戻る

バイビット、MiCAライセンス取得とウィーンオフィス開設=欧州進出拡大

author avatar

著者:
Ann Shibu

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

29日 5月 2025年 22:54 JST
Trusted-確かな情報源
  • バイビットはオーストリア金融市場庁からMiCAライセンスを取得し、EEA加盟国全域で暗号通貨サービスを提供できるようになった。
  • 取引所はウィーンに欧州本部を開設し、EU規制に準拠しつつ拡大を図る戦略的な動きを示している。
  • バイビットはオーストリアに大規模な投資を計画し、100人以上の専門家を雇用し、Blockchain for Good Allianceを通じて地元の暗号通貨エコシステムを支援する予定である。
プロモーション

取引量で世界第2位の暗号資産取引所であるBybitが、EUの暗号資産市場規制(MiCA)の下で運営するための規制承認を受けた。

オーストリアの金融市場庁(FMA)によって付与されたこのライセンスにより、Bybitは欧州経済領域(EEA)の全29加盟国で合法的に暗号資産サービスを提供できる。

Bybit、EU承認を取得しオーストリアに本社を開設

BeInCryptoに共有されたプレスリリースによれば、Bybitはウィーンにヨーロッパ本社を開設した。これは地域全体での拡大を目指す戦略的な一歩である。

Sponsored
Sponsored

MiCAは、2020年9月に欧州委員会によって導入され、2023年4月に承認されたもので、EUの暗号資産業界の規制枠組みを設定する。これにより、監視が強化され、消費者保護が向上し、デジタル資産分野での金融犯罪のリスクが軽減される。

MiCAライセンスにより、Bybitはローカライズされた規制された暗号資産サービスを提供できる。これは約5億人の潜在市場を対象としており、同取引所がヨーロッパでの規制基準の向上を目指していることを示している。

Bybitのリーダーシップは、このライセンスが「コンプライアンス重視」のアプローチを示していると述べている。

「オーストリアでのMiCARライセンスの取得は、Bybitのコンプライアンス重視のアプローチの証です。私たちは規制当局と積極的に協力し、グローバルにライセンスを追求しており、ユーザーが最高レベルの規制とコンプライアンスの保証を持って私たちの革新的なプラットフォームにアクセスできるようにしています」とBybitの共同創設者兼CEOのベン・ジョウ氏は述べた。

同取引所はオーストリアに大規模な投資を計画しており、ウィーンで100人以上の専門家を雇用する予定。

Bybit EuropeのCEOであるマズルカ・ゼン氏は、ウィーンオフィスが単なるビジネス拠点以上の存在になることを強調した。Bybitは、Blockchain for Good Allianceを通じて、地元の暗号資産エコシステムを支援し、大学やコミュニティと協力する計画。

この展開により、Bybitは、特にMiCAがEU全体で標準的な枠組みとなる中で、ヨーロッパでの規制基盤を強化しようとするグローバルな暗号資産企業の増加に加わることになる。

さらに、Bybitはアジアでもその存在感を示そうとしている。同取引所のCEOは最近、ベトナムの財務大臣と会談し、デジタル資産の法的枠組みの開発と国のデジタル資産取引所の立ち上げの可能性について議論した。

興味深いことに、これらの展開は、数か月前にBybitが重大なセキュリティ侵害を受けた直後に起こった。BeInCryptoによると、14億ドル以上が取引所から引き出された

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。