トラスティッド

トランプ関税で投資家心理悪化=暗号資産流出7.95億ドル

5分
投稿者 Lockridge Okoth
編集 Shigeki Mori

概要

  • 暗号資産流出額7.95億ドル:3週連続のマイナス流れ、市場不確実性が影響
  • ビットコインETF流出314%増:米国で機関投資家の関心冷却
  • XRPやONDO、AVAXの流入増加:経済不安の中で投資家の注目移行か
  • promo

最新のCoinSharesの調査によると、先週の暗号資産の流出額は7億9500万ドルに達した。これは3週連続のマイナスフローを示しており、金融の不確実性が投資家のセンチメントに重くのしかかっている。

この報告は、ビットコイン現物ETF(上場投資信託)の見通しと一致している。先週の流出額は7億1300万ドルで、前週の1億7269万ドルから314%の急増を見せた。

暗号資産流出額、先週7.95億ドル

CoinSharesの研究者ジェームズ・バターフィルによれば、ビットコインが7億5100万ドルの流出を主導した一方で、XRP、Ondo Finance(ONDO)、Algorand(ALGO)、Avalanche(AVAX)などの一部のアルトコインはプラスのフローを記録した。

Crypto Outflows last week
先週の暗号資産の流出。 出典: CoinShares報告

これは、投資家が投資戦略を調整し、ビットコイン(BTC)市場に広がる経済的混乱に対抗してアルトコインにシフトしていることを示唆している。

“…最近の関税活動が資産クラスへのセンチメントに影響を与え続けている”とバターフィルは書いた。

この傾向は新しいものではない。過去にもアルトコインはフローメトリクスでビットコインを上回ってきた。2週間前、アルトコインは5週間のマイナスフローを打破し、暗号資産の流入を2億2600万ドルに押し上げた。

一方、トランプの関税がデジタル資産投資商品に与える影響は一貫している。4月7日までの週には、トランプの貿易混乱の中で暗号資産の流出が2億4000万ドルに達した。

トランプ大統領の関税停止発表後、投資家のセンチメントは特に急激に変化した。中国を除外したことで、米中貿易戦争の恐れが再燃した。これにより、伝統的およびデジタル資産市場が動揺し、中国の報復措置がセンチメントを悪化させた。

それにもかかわらず、中国を除外したトランプの一時的な関税撤回は、運用資産(AuM)を8%増の1300億ドルに押し上げた。これは2024年11月以来の最低点からの増加である。

“…週末の価格反発が、4月8日の最低点(2024年11月初旬以来の最低点)から運用資産を1300億ドルに押し上げ、トランプ大統領の経済的に壊滅的な関税の一時的な逆転に続く8%の増加を示した”とバターフィルは付け加えた。

ビットコイン下落、ETF流入が感情を確認

示されているように、ビットコインは先週の弱気の影響を最も受けた。流出は、ビットコインETFの流出が週ごとに314%増加したことと一致している。この一貫した流出は、特に米国のETFプロバイダーの間で機関投資家の関心が冷えていることを示している。

ショートビットコイン商品も苦しみ、460万ドルの流出があった。これは、トレーダーがレバレッジをかけた下落の賭けをするよりも、完全に傍観することを選ぶ可能性を示唆している。

CoinSharesは、先週の流出が複数の地域と商品プロバイダーにわたって広がっていることを強調した。これは、弱気のトーンが特定の市場に限定されていないことを示している。これは、米国の貿易姿勢の変動に応じた株式や商品全体のリスクオフ行動と一致している。

Crypto Outflows on regional metrics
地域別の暗号資産の流出。 出典: CoinShares

トランプの予測不可能な関税の動きが、脆弱なマクロ環境に不確実性を再導入した。暗号資産市場、特に機関投資家向け商品は、資本の広範な引き上げで応じている。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

lockridge-okoth.png
ロックリッジ・オコトはBeInCryptoのジャーナリストで、Coinbase、Binance、Tetherなどの著名な業界企業に焦点を当てている。同氏は、分散型金融(DeFi)、分散型物理インフラネットワーク(DePIN)、リアルワールドアセット(RWA)、GameFi、暗号通貨における規制動向など、幅広いトピックを扱っている。以前はInsideBitcoins、FXStreet、CoinGapeでビットコインやアルトコイン(Arbitrum、Polkadot、ポリゴン(MATIC)など)の市場分析、技術評価を担当。同氏はケニヤッタ大学で分子生物学の学士号を取得し、バークレー校の起業家センターで認定ブロックチェーン・ファンダメンタルズ・プロフェッショナルの資格を取得している。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー