戻る

クジラ、4.2億ドルのビットコインショート=ハイパーリキッドで公開‘クジラ狩り’

author avatar

著者:
Nhat Hoang

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

17日 3月 2025年 19:47 JST
Trusted-確かな情報源
  • クジラトレーダー、Hyperliquidで40倍レバレッジのBTCショート423億ドルを開設、市場全体の関心と清算への協調的な動き
  • 暗号資産界のCBB、トレーダーを集結:BTC価格上昇を目指しジャスティン・サンを勧誘、エリック・トランプも招待か
  • アナリスト、クジラが二重取引所戦略使用と示唆:マーケットメーカー反撃、両側で清算強制
プロモーション

分散型取引所(DEX)Hyperliquid上のクジラウォレットが17日、高レバレッジのロングポジションをタイトな清算価格で実行し、コミュニティを騒がせた。この取引は他のクジラグループの注目を集め、市場で前例のない公開「クジラ狩り」を引き起こした。

さらに、Hyperliquidは、このような追跡可能な取引活動が分散化の未来を象徴していると考えている。

Sponsored
Sponsored

4.2億ドル超の高レバレッジ取引清算試み

クジラは、ウォレットアドレス0xf3F496C9486BE5924a93D67e98298733Bb47057cでビットコインの40倍レバレッジのショートポジションを開設し、総額423億ドルを超えている。本稿執筆時点で、その清算価格は86198ドルである。現在、ショートポジションは200万ドル以上の利益を上げている。

このクジラは最近も大規模なレバレッジ取引を実行し、専門家の間で北朝鮮のハッカーとの潜在的な関係についての疑念を引き起こしている。

whale short trade
クジラウォレットの高レバレッジビットコインショート取引 出典: Hyperliquid

巨大なポジションサイズとタイトな清算価格が、X(旧Twitter)のユーザーCBBの注目を集めた。同氏は、BTCの価格を押し上げることでクジラのポジションを狙うためのグループ努力を呼びかけた。Xの投稿で、”8桁“(数百万ドル)が計画に投入されたと主張した。

“この男を大規模に狩る意志があるなら、DMを送ってください。今すぐチームを編成し、すでに良い規模を持っています”とCBBは述べた

CBBはまた、Tron(TRX)の創設者ジャスティン・サンがグループの一員であることを明かした。しかし、サンはこれを公式に確認していない。さらに、CBBはエリック・トランプ、元大統領ドナルド・トランプの息子を招待した。

Sponsored
Sponsored

この物語はまだ展開中であり、CBBのクジラ狩りの努力がどこまで進むかは不明である。現在、ポジションは利益を上げており、ビットコインは83460ドルで取引されており、清算まであと3%である。

3月初旬のKaikoレポートによれば、ビットコインの1%の市場深度は3億ドルである。これは、BTCを1%押し上げるには少なくとも3億ドルの資本が必要であることを意味する。

多くのXユーザーがこのイベントをハイステークスのドラマのように追っている。CryptoVikingsは、Hyperliquidのクジラが公開でショートしながら、同時に中央集権型取引所(CEX)でロングしていると考えている。

“HLクジラの戦略はシンプルだった。Hyperliquidで高レバレッジで大量にショートし、注目を集める。CEXで同時にロングする。MMや機関が清算を狙い、BTCを1000ドル以上押し上げ、ショートスクイーズと良いポンプを引き起こすと予想していた。ロングで純利益を得るつもりだった。しかし、MMと取引所は戦略を理解していた。まず価格を下げてCEXポジションを清算し、その後価格を大幅に上げて両側で狩る”とCryptoVikingsは予測した

Hyperliquidはこのイベントを受け入れ、公開取引の透明性を分散化の未来として称賛している。

“Hyperliquidは取引を再定義した。クジラが450億ドル以上のBTCをショートし、公開の観客を求めるのはHyperliquidでのみ可能だ…誰でもPNLのスクリーンショットをフォトショップできる。誰もHyperliquidのポジションを疑問視できない、ビットコインの残高と同じように。分散化の未来はここにある”とHyperliquidは述べた

市場はこのクジラ戦争がどのように展開するかを注視している。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。