戻る

DefiLlama、アスター永久データを再掲載 検証の欠如と警告付き

sameAuthor avatar

執筆&編集:
Lockridge Okoth

20日 10月 2025年 03:00 JST
Trusted-確かな情報源
  • DefiLlamaは、2週間の上場廃止後にAsterの永久データを再上場したが、履歴記録と検証は未完了である。
  • プラットフォームは以前、Binanceの取引量を模倣したとしてAsterを上場廃止にしたが、再上場後もウォッシュトレードの懸念が残っている。
  • DefiLlamaは検証指標を追加するため注意が必要である。ASTERは注目を集めているが、価格は6%上昇している。
プロモーション

アスターの永久データを削除してから2週間以上経過した後、分析プラットフォームのDefiLlamaは、急成長中の分散型取引所を再上場したが、いくつかの注意点がある。

DefiLlamaは、バイナンスの取引量を模倣したことを発見し、ウォッシュトレードの懸念を引き起こしたため、アスタープラットフォームの永久取引量データを削除した。

Sponsored
Sponsored

DefiLlamaがアスターを再上場:知っておくべきこと

DefiLlamaは、バイナンスの取引量を模倣したことを理由に、10月初旬にアスターの永久データを削除した。この事件は、ASTER価格を10%下落させた。

しかし、新たな発見によれば、永久データはDefiLlamaで再び公開されているが、いくつかの制限がある。まず、過去のデータの記録がなく、開発が公にされていない。

「以前の削除騒動の後、アスターはDefiLlamaに戻ってきたが、歴史的データに大きなギャップがある。再上場が公に議論された形跡はない。これで良いのか?満足できる取引量の数字は正当なのか、0xngmi」とあるユーザーがDefiLlamaの開発者0xngmiに問いかけた

しかし、DefiLlamaの開発者によれば、アスターのデータは復元されたものの、数字を検証する能力を含む多くの欠陥が残っている。これは、特にアスターに関しては、プラットフォームを利用する際に注意を払うべきであることを意味する。

「これを改善するために他の指標を含む解決策に取り組んでいるが、時間がかかる可能性があるため、アスターチームから再上場を求められた」と0xngmiが説明した

Sponsored
Sponsored

振り返ると、主な問題はアスターの取引量とバイナンスの永久取引量がほぼ完全に一致していることだった。

XRPUSDTやETHUSDTのペアで見られるこの相関は、アスターの活動の多くが非有機的であり、取引所自体によって生成された可能性があることを示唆している。

DefiLlamaはデータの整合性を厳守するため、透明性が向上するまでアスターの永久データを削除した。

この決定は賛否両論を呼び、一部のユーザーはDefiLlamaに警告タグを付けてデータを保持するよう求めた。しかし、0xngmiによれば、それを行うと総永久取引量の指標に影響を与えるという。

それにもかかわらず、DefiLlamaが条件が満たされる前にアスターを再上場したことは、分析プラットフォームが無期限に罰するのではなく、アスターが自らを証明し、信頼を取り戻す道を残していることを示している。

それでも、この動きはASTERトークン価格に大きな影響を与え、過去24時間で5%以上上昇し、DEXトークンが市場全体の回復に歩調を合わせている

ASTER Price Performance
ASTERの価格パフォーマンス 出典:BeInCrypto

本稿執筆時点で、ASTERは1.20ドルで取引されており、過去1日でほぼ6%上昇している。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。