戻る

トム・リー氏のETH分析、前提誤りで論拠崩れる|米国暗号資産ニュース

editor avatar

編集:
Shota Oba

25日 9月 2025年 00:22 JST
Trusted-確かな情報源
  • アンドリュー・カン氏は、トム・リー氏の強気なETHの主張を「金融的に無知」として批判した。
  • ステーブルコインの採用とトークン化は、イーサリアムにとって限られた収益を示している。
  • ETHは$1,000から$4,800の取引範囲に留まる可能性がある。
プロモーション

米国モーニング・ダイジェストへようこそ。1日の始まりに、本日の暗号資産市場の主要トピックを簡潔に押さえた要約版をお届けします。

コーヒー片手に、再燃するイーサリアム(ETH)論争を見ていこう。ウォール街の強気論に対し、暗号資産に精通した研究者が鋭く反論。ステーブルコインの採用、「デジタルオイル」比喩、機関投資家の需要といった物語が、ETHの高い長期評価を本当に正当化するのかが問われている。

本日の暗号資産ニュース:カン氏、強気なETH見通しの核心に異議

ETHの長期評価をめぐる議論は、投資家でDeFi研究者のアンドリュー・カン氏がトム・リー氏の最新のETH論を批判したことで一段と過熱している。

Sponsored
Sponsored

リー氏の「ETHは100倍になり得る」との主張は、マクロのスーパーサイクル入りを中核に据える。ファンドストラット共同創業者であり、ビットマイン会長の同氏は、ウォール街での採用、AIとの統合、ビットマインが準拠した収益生成チェーンとして地位を固めることを主要ドライバーに挙げる。

同氏は、ETHがビットコインの時価総額を上回る可能性があると見込み、短期目標を2025年までに4,000〜15,000ドルと設定。歴史的な比率や機関の買いを根拠に、長期では2万ドル超も視野に入れる。

これに対しカン氏は、この分析を「著名な市場関係者による、極めて稚拙で金融知識に欠ける議論の組み合わせ」と断じた。

反論の柱は、ステーブルコインや現実資産(RWA)の採用が、必ずしもETHの実質的な収益増につながらないという点だ。

「2020年以降、トークン化資産の価値やステーブルコインの取引量は100〜1000倍に拡大したが、手数料は2020年とほぼ同水準にとどまっている」とカン氏は指摘

その要因として、より効率的なイーサリアムのアップグレード、ステーブルコイン活動の他チェーンへの移行、低速資産のトークン化による手数料最小化を挙げる。

カン氏にとって、トークン化の恩恵を受けるのはETHではなく、より高速な競合チェーンだという。

Sponsored
Sponsored

「ソラナ、アービトラム、テンポが初期の大きな成功を収めている」と述べ、テザーがUSDT活動をプラズマやステーブルといった新興チェーンへ拡大する決定を強調。

また、リー氏がETHを「デジタルオイル」と形容した点にも反論。カン氏は、原油はインフレ調整後の価格が1世紀単位でレンジ内に収まってきたコモディティだと指摘する。

「ETHはコモディティと見なされ得るが、それは上方バイアスを意味しない」と主張した。

機関需要とテクニカルは説得力を欠く

リー氏の強気論のもう一つの柱は、機関投資家がETHを蓄積し、トークン化戦略でステーキングするという見立てだ。

カン氏はこれを退け、主要金融機関がETHを購入してバランスシートに計上したり、公に計画を表明したりしていないと指摘する。

「銀行はエネルギー代を払い続けるからといって、ガソリンのバレルを備蓄するのか? しない。必要時に支払うだけだ」と比喩で説明。

Sponsored
Sponsored

また、ETHがいつか金融インフラ全体と同等の価値を持ち得るとのリー氏の予測についても厳しく批判。

カン氏はこれを「価値蓄積に関する根本的誤解であり、幻想だ」とする。

テクニカル面でも、カン氏はETHのチャートがリー氏の示唆とは異なる物語を語るとし、その値動きを原油になぞらえる。

ETHは直近でレンジ上限を試したがブレイクせず、1,000〜4,800ドルの長期レンジ継続の可能性を残している。

「最も強い観察は、イーサリアムが数年にわたるレンジにあるという点だ」と述べた。

同氏は、抜本的な制度対応がない限り、ETHは競合や市場期待に対して長期にわたり劣後するリスクがあると警鐘を鳴らす。

Sponsored
Sponsored

本日のチャート

Ethereum Strategic Reserves
イーサリアム戦略的備蓄 出典:strategicethreserve.xyz

バイトサイズのアルファ

本日注目の米国暗号資産ニュースの要点:

暗号資産関連株のプレマーケット概況

企業9月23日終値プレマーケット概要
ストラテジー(MSTR)327.78ドル331.56ドル(+1.15%)
コインベース(COIN)320.07ドル323.80ドル(+1.17%)
ギャラクシー・デジタル・ホールディングス(GLXY)33.14ドル33.78ドル(+1.93%)
MARAホールディングス(MARA)17.71ドル18.03ドル(+1.81%)
ライオット・プラットフォームズ(RIOT)17.07ドル17.73ドル(+3.86%)
コア・サイエンティフィック(CORZ)17.00ドル17.00ドル(0.00%)
暗号資産株式の寄り付き前チェック: Google Finance

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。