戻る

ステーブルコインが2008年の金融危機のような銀行取り付け騒ぎを引き起こす可能性

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

25日 3月 2025年 16:19 JST
Trusted-確かな情報源
  • ステーブルコイン時価総額2023年後半から90%急増:急成長がシステムリスク懸念
  • ステーブルコインの「取り付け騒ぎ」:2008年金融危機の再来か
  • GENIUSとSTABLE法案、ステーブルコイン規制目指す:批判者、金融不安の可能性警告
プロモーション

ステーブルコインの市場資本は2023年後半から90%増加し、23兆ドルを超えた。これらのデジタルトークンは、準備金によって安定した価値を維持する。

国際取引での使用が増えることで、米ドルの世界的な支配力が強化される一方、批評家はステーブルコインが過去の金融危機を思わせるシステミックリスクをもたらす可能性があると警告している。

ステーブルコイン、新たな金融危機のリスク

Sponsored
Sponsored

市場の混乱時には、ステーブルコインの保有者が現金と引き換えにトークンを急いで償還しようとする可能性がある。これにより、発行者は準備資産を急速に売却せざるを得なくなり、金融市場に不安定をもたらす可能性がある。

2008年にも同様のことが起こった。当時、主要なマネーマーケットファンド(MMF)であるリザーブ・プライマリーファンドは、リーマン・ブラザーズの崩壊した債務に曝露されてドルペッグを破った。この出来事は広範なパニックとMMFへの大規模な取り付け騒ぎを引き起こし、世界の金融システムを混乱させた。

連邦準備制度理事会のリサ・D・クック理事によれば、同様のリスクがステーブルコインにも適用される可能性がある。

「大規模なステーブルコインの取り付けが発生した場合、ステーブルコインを支える資産の清算は特にそれらの資産が他の資金市場に関連している場合、混乱を引き起こす可能性がある」と同氏は最近の金融会議で述べた

現在、議員たちはGENIUS法STABLE法のような立法努力を通じてステーブルコインを規制しようとしている。これらの法案は、ステーブルコインを金融システムに統合することを目的としている。発行者はライセンスを取得し、現金、米国財務省証券、MMFなどの承認された資産でトークンを裏付ける必要がある。

Sponsored
Sponsored

しかし、批評家はGENIUS法が金融不安定を防ぐための重要な安全策を欠いていると主張している。特にエリザベス・ウォーレン上院議員は、この法案がステーブルコイン発行者にリスクの高い資産への投資を許可することを警告している。

「この法案の下では、ステーブルコイン発行者は2008年に救済された資産に投資することができる。米国の納税者がこれらの人々を救済するために呼び出されないと思う人は自分を欺いている」とブルームバーグは報じた。ウォーレン氏のスピーチを引用している。

中国、EU、ステーブルコインで米ドル支配に反発

リスクは明らかであるが、ステーブルコインは米ドルの支配力を強化するのにも役立っている。世界的なステーブルコイン取引の多くは、テザー(USDT)USDコイン(USDC)のようなドルに裏付けられたトークンで行われている。

Sponsored
Sponsored

この広範な採用は、国際貿易におけるドルの役割を強化し、米国資産の需要を増加させる。しかし、中国はデジタル通貨における米国の影響力の増大が自国の金融主権を損なう可能性があると懸念を表明している。

「米ドルのステーブルコインが米ドルの国際的な信用と仮想世界の応用シナリオをより密接に結びつけると、米ドルの覇権を大いに強化する可能性がある」と中国の経済学者、張明氏は述べた

このような背景の中、北京はデジタル人民元の開発を加速させている。これは、ドルベースのステーブルコインへの依存を減らすことを目的としている。欧州連合も同様の意見を共有している

ステーブルコイン業界は、伝統的な金融機関からの混乱にも直面している。バンク・オブ・アメリカを含む主要な銀行がステーブルコインの提供を検討していると報じられている。これは、米国の銀行が暗号資産とステーブルコインのサービスを提供することを許可する最近の規制の進展に続くものである。

Sponsored
Sponsored

この新たな競争は、テザーやサークルのような民間発行者の市場支配を侵食する可能性がある。しかし、ステーブルコインを主流の金融システムにより深く統合することも可能である。

USDT and USDC Stablecoin Dominance
USDTとUSDCのステーブルコイン支配。 出典: DefiLlama

ステーブルコインが拡大するにつれて、その金融システムへの影響はますます重要になっている。一方で、支払い効率の向上や国境を越えた取引の増加といった利点を提供する。他方で、金融不安定を引き起こす可能性を無視することはできない。

政策立案者と金融機関は慎重に行動し、規制の枠組みが革新を促進しつつリスクを軽減することを確保しなければならない。

2008年の教訓は、見かけ上安定した金融商品でさえも驚くべき速さで崩壊する可能性があることを強く思い出させる。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。