戻る

イーサリアム、4000ドル回復目前か=3つの重要指標が示す上昇兆候

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

08日 8月 2025年 02:30 JST
Trusted-確かな情報源
  • イーサリアムの短期保有者が再び蓄積しており、1~3か月のウォレットシェアが9.57%から11.93%に上昇している。
  • SOPRが下落し価格が上昇しているため、利益確定の動きが鈍化し底が形成されつつある可能性がある。
  • $3,937付近の抵抗が薄れつつあり、買い手が勢いを維持すれば$4,000へのブレイクアウトがますます現実味を帯びている。
プロモーション

イーサリアムは直近24時間で約3%上昇し、週間の下落幅も3.5%に縮小した。価格は心理的節目の4000ドルに迫っており、テクニカル指標とオンチェーンデータの両面から、近く大きな上昇に転じる可能性が高まっている。特に、3つのシグナルが相まって強い買い圧力の高まりを示している。

短期保有者の買い増しが加速

今後の価格動向を占ううえで注目されるのが、短期保有者のウォレットの動向だ。1〜3カ月の間に保有しているアドレスは、新規買いの活発化を示すことが多い。HODLウェーブのデータによると、これら短期保有者の割合は1カ月未満で9.57%から11.93%へ急増しており、市場の買い意欲が高まっていることを裏付けている。

Sponsored
Sponsored

トークンのテクニカル分析と市場の最新情報:さらに詳細なインサイトをご希望の場合は、編集者ハルシュ・ノタリヤが毎日お届けするニュースレターにご登録ください。

Ethereum HODL waves
イーサリアムHODLウェーブ: Glassnode

これらの保有者はしばしば統合期間中に参入し、ブレイクアウトを開始する役割を果たす。

HODLウェーブは、異なる期間にわたって保有されているイーサリアムの供給割合を示す。1〜3か月のグループは、移行期の蓄積を特定するために特に重要だ。

SOPRが示す売り手の勢い低下

この買い活動を支えているのが、SOPRメトリック、すなわちSpent Output Profit Ratioの動向だ。この指標は、売却されているコインが利益を上げているかどうかを追跡する。SOPRが低下し、価格が安定または上昇している場合、利益確定が減少していることを示すことが多い。

SOPRイーサリアム: Glassnode

まさに今、それが起こっている。SOPRが低下しているにもかかわらず、イーサリアムの価格はわずかに上昇している。これが最後に起こったのは7月末で、その後すぐにETHは勢いを増した。これは典型的な底形成パターンだ。この動きが続けば、4000ドルが手の届く範囲にあるという考えに力を与える。

Sponsored
Sponsored

SOPRは市場の確信度を測るのに役立つ。売り手が価格上昇にもかかわらず利益を確定しない場合、さらなる上昇への信頼が高まっていることを示唆する。

買い手が参入し抵抗が薄れる イーサリアム価格に好影響か

IntoTheBlockのGlobal In/Out of the Moneyモデルからのオンチェーンデータによると、現在の抵抗ゾーンは弱い。イーサリアムの現在の価格3720ドルのすぐ上に位置するアドレスは1195万しかない。つまり、ブレイクイーブンで売却する立場にある保有者が少なく、ここから3937ドルの水準までの間に大きな抵抗が生じる可能性が低い。

Ethereum price and sell walls
イーサリアムの価格と売り壁: IntoTheBlock

この水準、3937ドルは週足チャートによると重要だ。過去のサイクルでは、イーサリアムは4100ドル付近で拒否された。2024年3月と12月に2回。しかし今回は、ETHの価格はまだ4000ドルを試しておらず、6月以来3300ドル以上を維持している。これにより、4000ドルの水準を再テストすることが長らく待たれている。

注: 週足チャートは、ETHがしばらくの間停滞しているレンジバウンドの動きを排除するために使用される。

Ethereum price analysis
イーサリアム価格分析: TradingView

イーサリアムが3937ドルを明確に突破すれば、上方に売り圧力がないため、4000ドルを超えるラリーがますます現実的になる。しかし、SOPRが価格修正とともに低下し、短期買い手が売り手に転じた場合、3335ドルが注目すべき重要な水準となる。

その水準を下回ると、特に長期的な時間枠で、構造が弱気に転じ、現在の仮説が無効になる可能性がある。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。