トラスティッド

ステラ(XLM)価格が上昇、100%のラリーが視野に入るもリスクは残る

6分
投稿者 Ananda Banerjee
編集 Shota Oba

概要

  • ステラの価格は24時間で16%以上急騰し、ポール・アンド・フラッグパターンからのブレイクアウトを引き起こした。
  • 4時間足チャートで、122%の上昇前に見られた珍しいトリプルEMAクロスオーバーが形成されている。
  • ネットフローは週ごとに1,159%増加し、短期的な後退と歴史的に関連している。
  • promo

ステラ(XLM)の価格は過去24時間で16%以上上昇し、上昇継続パターンを突破した。多くのトレーダーは調整局面を予想する可能性があるが、複数のテクニカル指標は、これがより大きなラリーの序章である可能性を示している。ただし、オンチェーンの一部指標は警戒シグナルを発しており、上昇の勢いを鈍らせる可能性がある。

トリプルEMAクロスオーバーが強い上昇トレンドを示す

4時間足チャートではトレンドの勢いが鮮明で、トリプルEMAクロスオーバーが形成されつつある。20期間の指数移動平均(EMA)がすでに50EMAおよび100EMAを上回り、50EMAも100EMAを上抜ける局面に近づいている。

Stellar price and triple crossover
ステラの価格とトリプルクロスオーバー 出典:TradingView

指数移動平均(EMA)は、価格データを平滑化し、直近の価格変動により大きな比重を置くテクニカル指標である。単純移動平均(SMA)よりも短期の動きに敏感で、短期EMAが長期EMAを上回る「ゴールデンクロス」は、トレンド反転の確認に広く用いられる。

過去に同様のトリプルクロスオーバーが発生したのは7月初旬で、その際XLMは0.23ドルから0.52ドル超まで急伸し、約122%の上昇を記録した。今回も強力なテクニカルモメンタムが形成されつつあり、現行価格は0.46ドルを上回る水準にある。直近の心理的抵抗は0.50ドル、さらに0.52~0.97ドルが上昇拡張ゾーンとして意識されている。

トークンのテクニカル分析と市場の最新情報:このようなトークンインサイトをもっと知りたい方は、編集者ハーシュ・ノタリヤのデイリー暗号資産ニュースレターにこちらから登録を。


ネットフローが早期利益確定のリスクを示す

1週間のスポット取引所ネットフローは、前週の72万4,000ドルから912万ドルに急増し、1,159%超の増加となった。ネットフローはXLMが取引所に流入・流出する量を示す指標で、流入の増加は売却目的で取引所に移動する動きを反映することが多い。

XLM Inflows increase after a few muted weeks
数週間の静けさの後に増加するXLMの流入 出典:Coinglass

同様の事例は過去にも見られ、2024年6月23日にはネットフローがプラスに転じ、その直後にXLM価格は0.26ドルから0.24ドルへ下落した。2024年12月30日にも、静穏期後の流入急増を受け、短期的な価格調整が発生している。

このため、テクニカル面が上昇を示していても、今後のセッションでは利益確定圧力による調整リスクに注意が必要である。


ブル・ベアパワー指数がステラの価格急騰を裏付ける

日足チャート上では、ポール・アンド・フラッグのブレイクアウトが確認されており、上昇シナリオを後押ししている。このパターンは、急騰(ポール)の後に傾斜した調整(フラッグ)が続き、ブレイクアウトがさらなる上昇へつながるとされる。

Stellar price analysis
ステラの価格分析 出典:TradingView

さらに、ブル・ベアパワー(BBP)指数が再びプラス圏(緑)に転じた点も注目される。この指標は買い手の支払意思価格と売り手の受け入れ価格の差を測定し、ブレイクアウト時にプラスとなることは買い圧力の回復を示す。

ポールは0.23ドルの安値から0.52ドルの高値までを測定し、ブレイクアウト終値から同値幅を延長すると、次の目標価格は0.97ドル付近となる。この水準は、前述のトリプルクロスオーバー形成時の上昇ゾーンとも重なる。明確な上昇を形成するには、まず0.52ドルの直近高値を突破する必要がある。

一方で、短期的な上昇シナリオはXLMが0.36ドルを下回れば無効となる。この下落は主に、売り圧力増大によって引き起こされる可能性が高い。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

ananda.png
アナンダ・バネルジー氏は、Web3、暗号資産、ブロックチェーン、AI、SaaSに特化した技術系コピーライター兼コンテンツライターであり、12年以上のキャリアを持つ。インドのRCCIITで通信工学のM.Techを修了後、技術的な知識をコンテンツ制作に活かし、Towardsdatascience、Hackernoon、Dzone、Elephant Journal、Business2Communityなどに寄稿してきた。現在、BICでは、取引、分散型プロジェクト、暗号資産のハッキング、オンチェーン指標、暗号資産プロジェクトのレビュー、コイン特有の分析に関する長文コンテンツを提供している。それ以前は、インドの主要な暗号資産取引所であるCoinSwitchに所属し、編集およびYouTubeのリーチを14か月未満で50%以上増加させるのに貢献した。ここでは、単独で暗号資産価格分析ショーを主導し、30以上のエピソードをアンカーおよびスクリプト化した。また、インド発のプロコードプラットフォームであるDhiWiseを、堅実なコンテンツ戦略と技術ブログで初のProduct...
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー