戻る

アリゾナ州、ビットコイン準備基金を設立=下院法案2749

author avatar

著者:
Kamina Bashir

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

08日 5月 2025年 14:31 JST
Trusted-確かな情報源
  • アリゾナ州は、HB 2749を通じて未請求のデジタル資産を管理する初のビットコインおよびデジタル資産準備基金を立ち上げた。ステーキングとエアドロップ報酬に焦点を当てている。
  • ケイティ・ホッブズ知事は戦略的ビットコイン備蓄法を拒否したが、放棄された暗号資産を確保し利益を得るためのHB 2749を承認した。
  • テキサス州やオレゴン州を含む複数の州が暗号通貨法案を進める一方、フロリダ州はビットコイン準備金法案の前進に苦戦している。
プロモーション

アリゾナ州は7日、下院法案2749号を法律として署名し、初のビットコインおよびデジタル資産準備基金を正式に立ち上げた。この法案は新たな投資を許可するものではなく、未請求のデジタル資産の取り扱いに焦点を当てている。

これは、ニューハンプシャー州がHB 302を可決し、ビットコイン(BTC)準備を創設した最初の州となった直後のこと。

Sponsored
Sponsored

アリゾナ知事、戦略的ビットコイン備蓄法案拒否後HB 2749署名

ケイティ・ホッブス知事は、デジタル資産の変動性と州の退職制度投資に不適切であるとの懸念を理由に、アリゾナ戦略的ビットコイン準備法案である上院法案1025号を拒否した後、5月7日にHB 2749に署名した。しかし、HB 2749はこれらの投資懸念に対処している

「SB 1025を拒否した数日後、アリゾナ州が公的資金と押収した暗号資産をビットコインに投資することを許可する法案であるHB 2749に署名した。これは、未請求の暗号資産、エアドロップ、ステーキング報酬を使用してBTC準備を資金提供する縮小版だ」とVanEckのデジタル資産研究責任者、マシュー・シーゲル氏が指摘した

HB 2749は、所有者が3年以内に連絡に応じない場合、州が放棄されたデジタル資産の所有権を主張することを許可する。州がこれらの資産を管理する際、管理者は暗号資産をステークして報酬を得たり、エアドロップを受け取ることができる

ステーキングやエアドロップで得た報酬は、新たに設立されたビットコインおよびデジタル資産準備基金に移される。これにより、州はこれらの未請求資産とその収益を管理できる。

「この法律は、アリゾナ州が価値を無駄にせず、放棄されたデジタル通貨をどのように確保し、管理し、最終的に利益を得るかで国をリードする立場に置く。これは、技術と金融が向かう方向を理解した上での、現代的で正確な政策だ」と法案の提案者、ジェフ・ウェニンガー議員が述べた

アリゾナ州の立法努力はHB 2749にとどまらない。追加の2つの法案、SB 1373とHB 2324が検討中だ。SB 1373は、州財務官が管理するアリゾナ州のデジタル資産戦略準備基金を提案している。

Sponsored
Sponsored

この基金には、割り当てられた資金と押収されたデジタル資産が含まれ、資格のある管理者が安全に保管する。法案は、州が年間最大10%を投資し、デジタル資産を貸し出してリターンを得ることを許可し、追加の財務リスクはない。

一方、没収されたデジタル資産のための準備を創設することを目的としたHB 2324は、5月7日の最終審議で失敗した。それでも、再考の動議の対象となっている。

他の州も暗号資産の立法を進めている。テキサス州の戦略的ビットコイン準備法案(SB 21)は最近上院を通過し、本会議での投票に向かっている。州レベルでの暗号資産イニシアチブの勢いが増していることを示している。

「テキサスのビットコイン準備は1票差だ。テキサス州議会は6月2日に閉会するので、遅くとも約3週間以内に結果がわかるはずだ」とビットコイン法の創設者、ジュリアン・ファーラー氏が強調した

オレゴン州では、ティナ・コテック知事がSB167に署名した。

「この法案は、デジタル資産がどのように扱われるかについての必要な明確さを提供するために、州の統一商事法典を更新する。例えば、担保として法的に認められる。採用に向けた大きなマイルストーンだ」とビットコイン法が投稿した

これらの州がデジタル資産を受け入れる進展を見せる一方で、フロリダ州のビットコイン準備提案、HB 487とSB 550は前進していない。進展の欠如は、州レベルでのデジタル資産の規制と採用を巡る継続的な議論と課題を浮き彫りにしている。

一部の州が進展を遂げている一方で、他の州は暗号資産を金融システムに統合する上での障害に直面している。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。