戻る

チェーンリンクの導入が進む中、各機関が3000万ドル以上を購入

sameAuthor avatar

執筆&編集:
Lynn Wang

03日 7月 2024年 09:48 JST
Trusted-確かな情報源
  • オンチェーンデータによると、1週間で54の新しいウォレットがチェーンリンクで3000万ドルを獲得した。
  • 重要な推進力のひとつは、ブロックチェーンの相互運用性を高めるチェーンリンクのCCIPである。
  • 供給増でLINK価格は低迷も、市場アナリストは楽観視。
プロモーション

機関投資家は最近、3000万ドル相当のチェーンリンク(LINK)トークンを取得した。

この重要な投資は、様々な金融セクターでチェーンリンクのテクノロジーに対する採用や信頼が高まっていることを強調している。

Sponsored
Sponsored

オンチェーン分析プラットフォームLookonchainによると、54の新しいウォレットが過去1週間にBinanceから308万ドル相当の208万LINKトークンを引き出した。これは機関投資家からの大きな関心を示しており、チェーンリンクが金融サービスやブロックチェーンの相互運用性において有用性を増していることが背景にあると思われる。

この関心を煽っている重要な原動力の1つは、ChainlinkのCCIP(Cross-Chain Interoperability Protocol)である。このプロトコルは、分散型アプリケーション(dApps)とWeb3起業家にわかりやすいインターフェースを提供し、クロスチェーンのニーズに安全に対応する。

続きを読むチェーンリンク(LINK)とは?

データ、トークン、またはその両方の組み合わせを転送できるようにすることで、CCIPはスマートコントラクトと外部所有のアカウントをサポートします。これにより、様々なブロックチェーン間でのシームレスなやり取りが容易になる。

チェーンリンクのCCIPは現在、9つの主要ブロックチェーンをサポートしている。Arbitrum、Avalanche、Base、BNB Chain、Ethereum、Kroma、Optimism、ポリゴン(MATIC)、WEMIXである。

この拡大は、チェーンリンクのサービスの有用性とリーチを高めるため、機関投資家の注目を集める上で極めて重要である。例えば、デポジトリー・トラスト・アンド・クリアリング・コーポレーション(DTCC)は5月初めにスマートNAVのパイロットを完了した。

このパイロットには10社の市場参加者が参加し、チェーンリンクのCCIPを使ってオンチェーンデータをさまざまなブロックチェーンアプリケーションに統合した。チェーンリンクの分散型オラクルネットワークを活用することで、このパイロットは投資信託にとって重要な指標である純資産価値(NAV)データの安全かつ効率的な伝送を保証した。

さらに、チェーンリンクは複数の銀行機関との提携により、その評価をさらに高めている。シティ、BNPパリバ、ロイズ銀行、ドイツ銀行などの金融機関もチェーンリンクのサービスに関心を示している。

このような進歩にもかかわらず、チェーンリンクの価格はまだ同じ上昇軌道を反映していない。現在、LINKは14.41ドルで取引されており、2021年5月の史上最高値52.70ドルから72.6%下落している。

アナリストは、LINKトークンの流通量が増加したためと分析している。2021年5月の流通量は4億2500万トークンだったが、2024年6月29日現在では6億800万トークンにまで増加している。

Sponsored
Sponsored
リンク 循環供給
LINKの流通供給量。出典Dune/synthquest

このように需要が比例して増加することなく供給が大幅に増加したため、市場では供給過多となっている。結局、トークンの価格低迷の一因となっている。

しかし、市場アナリストはLINKの長期的な見通しをポジティブに維持している。暗号資産アナリストのMichaël van de Poppe氏は、LINKの値動きに繰り返し見られるパターンを指摘し、差し迫った強気相場局面を予測している。

続きを読むチェーンリンク(LINK)の購入方法と知っておくべきすべて

リンク 価格パフォーマンス
LINKの価格パフォーマンス。ソースX/CryptoMichNL

「LINKは同じパターンを繰り返している。最初の半年は下落。2度目の6ヶ月間の強気相場。そして今、2回目の6ヵ月間が始まり、徐々に上昇に転じている。これからが良い時期だ」とファン・デ・ポッペ氏は述べた

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。