戻る

暗号資産は反落も強気相場は健在、アナリスト

sameAuthor avatar

執筆&編集:
Kamina Bashir

29日 10月 2025年 18:14 JST
Trusted-確かな情報源
  • 暗号資産市場は過去24時間で1.42%下落した。 ステーブルコインを除く上位10銘柄は全面安であった。
  • クリプトクアントのアナリストは、2021年より市場の過熱が小さいとして、現在の調整を一服とみている。
  • アナリストらは、ハト派的なFRB会合と$20億の米財務省の国債買い戻しが流動性を注入し、次のラリーを支えると予想する。
プロモーション

暗号資産市場は「クリプト版ブラックフライデー」の急落からなお回復しておらず、ボラティリティが続く。直近24時間で時価総額は1.4%下落し、ステーブルコインを除く時価総額上位10の暗号資産はすべて下落 また、月間の下げは2%超に拡大

しかし、アナリストはブルランが終わっていないとみる。同氏によると、現在の調整は長引かず、この先にアルトコインの上昇が来る可能性が高い。

Sponsored
Sponsored

暗号資産市場の反落は一時的な弱含み示唆

クリプト・ダンは詳細な投稿で、市場への資金流入額をサイクルの位置を示す主要指標と指摘した。アナリストは現在の状況を過去の天井や調整と比較した。

2021年第1四半期には、大規模な資金流入がブルラン終盤の過熱を示していた。同様に、2024年3月と12月の流入は小さく、完全な反転ではなくサイクル中盤の調整となった。

これに対し、現在の市場の過熱感ははるかに小さいとダンは指摘した。現在の調整の規模と期間は限定的になる可能性が高いことを示唆する。

「現在の過熱度は過去2回より小さい。調整の規模と期間は短くなると予想する」と同氏は記した

暗号資産市場の天井予測 出典: CryptoQuant
Sponsored
Sponsored

過去のサイクルも次の展開を示唆する。強い過熱局面に入ると、アルトコインは力強い上昇を演じるのが通例だった。

同じパターンなら、信認が戻るにつれ、アルトコインに再び勢いが出る可能性がある。

「現在の暗号資産市場は比較的小さな調整局面にある。サイクル終盤の強い過熱とともに、アルトコインの大幅上昇が起きる公算が大きい。現行の上昇サイクルがすでに終わった可能性は低い」とアナリストは結論づけた。

強気相場の触媒となるマクロ経済要因

一方、近くの上昇傾向の材料がこの見方を裏づける。主要なマクロイベントが次の上昇の燃料になり得る。

Sponsored
Sponsored

CMEのFedWatchツールによれば、FRBが本日25ベーシスポイントの利下げを行う確率は99.9%だ。

「FRBの本日の追加利下げが広く予想され、米中の通商摩擦も再び緩和している。暗号資産市場の反発は不思議ではない」と、RAACのケビン・ラッシャー創業者はBeInCryptoに語った。

暗号資産アナリストのアッシュ・クリプトは、想定される利下げはすでに織り込み済みで、市場の反応は限定的になると指摘した。連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長の発言がより重要だと強調した。

同氏によれば、最近の経済指標はFRBによりハト派的な姿勢を迫っている。弱い雇用市場、予想を下回る消費者物価指数(CPI)、継続中の政府閉鎖下での経済活動の鈍化だ。

Sponsored
Sponsored

これらの指標は米経済の減速を示す。FRBが追加緩和に傾くとの期待を強める、と同氏は述べた。

「2025年に入って初めて、FRBの銀行準備が3兆ドルを下回った。FRBは量的引き締め(QT)プログラムの終了も考えるだろう。JPモルガンとゴールドマン・サックスも、10月のFOMCでQT終了を予想している。これは2019年第3四半期にFRBがQTを終了して以来、最初の主要なリスクオン・シグナルとなる可能性が高い。今回はよりハト派的なFOMCになると見込む。それが次の上昇の燃料になる」 とアッシュ・クリプトは述べた

同時に、アナリストのクリプト・ローバーは、米財務省が直近で自国債務の20億ドルの買い戻しを完了したと明らかにした。同氏はこれを「ステルス量的緩和」と表現した。国債供給を減らし、資金を注入すると、金融環境は緩和する。これは暗号資産などのリスク資産に強気と広く見なされる。

アナリストは、こうしたマクロ要因が次の上昇を誘発し得るとみる。FRBがQTを終了しハト派姿勢を取れば、市場はリスク資産に追い風となる。過熱感の小ささも相まって、暗号資産市場は下落ではなくブルラン継続の公算だ。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。