戻る

今週の注目暗号資産ニュース:ソラナETF期限、FOMC議事録、アスターエアドロップチェッカーなど

editor avatar

編集:
Shota Oba

06日 10月 2025年 21:00 JST
Trusted-確かな情報源
  • SECは10月16日にソラナETFの締切を迎える。承認の可能性は90%に近く、アルトコインサイクルを引き起こし、ソラナの市場での影響力を高める可能性がある。
  • ペンドルのプラズマインセンティブキャンペーンは、プールにXPL報酬を追加し、長期利回りへの関心が高まる中で利回りの機会を提供している。
  • FOMC議事録、パウエル氏の発言、Asterエアドロップチェッカーのリリースが、暗号通貨のボラティリティを高め、ビットコインのセンチメントに影響を与える可能性がある。
プロモーション

米国モーニング・ダイジェストへようこそ。1日の始まりに、本日の暗号資産市場の主要トピックを簡潔にまとめてお届けします。

コーヒー片手に考えてほしい——お金はかつて銀行や国境を越えて動いていたが、今やコードとウォレットを通じて瞬時に流れ、世界の金融構造そのものを塗り替えている。ステーブルコインの急増は、その安定性の定義すら書き換えつつある。

Sponsored
Sponsored

本日の暗号資産ニュース:ステーブルコインの拡大が世界金融を再構築、スタンダードチャータードが預金流出リスクを警告

スタンダードチャータード銀行は、ステーブルコインの世界的拡大が今後3年間で新興国市場(EM)の銀行から最大1兆ドルの預金流出を引き起こす可能性があると警鐘を鳴らした。預金者がデジタルドルなどの代替手段へ資金を移す動きが強まっているためだ。

同行が発表した最新のリサーチノートでは、48カ国における機会と脆弱性の分布を分析し、エジプト、パキスタン、バングラデシュ、スリランカを特に影響を受けやすい国として挙げた。

デジタル資産リサーチ部門責任者のジェフ・ケンドリック氏とテーマリサーチ責任者マドゥール・ジャ氏は、ステーブルコインの拡大が既存の構造的トレンド、すなわち銀行業務の非銀行デジタルセクターへの移行を加速させていると指摘する。

ステーブルコインが拡大するにつれ、予期せぬ結果が生まれると考えている。その最初の兆候が、EM銀行からの預金流出の可能性だ。
—— 同行がBeInCryptoに共有したメールより

レポートによれば、流出額は絶対値では大きいものの、高リスク経済全体の預金総額の約2%に相当する見通しだ。

こうした動きは政策当局にも緊急課題を突きつけている。ステーブルコインは、従来の金融仲介を介さずにUSD建ての実質的な預金口座を個人や企業に提供し得るからだ。

その結果、通貨価値の弱体化、高インフレ、財政赤字といった課題を抱える国では、金融システムの不安定化を助長しかねない。

報告書は、トルコ、インド、ブラジル、南アフリカ、ケニアなど多くの新興国が「双子の赤字」を抱え、資本流出時に特に脆弱であると警告した。

Sponsored
Sponsored

米国ではGENIUS法が、ステーブルコイン発行者による利回り支払いを禁止することでリスク軽減を狙っている。しかし、スタンダードチャータードは採用が続くとみている。

「資本のリターンは“リターン・オン・キャピタル”より重要だ」──利回りがなくても、ステーブルコインの“安全な価値保存手段”としての魅力は続くだろう。
—— 同行アナリスト

ステーブルコインが金銭の概念を再定義、利回りと景気循環を超えて

業界関係者の間では、スタンダードチャータードが指摘する動きは一時的な投機ではなく、グローバルマネーの構造的再編そのものだとの見方が広がっている。

パラダイム共同創設者のマット・ホアン氏は、暗号資産がゼロ金利政策(ZIRP)の時代に繁栄した一方で、その終焉こそがステーブルコインのスーパーサイクルを引き起こしたと指摘する。

Sponsored
Sponsored

かつて暗号資産はZIRP時代の産物と揶揄された。だが皮肉にも、その終わりがステーブルコインのスーパーサイクルを生んだ。クラウド上のドル銀行、伝統金融との利回り格差、発行者は世界的流通を支えるために数十億を稼ぐ。
—— マット・ホアン

BlockRidgeの共同創設者兼CEO、ラジ・ブラームバット氏は、ステーブルコインの優位性は単なる金融利得を超えたユースケースにあり、金利サイクルを超えて定着すると述べる。

デジタル資産ストラテジストのサム・ノーブル氏も、ステーブルコインが「暗号資産における初の真のプロダクト・マーケット・フィット」になりつつあると評価している。

一方で、新興市場では同じ技術が包摂を進める一方、脆弱性をも露呈している。デジタルドルの自由な国境越えが進む中、地元銀行は仲介機能喪失という現実的リスクに直面している。

スタンダードチャータードが「EM金融にとっての1兆ドルの冬」と呼ぶ現象は、むしろマネーのグローバル化における新たな章を示すのかもしれない。そこでは流動性がインターネット速度で動き、安定性は政策と同じくコードによって担保される。

Sponsored
Sponsored

本日のチャート

Stablecoin Market Cap
ステーブルコインの時価総額 出典:DefiLlama

バイトサイズのアルファ

本日の米国暗号資産関連ニュースの注目ポイント:

暗号資産関連株 プレマーケット概況

企業10月3日終値プレマーケット概況
ストラテジー (MSTR)351.63ドル361.45ドル (+2.79%)
コインベース (COIN)380.02ドル389.60ドル (+2.52%)
ギャラクシー・デジタル・ホールディングス (GLXY)36.16ドル39.14ドル (+8.24%)
MARAホールディングス (MARA)18.82ドル19.46ドル (+3.40%)
ライオット・プラットフォームズ (RIOT)19.44ドル20.42ドル (+4.38%)
コア・サイエンティフィック (CORZ)17.82ドル17.92ドル (+0.56%)
暗号資産関連株のオープンレース:Google Finance

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。