トラスティッド

投資家、暗号資産を安全資産に:34億ドル流入

5分
投稿者 Lockridge Okoth
編集 Shigeki Mori

概要

  • 先週、暗号通貨の流入額は34億ドルに急増し、3週間の流出を逆転させた。これは関税の影響と米ドルの弱体化への懸念が原因である。
  • ビットコインは31億8,800万ドルの最高流入を記録し、XRPはアルトコインを上回り、ETFへの楽観がその上昇を後押しした。
  • 投資家は仮想通貨を安全な避難先とし、ビットコインが米ドルの変動に対するヘッジとなっている。
  • promo

暗号資産の流入は先週、記録上3番目に高い水準に達した。貿易の混乱と米ドルへの影響が市場を揺るがしている。

これは3週間続いたマイナスの流れが逆転したことを示している。ビットコインはアルトコインに対してこの流れに逆らった。

暗号資産流入額、先週3,400億ドル

最新のCoinSharesレポートによると、先週の暗号資産の流入は34億ドルに達し、3週間のマイナスの流れを逆転させた。

暗号資産の流出はその前の週に1億4600万ドルに達した。その前の2週間はそれぞれ7億9500万ドル2億4000万ドルの流出を記録した。

CoinSharesのリサーチ責任者ジェームズ・バターフィル氏は、先週のプラスの流れを記録上最大の暗号資産流入として称賛している。同氏はこの劇的な逆転を、関税が企業収益に与える影響と米ドルへの波及効果への懸念に起因するとしている。

「我々は、関税が企業収益に与える影響と米ドルの劇的な弱体化が、投資家がデジタル資産に向かう理由だと考えている」とバターフィル氏は書いた

バターフィル氏によれば、投資家はビットコインを超えて暗号資産を新たな安全資産と見なしている。しかし、時価総額で最大の暗号資産であるビットコインの投資商品が主な受益者であり、31億8800万ドルの流入を記録した。

Crypto Inflows last week
先週の暗号資産流入。出典: CoinSharesレポート

データによれば、XRPは先週流れに逆らった後、他のアルトコインを上回った。これは、ProSharesのXRP先物ETF(上場投資信託)の承認が楽観的な見方を引き起こしていることと一致している。

BeInCryptoが報じたように、予測では現物XRP ETFが続く可能性があり、リップルの決済トークンに1,000億ドルを引き寄せる可能性がある。

「現物XRP ETFが次に来る可能性があり、実際の需要を解放し、価格を急騰させる。1,000億ドル以上がXRPに流れ込む可能性がある」とアナリストのアルマンド・パントハ氏は書いた

関税影響の企業収益と米ドルへの影響

最近のレポートで、CoinSharesは米国政府の経済における役割と混乱の中での連邦準備制度(Fed)の位置を探った。

一方で、トランプ米大統領は政治的圧力を連邦準備制度(Fed)にかけ、金利を引き下げるよう促している。しかし、FOMC(連邦公開市場委員会)はさらなる金利引き下げを拒否した。Fedはまた、2025年の経済予測を大幅に下方修正した。

Fedの行動は成長の弱さと持続的なインフレを示唆しているが、トランプ氏の動きは金融政策を巡る政治的な戦いの可能性を示している。

「米国政府は経済を掌握しているのか?Fedは制御を失っているのか?」とCoinSharesは問いかけた

この混乱の中で米ドルは打撃を受けている。例えば、BeInCryptoは最近、トランプ氏がFed議長ジェローム・パウエル氏を解任しようとする中でのDXY(ドル指数)の急落を報じた。

これにより、アナリストはビットコインのリスク資産から金融管理の誤りに対するヘッジへのシフトを強調している。米国の経済的混乱、2025年第1四半期のGDPや新たな関税を含む要因がこの結果を引き起こし、ビットコインは関税発表以来、ナスダック100を4.5%上回っている。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

lockridge-okoth.png
ロックリッジ・オコトはBeInCryptoのジャーナリストで、Coinbase、Binance、Tetherなどの著名な業界企業に焦点を当てている。同氏は、分散型金融(DeFi)、分散型物理インフラネットワーク(DePIN)、リアルワールドアセット(RWA)、GameFi、暗号通貨における規制動向など、幅広いトピックを扱っている。以前はInsideBitcoins、FXStreet、CoinGapeでビットコインやアルトコイン(Arbitrum、Polkadot、ポリゴン(MATIC)など)の市場分析、技術評価を担当。同氏はケニヤッタ大学で分子生物学の学士号を取得し、バークレー校の起業家センターで認定ブロックチェーン・ファンダメンタルズ・プロフェッショナルの資格を取得している。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー