戻る

バレンタインデーをシェボシで祝おう:SHIB開発者がNFTの新コレクションを示唆

author avatar

著者:
David Thomas

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

14日 2月 2024年 00:00 JST
Trusted-確かな情報源
  • 柴犬(SHIB)の開発者である草間彌生氏は、バレンタインデーに先駆けて、柴犬を補完する女性をテーマとした新しいNFTコレクションを発表した。
  • この新しいコレクションは正式には「Sheboshi」と呼ばれるが、トークンの有用性がほとんど明らかにされていないため、現金強奪であるとの非難にさらされている。
  • コミュニティーの疑問にもかかわらず、先週、シバリウムの新規登録者数は大幅に増加し、差し迫った展開を示唆している。
プロモーション

柴犬(SHIB)の開発者である草間彌生氏は、バレンタインデーの頃に発売される「ShiboshisNFT」コレクションに、新たに女性を追加することを発表した。この新しいコレクションは「Shiboshis」と呼ばれ、トークンの実用性については沈黙が続く中、コミュニティは懐疑的な見方を示している。

オリジナルのShiboshisピクセルアートNFTコレクションの開発チームは本日、女性をテーマにした犬コレクションのリリースを発表しました。

Sponsored
Sponsored

SHIBOSHI開発者、バレンタインNFT発売を予告

ミントの数、特典、ガス代など、コレクションに関する公式な詳細はほとんど発表されていませんが、コミュニティメンバーはいくつかの詳細を提供しています。元SHIB: The Metaverseのクリエイティブチームメンバーであるmrjcyka氏は、新しいNFTはオリジナルのシボシに急遽女性の特徴を追加したものに過ぎないと述べた。開発責任者の草間志敏氏は、バレンタインデーに合わせて発売することを示唆した。

続きを読むDogecoin(DOGE)と柴犬(SHIB):その違いは?

“新しい恋を探している独身の柴犬…バレンタインデーを楽しみにしている柴犬はいますか?”と草間はつぶやいた。

行間を読むと、新しいトークンはShibarium Web3のエコシステムで使われるかもしれない。1月、草間はSHIBを分散型Web3エコシステムへと移行させるための開発を発表した。開発者はShibariumの開発についてまだ詳しくツイートしていないが、先週のオンチェーンでの動きは差し迫った開発を示唆していた。

先週の火曜日から水曜日にかけて、Shibariumの新規登録者数は33人から207人に増加しました。10万ドル以上の大口クジラ取引は先週56件とピークに達した。

shib price NFT
SHIB価格チャート|ソースBeInCrypto社

柴犬のロールアウトが迫る中、柴犬価格は過去1週間で8%、過去24時間で3.7%上昇している。トークンは現在0.00000959ドルで取引されている。

Sponsored
Sponsored

SHIBの約束は良すぎるのか?

XのJim Stackerというコミュニティ・メンバーは、Sheboshiの展開が また新たなキャッシュ・グラブであると非難した。SheboshiのNFTコレクションは、男性をテーマとした以前のコレクションとは異なり、ユーティリティ・トークンの性質を持っていないようで、投資すること自体に疑問が残る。

また、CryptoSlamによると、Shiboshiの売上が41,115ドルと月間最低を記録している時に、Shiboshiの販売が開始された。

shiboshi NFT volume
2月のShiboshiの売上|出典:CryptoSlamクリプトスラム

「Shiboshisに使用例や約束されたゲームを提供する前に、チームはまた金目当てのNFTコレクション・ミントを作るのだろうか?コミュニティから資金を奪うなんて、なんと素敵なことでしょう」とスタッカー氏は書いている。

対照的に、オリジナルのShiboshisコレクションは、コアSHIB開発者へのアクセス、NFTとゲームリリースに関する特権的な情報を提供した。さらに、ユーザー自身がNFTの開発に投票することもできた。

続きを読む柴エタニティ』レビュー:柴犬のプレイ・トゥー・アーニング・ゲームはブームに値するか?

ホワイトリストに登録された約2,000人のユーザーには、Shibariumに含まれるSHIBメタバースに2,000区画の土地が与えられました。Shiboshisはまた、2022年に発売されたゲーム「Shiba Eternity」の重要なキャラクターでもある。

BeInCryptoは草間氏にコメントを求めたが、報道時間までに草間氏からの返答はなかった。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。