戻る

アーカム、ストラテジー社のビットコイン保有を暴露=Mセイラー氏のプライバシー問題の後

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

29日 5月 2025年 22:39 JST
Trusted-確かな情報源
  • アーカム・インテリジェンスは新たに70,816ビットコインを発見し、マイクロストラテジーの合計を525,047BTC、価値は545億ドルに引き上げた。
  • この調査結果は、マイケル・セイラー氏のプライバシーに関する立場に異議を唱え、フィデリティやコインベースのような既知のカストディアンを超えた広範なオンチェーン保有を明らかにしている。
  • アーカムの新しいKOLラベルは、暗号インフルエンサーや機関のウォレットを追跡し、プライバシー対証拠金の議論の中で透明性を高めている。
プロモーション

アーカム・インテリジェンスは29日、ストラテジーに属する追加の7万816ビットコイン(BTC)を公に特定した。

エグゼクティブ・チェアマンのマイケル・セイラー氏がウォレットのプライバシーに対する公然のコミットメントを示した後、ストラテジーの保有をさらに解明した。

アーカム、ストラテジーのビットコイン保有額545億ドルを公開

Sponsored
Sponsored

最新の発見により、アーカムが特定したマイクロストラテジー所有のビットコインの推定総数は525,047 BTCとなり、約5兆4500億円に相当する。注目すべきは、これは同社の総BTC保有の87.5%を占めること。

ブロックチェーン分析会社は、これらのBTCが以前はマイクロストラテジー(現在はストラテジー)に関連付けられていなかったウォレットに分散していることを強調した。これは、これらのアドレスがフィデリティ・デジタル・アセットやコインベース・プライムのようなカストディアンと知られている同社の保有とは別である可能性を示唆する。

この開示は、アーカムが以前に行ったウォレットタグ付けの取り組みに続くもので、フィデリティのオムニバスカストディに預けられた107,000 BTCを、コインベース・プライムを含む327,000 BTC以上の分離保有にリンクした。

フィデリティはオンチェーンウォレットの分離を提供していないが、アーカムの分析は独自のヒューリスティックを使用して、アドレスをマイクロストラテジーのオンチェーンフットプリントにリンクした。

アーカムは454,231 BTCと追加の70,816 BTCをマイクロストラテジーに属するとタグ付けしているが、ビットコイントレジャリーズは580,250 BTCを示している。

Sponsored
Sponsored
MicroStrategy Bitcoin holdings
マイクロストラテジーのビットコイン保有。出典: アーカム vs ビットコイントレジャリーズ

この差異は異なる方法論に起因する可能性が高い。ビットコイントレジャリーズは会社が報告した購入開示に依存している。一方、アーカムはオンチェーンデータをスキャンし、同一のエンティティが管理する複数のアドレスを集約する可能性がある。

サードパーティのカストディアン、内部の財務管理戦略、タグ付けされていないウォレットの可能性を考慮すると、報告された保有と発見された保有の完全な一致は達成されないかもしれない。それでも、ある程度の一致は見られる。

アーカムの機関向けオンチェーントラッキングがセイラー氏の秘密主義に挑む

この動きは、セイラー氏のプルーフ・オブ・リザーブ(PoR)開示に対する長年の反対に直接挑戦するもの。BeInCryptoが報じたように、ストラテジーの幹部はウォレットアドレスを公開することは不要なサイバーセキュリティリスクを生むと主張した。

「現在の一般的なプルーフ・オブ・リザーブの公開方法は、安全でないプルーフ・オブ・リザーブだ。機関投資家や企業のセキュリティアナリストは、ウォレットを公開することが良いアイデアだとは考えないだろう」とセイラー氏は主張した。

同氏は、コールドウォレットの位置を公表することは攻撃者を引き寄せるだけだと警告した。セイラー氏の懐疑心は、ウォレット所有の透明性がほとんど利益をもたらさず、協調的なサイバー攻撃の可能性を高めるという信念に基づいている。

暗号資産の歴史における取引所の侵害身代金の脅威の数を考えると、この主張には前例がある。

アーカムの発表は激しい議論を巻き起こした。技術的な成果と透明性の推進を称賛する声もあれば、運用上のプライバシーの侵害と見なして批判する声もあった。一方で、中間的な立場を取る意見も浮上した。

Sponsored
Sponsored

「セイラー氏と彼の行動(ビットコインを買い占め、マイクロストラテジーが過剰に保有すること)を愛するか嫌うかは自由だ」と別のユーザーが述べた。

それでも、ゼロ知識証明(ZKP)がウォレットアドレスを公開せずにビットコインの保有を確認できる能力を強調する声もある。これは、暗号学的な代替手段が透明性とセキュリティを保ちながら関心を集める中、セイラー氏が機密データを公開せずに支払い能力を証明するのに役立つ可能性がある。

Sponsored
Sponsored

マイクロストラテジーの暴露は、ブロックチェーンの最も影響力のあるプレイヤーを解明しようとするアーカムの広範な取り組みと一致する。プラットフォームは最近、高名な暗号資産の人物、インフルエンサー、機関に属するウォレットを追跡するKOL(キーオピニオンリーダー)ラベルを導入した。

「Twitter/Xでフォロワーが10万以上のインフルエンサーは、アーカムで新しいラベル『キーオピニオンリーダー』としてタグ付けされる」と発表があった。

このラベルは、影響力のある人物に関連するウォレットの特定を超えて、金融行動やプロモーションキャンペーンにおける潜在的な利益相反も明らかにする。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。