ステラのブロックチェーン上でパイ(PI)の取引が可能と称する詐欺的なトークンが分散型取引所(DEX)に出現し、利用者から警告が相次いでいる。パイネットワークが分散型アプリケーション(dApps)の決済基盤としてステラを採用する可能性があるとの未確認情報が背景にある。
暗号資産市場では偽トークンによる詐欺が後を絶たず、投資家は取引の際に発行元の確認を徹底する必要がある。
SponsoredDEXプラシュに偽トークン、正規品装い取引誘導
X(旧ツイッター)で拡散されているスクリーンショットには、プラットフォーム「プラシュ」の画面が映っており、複数の「PI」資産が取引可能として表示されていた。これらのリスティングには価格や発行者情報が記載されている。正規のトークンに見せかけ、信頼性を装う手口だ。
しかし、著名なパイオニアたちはすぐに警鐘を鳴らし、これらのリスティングを偽物とラベル付けし、ユーザーにプラットフォームと関わらないよう促した。
「これは詐欺です。ステラーネットワークでPIを購入しないでください。Prashuが詐欺に関与している可能性があります。トークンにリンクされたアドレスは明らかに偽物です」とあるパイオニアが述べた。
注目すべきは、ステラーベースのDEXとして宣伝されていたPrashuが停止されたことだ。このプラットフォームがこのような論争に巻き込まれるのは初めてではない。
Sponsored Sponsored8月には、ユーザーが不正なギブアウェイを通じてプライベートキーを公開させられ、暗号資産を失ったとしてPrashuを公然と非難した。
「詐欺警報!!!! 彼らは私のトークンを盗みました。誰かがギブアウェイを組織しました—1000XLMを獲得するために—Prashで何らかの取引を行う必要がありました。彼らは取引所へのリンクを提供し、唯一の「ウォレット接続」オプションはプライベートキーでした。投稿に「いいね」を押し、リツイートし、「完了」とコメントする必要がありました。そして私はそれをしました。翌日、USDCとTKGが私のアカウントから消えました」とユーザーが説明した。
プロトコルの混乱:パイネットワークとステラの道筋
この詐欺は、Piとステラーの提携に関する未確認の報告と同時に発生した。あるユーザーは、Piネットワークがステラーを決済レイヤーとして使用し、現実資産の取引dAppsを立ち上げると主張した。投稿は次のように述べている。
Sponsored Sponsored「Piネットワークは2026年初頭までにRWA取引のためのdAppsを立ち上げる予定で、XLMを決済レイヤーとして使用します。これにより、6000万人のユーザーがステラーXLMエコシステムに一度に統合され、DeFiインフラストラクチャへの即時アクセスが可能になります。並行取引とスマートコントラクトにより、現実資産の取引が可能になります。」
しかし、再びコミュニティはこれらの主張の信憑性を疑問視した。多くのパイオニアは、Piネットワークはすでに独自のブロックチェーン上で運営されているため、ステラーを必要としないと指摘した。
「それは意味が通りません。Piは決済に独自のブロックチェーンを使用するでしょう」と別のユーザーが返信した。
さらに、Piネットワークのコアチームもステラーデベロップメントファウンデーションも、そのような協力を確認する公式発表を行っていない。公式声明の欠如は、提携の話がコミュニティの憶測に基づくものである可能性を強調している。
一方、Piネットワークとステラーは長年にわたり、しばしば混乱を招く関係にある。Piネットワークはステラーから借用しているが、ブロックチェーンは別々に存在している。XLMを所有してもPiネットワークでの特権は得られず、実際のPI取引はステラーの台帳と関わらない。
Sponsored公式文書はその違いを明確にしている:Piネットワークのコンセンサスメカニズムは、ステラーコンセンサスプロトコル(SCP)とフェデレーテッドビザンチンアグリーメント(FBA)の2つの主要技術から適応されている。
これにより、信頼グラフを通じたエネルギー効率の良い検証が可能となり、プルーフ・オブ・ワークの電力需要を回避している。この分離は、Piネットワークが8月にプロトコルのバージョン19から23へのアップグレードを発表した際に再確認された。
「Piネットワークは重要なアップグレードを準備しています:プロトコルバージョン19から23への移行です。Piプロトコルはステラープロトコルから適応されています。このバージョンは、ステラープロトコルバージョン23からのアップグレードを基に構築されたカスタムPiプロトコルで、新たな機能と制御のレイヤーを可能にします」とチームが述べた。
最新の偽トークン事件は、特に高名な提携の噂が広まると、暗号資産コミュニティでいかに迅速に誤情報が広がるかを再び浮き彫りにした。Piネットワークとステラーは特定の技術的ルーツを共有しているが、依然として別々のエコシステムである。
したがって、ユーザーは慎重であるべきであり、信頼できる情報源から情報を確認し、パイコインの上場や取引を主張する未確認のプラットフォームとの関与を避けるべきである。