戻る

イーサリアム財団がコアチームを刷新=ユーザーが知るべきこと

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

03日 6月 2025年 16:30 JST
Trusted-確かな情報源
  • イーサリアム財団は中核チームを再編し、スタッフを削減した。Layer 1のスケーリング、ブロブ効率、ユーザー体験に再注力する。
  • ティム・ベイコ氏やアレックス・ストークス氏のような主要な貢献者が、イーサリアムの技術的成長とアップグレードを効率化するために新たなリーダーシップ役割を担う。
  • EFの再編は、より統合された開発、改善されたガバナンス、資産管理戦略の向上を目指す動きの中で行われる。
プロモーション

イーサリアム財団(EF)は3日、エコシステム開発の精緻化を図る中で、主要な開発部門を再編し、一部のスタッフを削減した。

この動きは、3か月前に共同経営モデルを発表して以来、最も重要な内部変革を示す。

イーサリアム財団、開発に注力するため人員削減

Sponsored
Sponsored

月曜日に発表された更新情報によれば、EFはプロトコル研究開発(PR&D)チームを「プロトコル」と改名し、いくつかの貢献者やスタッフと別れた。

これらの動きは、より広範な再編の一環として行われた。財団は、レイヤー1(L1)のスケーリング、ブロブ効率、ユーザーエクスペリエンス(UX)に焦点を絞ることを目指している。

再編されたチームは、イーサリアムのL1のスケーリング、ブロブを通じたデータスループットの向上、UXの強化という3つの戦略的イニシアチブの下で運営される。

EFによれば、これらの分野はイーサリアムの長期的なビジョンを実現する上で最も影響力のあるフロントを表している。

「この瞬間は、イーサリアムが技術だけでなく、価値観を地球規模で展開するための最良の機会かもしれない…このビジョンをサポートするために、我々は運営方法に変更を加えている」とEFは発表で述べた。

EFは削減された役職の数を具体的に明示しなかったが、更新情報では「PR&Dの一部のメンバーはイーサリアム財団と共に続けない」と認めた。

ベテランの貢献者は組織内に残っている。彼らの中には、ティム・ベイコ、アレックス・ストークス、バーナベ・モノットが含まれ、「ザ・マージ」や「デンクン」などの過去のネットワークアップグレードで重要な役割を果たした。

Sponsored
Sponsored

しかし、彼らは財団の簡素化された使命に沿った新たなリーダーシップ役割を担っている。

「この新しい構造が、内部チームをより明確に集中させ、重要なイニシアチブを推進することを期待している…才能ある献身的な同僚と別れるのは心が痛む。この決定は彼らの価値や貢献を反映するものではない」とイーサリアム研究者でコア貢献者のHsiao-Wei Wangは書いた

この発表は、イーサリアム財団が共同経営リーダーシップ構造に移行してから3か月後に行われた。BeInCryptoが報じたように、この動きはプログラム全体の責任と応答性を向上させる努力の一環であった。

その期間中、EFはまた、ガバナンスとコミュニティの関与を改善するための透明性イニシアチブであるシルビカルチャー・ソサエティを立ち上げた

よりスリムで鋭敏なイーサリアムプロトコルチーム

Sponsored
Sponsored

改名された「プロトコル」ユニットは、より緊密な調整と明確な責任のラインで機能することになる。

具体的には、ティム・ベイコとアンスガー・ディートリッヒスがL1スケーリングの取り組みをリードし、アレックス・ストークスとフランチェスコ・ダマートがL2ブロブスケーリングを監督する。一方、バーナベ・モノットとジョシュ・ルドルフがUXの強化を推進し、ダンクラッド・ファイストが全分野にわたる戦略アドバイザーを務める。

EFは、プロトコルチームがエコシステム内で無類の専門知識を持つ分野に注力していることを強調した。これには、ミッションクリティカルなコードの作成、大規模なアップグレードの調整、基礎研究の生産が含まれる。

財団は、研究、プロトタイピング、プロダクションの間のより統合されたループが成功の鍵であると指摘した。この更新は、イーサリアムが技術的成長を続ける中で行われ、最近のペクトラアップグレードを含む。

ペクトラがバリデーターの効率、ウォレットの使いやすさ、トランザクションスループットを向上させた一方で、懸念も生じている。BeInCryptoはフィッシングリスク暗号資産の盗難に関連する問題を報じた。

Sponsored
Sponsored

「イーサリアムのペクトラアップグレードが攻撃を受けている!ペクトラアップグレードでウォレットの使用を簡素化することを目的としたEIP-7702がボットに乗っ取られている。ウィンターミュートは、80%以上のデリゲーションが1つの悪意あるスクリプトに供給されていることを発見した。すでに1人の被害者がフィッシング攻撃で15万ドルを失った。UXはセキュリティリスクに見合うのか?」とコインビューローは問いかけた

次の主要なアップグレードであるフサカは、ネットワークのスケーリングロードマップにおける重要なマイルストーンであるピアデータアベイラビリティサンプリング(PeerDAS)を導入する予定。

一方、EFは分散型金融(DeFi)においてより積極的な役割を果たしている。Aave、Spark、CompoundなどのDeFiプロトコルを利用して、イールドを生成し、大規模なETH売却を行わずに財務管理を多様化している。

この変化は、コミュニティの監視が強まる中で、財団が資産を管理する方法における成熟度の高まりを示している。

イーサリアム価格の動向
イーサリアム(ETH)の価格動向。出典: BeInCrypto

BeInCryptoのデータによると、本稿執筆時点でETHは2615ドルで取引されており、過去24時間で約5%上昇している。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。