SNSで話題となった映像が、英国やオランダが近くビットコイン準備金を設立するのではないかとの期待を呼んだ。しかし、現実には実現までには時間がかかりそうだ。
両国の政治家はWeb3支持を打ち出しているが、規制整備の進展が不可欠である。暗号資産愛好家は「成功間近」といった大胆な主張を慎重に吟味すべきだ。
Sponsored英国にビットコイン準備金?
米国のトランプ大統領が推進するビットコイン戦略準備金構想は、市場に影響を与えているものの、まだ実現していない。
複数の国が準備金構築を検討しており、フィリピンなども提案を進めている。噂では英国やオランダも競争に加わる可能性がある。
次期総選挙で優位に立つナイジェル・ファラージ氏は著名なビットコイン支持者。同氏は暗号資産カンファレンスでの講演を約束し、支持を強めている。
最近は英国中銀にデジタル資産の統合を促す発言を行い注目された。
ファラージ氏は明言こそ避けたが、発言は準備金創設を示唆するものだった。イングランド銀行が暗号資産業界を無視するのは「狂気」だと批判し協力を求めたが、「BTC」とは一度も口にしていない。
Sponsored英国のデジタル資産分野は近年期待を下回っており、新たな税制が追い打ちをかけている。規制当局は改善を試みているが道のりは険しい。
こうした状況から、コミュニティが期待に飛びつくのも理解できる。ただし、英国で準備金創設を正式に求めるには時期尚早であり、まず規制の進展が不可欠だ。
オランダ議員はビットコイン準備金進展を遂げるか
一方、オランダでは最近の映像が注目を集めた。議員ティエリー・ボーデ氏が議会で準備金創設を提案したのだ。
クリップはコミュニティで反響を呼び、期待を煽った。
しかしボーデ氏は極右政党「民主主義のためのフォーラム(FvD)」の党首で、下院150議席中わずか3議席の勢力。他の極右政党に比べ影響力は限定的だ。
したがって、提案はほとんど注目を集めなかった可能性が高い。
つまり、英国やオランダが準備金を設立するというコミュニティの期待は理解できるが、冷静な評価が必要だ。これらの発言や映像は近い将来の成功を保証するものではない。継続的に圧力をかけるには冷静さが求められる。