戻る

ビットワイズ、ビットコイン大量保有企業対象のETFを目指す

author avatar

著者:
Nhat Hoang

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

27日 12月 2024年 19:31 JST
Trusted-確かな情報源
  • Bitwise、SECに‘ビットコインスタンダードコーポレーションETF’申請:ビットコイン大量保有企業に投資
  • 企業、最低1000BTC保有:時価総額1億ドルや日次流動性100万ドル維持
  • ヴィベック・ラマスワミ共同設立のストライブ、ビットコイン購入用転換社債ETF提案
プロモーション

資産管理会社ビットワイズ は、「ビットコイン・スタンダード・コーポレーションETF」という新しいETFを立ち上げる計画です。

さらに、ヴィベック・ラマスワミーが共同設立した資産管理会社ストライヴも、「ビットコイン・ボンドETF」という新しいETFを申請しました。

企業、ビットコイントレジャリー採用増加傾向

12月27日、資産管理会社ビットワイズは、米国証券取引委員会(SEC)に登録を申請し、「ビットコイン・スタンダード・コーポレーションETF」という新しいETFを立ち上げる計画です。このファンドは、企業の財務準備金の一部として大量のビットコインを保有する企業に投資します。

SECに提出された申請によると、ビットワイズはビットワイズ・インデックス・サービスと呼ばれるインデックスを管理し、所有します。新しいETFは、このインデックスに含まれる企業の証券に投資します。

Sponsored
Sponsored

ビットワイズは、インデックスを構成する企業に特定の基準を設定しています。これらの企業が少なくとも1000ビットコインを保有することを要求するだけでなく、他の財務条件も考慮しています。これには以下が含まれます:

  • 最低時価総額1億ドル。
  • 平均日次流動性が少なくとも100万ドル。
  • 公開取引されているフリーフロートが10%未満。

ビットワイズのこの動きは、企業間でのビットコイン財務運用の増加傾向の中で行われています。

BitcoinTreasuriesのデータによると、上場企業は現在ビットコインを保有しているすべてのエンティティの49%(149のうち73)を占めています。さらに、過去2か月間だけで、上場企業が保有するBTCの量は60%増加しました。現在、これらの企業は合計で587687BTCを保有しており、すべてのエンティティが保有するビットコインの20%を占めています。

Entities Holding BTC. Source: BitcoinTreasuries
ビットコインを保有するエンティティ。出典: BitcoinTreasuries

最近、暗号資産に関連しない多くの企業もビットコインの蓄積競争に参加しています。例えば、Rumble、Anixa Biosciences、Interactive Strength、Hoth Therapeutics、Nano Labs、Solidion Technology、Cosmos Healthなどの企業が、バイオテクノロジー、製薬、スポーツ、クラウドサービス、ビデオ共有などの分野でビットコイン購入を発表しました。これらの企業の株価は発表後すぐに上昇しました。

“BTC財務運用ウイルスが広がっています。” – ネイト・ジェラシ、The ETF Store社長コメント

さらに、ヴィベック・ラマスワミーが共同設立した資産管理会社ストライヴは、ビットコイン・ボンドETFを申請しました。このETFは、ストライヴが予測する企業がこれらの債券から調達した資金の大部分またはすべてをビットコイン購入に充てるとされる「ビットコイン・ボンド」に投資することが期待されています。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。