トラスティッド

サザビーズ、独自NFTマーケットプレイスの大型アップデート完了

3分
投稿者 Shunsuke Saito
編集 Shigeki Mori

老舗オークションハウス「サザビーズ」は2日深夜、NFTマーケットプレイス「Sotheby’s Metaverse」の大型アップデートを完了した。Sotheby’s Metaverseは、サザビーズの専門家がキュレートするNFTコレクションの販売プラットフォームとして、2021年10月にリリースされていた。

Sotheby’s Metaverseは今回のアップデートで、以下の新機能を追加。

  • イーサリアムおよびポリゴン・ブロックチェーンで、完全オンチェーンによるピア・ツー・ピア(P2P)取引に対応
  • ロイヤリティ機能の実装
  • プラットフォーム利用手数料2.5%の導入

ロイヤリティとは:
二次流通における売却価格の一部が、スマートコントラクトを介してNFTの発行主へ自動的に還元される仕組み。

サザビーズは世界最古のオークションハウスとして1744年に英・ロンドンで創業、1960年代に米・ニューヨークに本拠地を移転。現在では世界40カ国に約80のオフィスを構え、世界最大規模の美術品オークション企業として有名。2021年よりNFTオークション事業に進出していた。サザビーズは、NFTマーケットプレイス支援を行うWeb3企業Mojitoと提携し、Sotheby’s Metaverseを立ち上げた。

米NFTメディアnft nowによるとサザビーズは、Web3アートギャラリープラットフォームの開発企業「oncyber」と提携し、6月にデジタルアートギャラリーを新設する予定。今後の動向に注目したい。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事。国内暗号資産メディアにてライター・編集を経て、23年3月、BeInCrypto(ビーインクリプト)にジャーナリストとして参画。ビットコイン、NFT、PoSノード、DeFiなどへの投資経験を持つ。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー