戻る

DePin最新情報:ATORがAnyoneに改名、Veridaが500万ドルを調達、Synternetがメインネットへ

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

02日 7月 2024年 01:26 JST
Trusted-確かな情報源
  • DePinプロトコルのATORがAnyoneにリブランドし、ダークウェブ関連のブラウザTorから主流のインターネット・プライバシーへとジャンプした。
  • ベリダはO-DE Capital Partners、ChaiTech Ventures、Simurg Labs、Gate Labs、その他の投資家から500万ドル以上を調達している。
  • データインフラDePINとAIプロジェクトを提供するLayer-1ブロックチェーンSynternetは、コスモスネットワーク上でメインネットを立ち上げた。
プロモーション

分散型物理インフラネットワーク(DePin)は、現実世界のインフラで分散型プロジェクトを可能にすることで、技術に変革をもたらそうとしている。

大手プライバシー・プロトコルのATORがAnyoneにリブランドし、分散型個人情報ネットワークのVeridaが500万ドルを調達し、Layer-1ブロックチェーンのSynternetがCosmosネットワーク上でメインネットを立ち上げた。

ATORプロトコルがAnyoneにリブランド

Sponsored
Sponsored

2023年に最も成功したDePinプロジェクトの1つであるATORは、Anyoneにブランド名を変更し、ダークウェブ関連のブラウザTorから主流のインターネットプライバシーに切り替えた。この新しい名前は、技術志向の人々やフリンジ・グループだけでなく、すべてのユーザーのためにインターネットを変革するという、より広いビジョンを反映している。

Anyoneのネイティブトークンはライブで、かつてのATORホルダーによって活発に取引されています。取引所ベースの保有者は、短い休止の後、新しいトークンを自動的に受け取ります。

もともとはオニオンルーター(Tor)のインセンティブプロトコルであったATORは、帯域幅の報酬のためにリレーを実行することに焦点を当てた強力なコミュニティを構築した。現在、Anyoneは独自のネットワークを構築し、オニオン・ルーティング技術をより広範なアプリケーションに活用している。彼らは、プライバシーをすべてのインターネット・ユーザーとサービスのデフォルト・スタンダードにすることを目指している。

関連記事:2024年注目のDePin(分散型物理インフラネットワーク)とは?

アノン・リレー
アノン・リレー・インターフェイス 出典:anyone.io

新しいDePINネットワークであるAnonは、”インターネットのためのモジュラー・プライバシー・レイヤー “として宣伝されている。従来のVPNやブラウザ・アプリとは異なり、Anonはあらゆるアプリケーションが手動またはコードによってネットワークに接続することを可能にする。これはまた、プライバシーをデフォルト設定として新しいアプリを構築することを可能にする。Anyoneは、プライバシーの責任をユーザーからすべての製品やサービスの標準に移行することを目指している。

Verida、シードおよび戦略的資金調達で500万ドルを調達

分散型データネットワークとセルフ・カストディ・ウォレットを提供するVeridaは500万ドル以上を調達し、評価額は5000万ドルに達しました。この資金調達ラウンドの投資家には、O-DE Capital Partners、ChaiTech Ventures、Simurg Labsのほか、Gate Labs、HASH CIB、Bison Capital、Amesten Capital、Mysten LabsのEvan Chengなどの既存投資家が含まれる。

Sponsored
Sponsored

また、Verida Storage Creditトークンのコミュニティによる事前販売も資金調達に貢献した。今回調達した資金は、ベリダの個人データ所有システムの開発に役立てられる。同ネットワークは、ユーザーの個人情報の分散型ストレージと暗号化を提供する計画だ。これは、データが異なるネットワーク参加者によって管理される複数のノードにまたがって保存されることを意味する。

「ベリダは、ユーザーが自分のデータをコントロールできるようにし、より安全でプライバシーが守られたパーソナライズされたAIをすべての人に提供することで、AIの世界を破壊する態勢を整えている」とベリダの代表は述べている。

ベリダは、ポリゴン(MATIC)、NEAR、Partisia、Redbelly、zkPass、Kima、Nillion、cheqdを含む20以上のエコシステムパートナーを確保している。この成長するネットワークは、業界内でのVeridaの存在感を強化しています。

SynternetがCosmosのメインネットへ

AI、DeFi、DePIN、IoT分野で構築されるプロジェクトのデータインフラを支えるLayer-1ブロックチェーンのSynternetは、Cosmos上でメインネットを立ち上げた。この動きは新しい分散型データ経済をサポートし、開発者がすべての主要チェーンからのリアルタイムの信頼できるデータストリームを使用してアプリケーションを作成できるようにします。

メインネットの立ち上げは、NOIAからSYNTへのトークン移行も開始します。完全なトークン・ユーティリティは、Cosmosへのブリッジが運用可能となる7月29日にロック解除される。

「Cosmos上でのSynternetのメインネットの立ち上げは、分散型データ経済の新しい時代の始まりを示す技術的なマイルストーンです。SYNTで、私たちは本当のユーティリティを提供し、ユーザーがデータサービスに対して割安な料金で支払うことを可能にし、より包括的で効率的なエコシステムを育成しています」とSynternetのCTOであるJonas Simanaviciusは述べている。

トークン移行インターフェース
Noiaトークンの移行:シンターネット

これらの動きは、DePINの将来が有望であることを示しており、より多くの著名なプレーヤーがこの分野に参入し、新たなソリューションが登場している。DePINはまだ初期段階にあり、いくつかの欠点もあるが、合成資産と現実世界の資産の間でトークンを交換することができる。これは、従来のモデルでは経済的に実現不可能な地域のラストワンマイルをカバーすることで、従来のインフラをサポートする。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。