売買可能な所有権トークンを作成するものだ。

SBIもフランクリン・テンプルトンも、デジタル資産分野に関心を示している。BeInCryptoによると、SBIはChiliz、Ripple、CircleといったWeb3業界の有名企業数社と提携している。

一方、約1.6兆ドルの運用資産を持つフランクリン・テンプルトンは、最近、米国で暗号ETFのスポット発行者となり、デジタル資産に進出した。SoSo Valueのデータによると、フランクリン・テンプルトンのスポット・ビットコインETF、EZBCの純資産は現在4億374万ドル。一方、イーサリアムのスポットETFであるEZETは、1,779万ドルの資産を運用している。

フランクリン・テンプルトンのEZBC純資産。
フランクリン・テンプルトンのEZBC純資産 :SoSo Value

日本の暗号資産ETF市場への参入は、香港やタイといった他のアジア諸国と並ぶものである。4月、香港はビットコインとイーサリアムのETFのスポット取引を開始した。さらに6月、タイの証券取引委員会(SEC)は、One Asset Managementが富裕層と機関投資家に限定したビットコインETFのスポットを開始することを承認した。

これらの動きは、伝統的なアジアの金融市場で暗号資産投資商品が受け入れられ、統合されつつあることを示している。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。