戻る

テザー、サークル競争激化=大手銀行がステーブルコイン発行を検討

author avatar

著者:
Nhat Hoang

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

13日 3月 2025年 19:14 JST
Trusted-確かな情報源
  • ステーブルコイン、BBVAやスタンダードチャータード、バンクオブアメリカなどの銀行が独自発行計画
  • ステーブルコイン発行者への規制強化:EUのMiCAと米国の新法で厳格な準備金と透明性ルール要求
  • 伝統金融市場参入:PayPalのPYUSDとブラックロック支援のトークン化ファンド、USDTとUSDCと競争
プロモーション

ステーブルコインの役割は暗号資産市場を超えて拡大し、伝統的な金融機関からも注目を集めている。一方で、ヨーロッパやアメリカの新しい規制が、ステーブルコインを現実世界でより有用にする可能性がある。

しかし、これらの規制はテザーやサークルのようなステーブルコイン発行者にとって課題でもある。現在、テザーのUSDTとサークルのUSDCがステーブルコインの時価総額を支配しているが、多くの専門家は将来的にこれが変わる可能性があると考えている。

Sponsored
Sponsored

専門家、新規制下でのテザーとサークルのビジネスモデルの持続可能性を疑問視

最近のPitchBookレポートによれば、上位10のステーブルコインの時価総額は約2200億ドルで、2年前の1200億ドル未満から増加している。テザーだけでこの総額の約65%を占め、USDCはさらに25%を保持している。

top 10 stablecoins
上位10のステーブルコインの時価総額 出典: PitchBook

レポートはまた、法定通貨に裏付けられたステーブルコインが最も一般的で、総供給量の約95%を占めていることを強調している。しかし、PitchBookのシニアアナリストであるロバート・リーは、このような高い集中度がリスクを伴うと警告している。

“もう一つの大きなリスクは中央集権化であり、テザーやサークルのような単一の組織がトークンのミントとバーンを管理することで、意思決定や利益相反に関する懸念が生じる。発行者が規制当局の圧力で償還を停止したり、資金を凍結したりする可能性があり、正当な保有者に損害を与える”とPitchBookアナリストのロバート・リーがコメントした

法的リスクも、米国の規制当局がステーブルコインに特化した規則を策定する中で、より明確になってきている。FIT21GENIUSSTABLEを含むいくつかの法案が現在議論されている。

米国は来年、ステーブルコインに特化した法律を導入する見込みである。これによりステーブルコインは合法化されるが、発行者にはより厳しい要件が課される。例えば、より高い準備基準、義務的な監査、透明性の向上が求められる。一方、EUのMiCA規制はステーブルコインに銀行のような基準を求めている。これに対し、テザーはヨーロッパ市場から撤退し、MiCAの遵守を避けている

Sponsored
Sponsored

伝統金融企業、ステーブルコイン市場参入計画

Ark Investのレポートによれば、2024年にステーブルコインの年間総取引量は15.6兆ドルに達し、Visaの取引量の119%、Mastercardの200%に相当する。しかし、ステーブルコインの取引件数は月間1億1000万件と比較的少なく、Visaの0.41%、Mastercardの0.72%に過ぎない。

これは、ステーブルコインの平均取引額がVisaやMastercardのそれよりもかなり高いことを示唆している。

Transaction Value: Stablecoins vc Tradition Payment Processors. Source: Ark Invest
取引価値: ステーブルコイン vs 伝統的な決済プロセッサ 出典: Ark Invest

この需要の高まりにより、伝統的な金融機関は独自のステーブルコインの開発を急いでいる。

BBVAスタンダードチャータードなどの大手金融機関は、独自のステーブルコインの発行を検討している。PayPalはすでにVisaトークン化資産プラットフォーム(VTAP)を導入し、銀行がステーブルコインを発行するのを支援している。特に、バンク・オブ・アメリカ(BoA)は最近、ステーブルコインの発行を約束した。

一方、フランクリン・テンプルトンやフィデリティなどの企業は、トークン化されたマネーマーケットファンドを提供している。これらのファンドはステーブルコインと同様に機能し、USDCやUSDTと直接競合する可能性がある。

“すべての主要な金融プラットフォームやフィンテックアプリが、自社のステーブルコインを立ち上げ、ユーザーをシームレスな支払いエコシステムに取り込もうとすることをさらに予想している。しかし、規制の承認を受けた信頼できる発行者、認知されたブランド、技術的信頼性が証明された少数の発行者のみが、最終的に市場シェアの大部分を獲得するだろう。” – ピッチブック 予測

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。