トラスティッド

トランプ氏、FRB理事にミラン氏指名=暗号資産と低金利政策に追い風

5分
投稿者 Sangho Hwang
編集 Shigeki Mori

概要

  • トランプ大統領に指名されたスティーブン・ミラン氏は、連邦準備制度理事会の新たな理事として暗号通貨に友好的なアプローチをもたらす可能性がある。
  • ミラン氏の暗号通貨支持と規制緩和の姿勢は、暗号通貨市場にとって好ましい変化を示唆している。
  • 彼の任命は、金利政策に影響を与え、ビットコインとイーサリアムに好ましい環境を育む可能性がある。
  • promo

トランプ米大統領は7日、経済諮問委員会(CEA)議長のスティーブン・ミラン氏を連邦準備制度理事会(FRB)の理事に指名した。暗号資産に積極的な姿勢を示す経済学者で、アドリアナ・クグラー氏の後任として2026年1月までの任期を務める見通しだ。市場では、低金利とデジタル資産に配慮した金融政策への転換を促す可能性があるとの見方が広がっている。

暗号資産推進派の経済学者

ミラン氏は暗号資産の経済的潜在力について繰り返し発言してきた。金融情報サイト「The Bitcoin Layer」のインタビューでは次のように述べている。

”金融の規制緩和がその一部として強力になると思う。暗号資産はイノベーションにおいて大きな役割を果たし、次のトランプ政権の経済ブームをもたらす可能性があると考えている”

同氏は財務省勤務やウォール街の投資会社ハドソン・ベイ・キャピタルでの経験を持つ。かつてはFRBの大規模な新型コロナ対策を「インフレを招く」と批判したが、足元ではトランプ氏が求める低金利政策に賛同している。今回の人事は、トランプ氏がパウエル議長の金融政策に対抗する「影の議長」的存在を求める中で浮上した。

出典:TruthSocial

指名には上院の承認が必要で、承認されれば9月中旬のFOMC(連邦公開市場委員会)で初めて金利決定に参加する見通しだ。市場関係者の間では、同氏が利下げ支持派として議論を後押しするとの見方が出ている。

トランプ氏が起用した2人の理事は先週の会合で政策金利据え置きに反対票を投じた。複数の理事が金利決定に異議を唱えるのは約30年ぶりだ。

市場に波及する可能性

ミラン氏の就任は、暗号資産市場に新たな追い風となる可能性がある。同氏が掲げる規制緩和と緩和的金融政策は、ビットコインやイーサリアムなどの価格にプラスに働きやすい。これらの資産は一般的に低金利・高流動性環境で上昇基調を強める傾向がある。

ミラン氏は2023年11月、SNS「X」にこう投稿している。

“最近の数十年での「イノベーション」の何割が単に規制を回避することによるものか、驚かされることが多い。ウーバー、暗号資産、エアビーアンドビー…”

また、バイナンスのチャンポン・ジャオCEO辞任の報を受け、次のようにも述べた。

“バイナンスがイランやハマスの資金調達を助けるなどの悪事を行った一方で、多くの規制を実際に簡素化すべきかもしれない”

こうした見解と市場環境の相性は良く、就任が価格上昇の「カタリスト(触媒)」となる可能性もある。ハドソン・ベイ・キャピタル在籍時には、同社が破産したFTXの債権取引にも関わった。急成長するデジタル資産分野での経験は、政権の政策形成にも直結するとみられる。

指名が報じられた後、ビットコインは約2%上昇し、117000ドルを突破した。


ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

sangho_hwang.png
以下はサンホ氏の略歴である。 サンホ氏は、ロサンゼルスを拠点とするBeInCryptoの記者で、経営情報システムの学士号とジャーナリズムの修士号を持つ。国内外のメディアで放送および新聞記者として10年の経験を持ち、地域文化や社会問題に関する4冊の著書も出版している。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー