戻る

コインベース、非ドル建てステーブル2銘柄上場 地域展開狙う

editor avatar

編集:
Shota Oba

25日 9月 2025年 01:14 JST
Trusted-確かな情報源
  • コインベースは、オーストラリアドルとシンガポールドルに連動するAUDDとXGSDのステーブルコインを上場し、ドルベースの資産を超えて拡大している。
  • イプソスの調査によると、オーストラリアとシンガポールの暗号通貨ユーザーの70%が地元のステーブルコインを望んでおり、強い需要を示している。
  • 完全に裏付けられ、規制に準拠したAUDDとXGSDは、現地通貨アクセスを通じて採用とグローバルなオンボーディングを促進することを目指している。
プロモーション

コインベースは、シンガポールとオーストラリアの現地通貨に連動する2種類の新たな非ドル建てステーブルコインを上場する。取引所はこの取り組みを通じ、グローバル規模でのユーザー拡大を狙っている。

コインベースは両国で消費者調査を実施し、回答者の70%が非ドル建てステーブルコインを望んでいると指摘する。この実験が奏功すれば、新たな大規模市場が浮上する可能性がある。

コインベースのステーブルコイン実験

コインベースは最近、AI分野での新たな進展や、伝統金融(TradFi)とのさらなる統合を提供する商品を通じて、事業領域を広げている。

Sponsored
Sponsored

拡大戦略の一環として、新たなステーブルコイン関連機能を導入しており、今回の2資産の上場もその延長線上にある。

ドル建てステーブルコインは国際的に強い存在感を示しているが、他通貨連動型の資産も注目を集めつつある。今回のAUDDはオーストラリアドル、XGSDはシンガポールドルに基づく。

両通貨連動型ステーブルコインを上場することで、コインベースは将来的な市場トレンドを先取りしたい考えだ。

同社のプレスリリースでも、一貫した拡大戦略が強調されている。これらのステーブルコインは「新規ユーザー獲得」に不可欠であり、現地通貨対応を通じて採用拡大を促進できると主張している。

地域通貨ステーブルコイン: 未開拓市場か

コインベースはまた、消費者の意識を測るため、調査会社イプソスに依頼したという。シンガポールとオーストラリアでは、暗号資産保有者の回答者の70%が現地通貨建てステーブルコインに関心を示した。

シンガポールとオーストラリアはいずれも、ステーブルコイン拡大にとって重要な市場とされ、コインベースはすでにオーストラリアでパートナーシップを構築済みだ。本日から両国のユーザーは現地通貨を新たな資産に直接交換できるようになる。

AUDDとXGSDはいずれも法定通貨で完全に裏付けられており、機関投資家・個人投資家双方に利用可能な設計だ。XGSDはまだ実施前ながら、シンガポールの単一通貨ステーブルコイン規制フレームワークに事前準拠している。

ステーブルコイン市場が世界的に急成長する中、コインベースは重要な実験に踏み出した。調査結果は、ユーザーが非ドル建てステーブルコインに強い関心を寄せていることを示している。

こうした資産の市場パフォーマンスが消費者センチメントと一致すれば、現地通貨建てトークンの新たなブームを引き起こす可能性がある。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。