トラスティッド

ビットコインのマイニングコストが34%超上昇=ハッシュレートは過去最高値を記録

7分
投稿者 Nhat Hoang
編集 Shigeki Mori

概要

  • ビットコインのマイニングコストは2四半期で34%以上上昇し、ハッシュレートとエネルギー価格の上昇により1BTCあたり$70,000を超えた。
  • ネットワークのハッシュレートが1,000EH/sに近づき、難易度が過去最高の126兆に達し、マイナーの利益が1PH/sあたりわずか$52に圧迫されている。
  • 取引手数料が1%を下回り、企業は革新を迫られているため、マイナーはAIや利回り戦略に多様化している。
  • promo

ビットコインのマイニング業界は、急騰する生産コストと記録的なネットワークハッシュレートにより、激動の時期を迎えている。

この急騰は、過去最高値のネットワーク難易度からの圧力だけでなく、エネルギーコストの上昇やマイニング企業間の激しい競争も反映している。

2025年にビットコイン1枚をマイニングするコストは?

TheMinerMagの最新レポートによれば、1ビットコインをマイニングする平均コストは、2024年第4四半期の5万2000ドルから2025年第1四半期には6万4000ドルに上昇した。さらに2025年第2四半期には7万ドルを超え、わずか2四半期で34%以上の上昇を記録した。

「主要なビットコインマイニング企業の第1四半期の申告は、ネットワークハッシュレートの急騰と、場合によってはエネルギー価格の上昇によって生産コストが上昇していることを示している」とレポートは説明した

TheMinerMagは、ビットコインのマイニング難易度が126兆を超えたと指摘している。Coinwarzのデータもこれを支持しており、近年の急激な増加を示すチャートがある。

Bitcoin Mining difficulty
ビットコインのマイニング難易度 出典: Coinwarz

ビットコインのマイニング難易度は、ビットコインネットワーク上で有効なブロックを見つける難しさを測る指標である。特定の物理単位はなく、2009年にジェネシスブロックがマイニングされたときのビットコインの元の難易度と比較した相対的な指数である。難易度が126兆ということは、当初より126兆倍難しくなっていることを意味する。

この難易度上昇の要因は何か

難易度の増加は、14日間の平均ハッシュレートが913.54 EH/sに達し、ゼタハッシュのマイルストーン(1000 EH/s)まであと10%に迫っていることに起因する。

Bitcoin Hashrate. Source: Blockchain.com
ビットコインのハッシュレート 出典: Blockchain.com

ハッシュレートは、ネットワーク全体がハッシュ操作を行い、有効なブロックを見つけるための計算能力を表す。ハッシュレートが高いほど、マイナーが多く、競争が激しくなり、利益率が小さくなる。

TheMinerMagは、大手マイニング企業による急速な拡大がハッシュレートの上昇を引き起こしていると述べている。

「最近のビットコインのネットワークハッシュレートの上昇は、主に公共のマイニング企業が新たなキャパシティを拡大し、稼働させたことによるものである。MARA、CleanSpark、IREN、Riotといった主要企業は、実現したハッシュレートの増加を報告している」とレポートは付け加えた。

しかし、ハッシュレートの成長がネットワークを強化する一方で、コストがかかる。ハッシュプライス—ハッシュレートの単位あたりでマイナーが得られる収益を測る指標—は、PH/sあたりわずか52ドルにまで低下している。

Bitcoin Hashprice Index. Source: Hashrateindex
ビットコインのハッシュプライス指数 出典: Hashrateindex

さらに懸念されるのは、TheMinerMagがビットコインの取引手数料が急落していることを明らかにした点である。手数料は5月にはブロック報酬のわずか1.3%を占め、6月には1%を下回り、歴史的な低水準に達した。これにより、コストを賄うためにブロック報酬に大きく依存するマイナーに追加の財政的圧力がかかっている。

競争激化の中で多角化するビットコインマイニング企業

マイニング株は必ずしもビットコインの価格に連動しない。TheMinerMagのレポートは、マイナー株のパフォーマンスにおける乖離が拡大していることを強調し、企業の適応方法の違いを反映している。

The Difference in Stock Performance of Bitcoin Mining Companies. Source: TheMinerMag report
ビットコインマイニング企業の株式パフォーマンスの違い 出典: TheMinerMagレポート

「ビットコインの価格が比較的安定しているにもかかわらず、乖離が拡大していることは、BTCとマイニング株のデカップリングを示している。この傾向は、株式投資家がポスト半減期環境での適応能力、特に新たなストーリーを追求する能力に基づいてマイナーを評価するようになっていることを示唆している」とレポートは述べた。

これに応じて、大手マイニング企業はビットコインの価格への依存を減らすために収益源を多様化している。

例えば、ライオットはコインベースとのビットコイン担保の信用枠を2億ドルに倍増した。一方、MARAは500BTCをツープライムに割り当て、利回り戦略を拡大している。他の企業は、マイニング利益の縮小に対抗するため、高性能コンピューティング(HPC)やAIホスティングに移行している。

ビットコインのマイニングコストが上昇し、収益性が低下する中、マイニング企業は適応するか、遅れを取るかの厳しい選択を迫られている。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

e4923a3b13d420ac84e0dd684f0d1be1.jpeg
Nhat Hoang est journaliste pour BeInCrypto et spécialisé dans les événements macroéconomiques, les tendances du marché des crypto-monnaies, les altcoins et les meme coins. Fort d'une expérience de suivi du marché depuis 2018, Nhat sait capter les histoires les plus passionnantes du secteur et les couvrir de manière accessible pour les nouveaux investisseurs. Nhat est titulaire d'une licence en japonais de l'Université de pédagogie de Ho Chi Minh Ville.
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー