トラスティッド

ファートコイン、28%上昇=市場は低迷

3分
投稿者 Abiodun Oladokun
編集 Shigeki Mori

概要

  • FARTCOIN、24時間で28%急騰:市場全体の低迷を上回る
  • FARTCOIN取引量80%以上増加:市場参加活発
  • トークン、$0.54抵抗突破:勢いが続けば$0.73上昇、失速なら$0.34下落
  • promo

ソラナベースのミームコインFARTCOINが話題だ。このアルトコインは市場全体のトレンドを上回り、過去1日で28%の上昇を記録した。

最近の市場の混乱の中で、多くの資産が価格と取引量の低下に苦しんでいる一方で、FARTCOINは両方で急増し、注目を集めている。

FARTCOIN、市場崩壊に逆行

FARTCOINの上昇の勢いは、取引量の急増によって明らかだ。ミームコインの最近のトレンドを振り返り、暗号資産トレーダーの“RookieXBT”は3月7日の投稿で、「世界が崩壊する中で取引量が増加している」と述べ、「他のコインはこれをしていない」と付け加えた。

FARTCOINの取引量は本稿執筆時点で3.63億ドルに達し、過去24時間で80%以上の急増を見せている。

FARTCOIN Price and Trading Volume.
FARTCOINの価格と取引量 出典: Santiment

資産の価格が取引量と共に上昇する場合、市場の強い関心と価格動向への確信を示す。

FARTCOINの高い取引量は、孤立した取引ではなく広範な参加がその上昇を支えていることを確認する。この組み合わせは上昇傾向のシグナルであり、上昇トレンドが続く可能性を示唆している。

さらに、トークンのパラボリックSAR指標の設定がこの上昇傾向を支持している。本稿執筆時点で、モメンタム指標のドットはFARTCOINの価格の下に位置している日足チャート。

FARTCOIN Price Analysis.
FARTCOINの価格分析 出典: TradingView

資産のパラボリックSAR指標は、トレンドの方向性と反転の可能性を識別する。ドットが資産の価格の下に配置されている場合、市場は上昇トレンドにある。資産の価格が上昇しており、上昇が続く可能性を示している。

FARTCOINブレイクアウト:上昇継続か急反転か

FARTCOINの2桁の上昇は、過去2週間で突破に苦しんでいた0.54ドルの重要な抵抗を超えた。需要が強まれば、その価格レベルはサポートの床として固まり、トークンの上昇が続く可能性がある。

その場合、FARTCOINの価格は0.73ドルまで上昇する可能性がある。

FARTCOIN Price Analysis.
FARTCOINの価格分析 出典: TradingView

一方で、0.54ドルのサポートの床の再テストに失敗すると、FARTCOINの価格は0.34ドルまで下落する可能性がある。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

untitled-1.png
アビオドゥン・オラドクンはBeInCryptoのテクニカルおよびオンチェーンアナリストで、同氏は分散型金融(DeFi)、リアルワールドアセット(RWA)、人工知能(AI)、分散型物理インフラネットワーク(DePIN)、レイヤー2、ミームコインなど、さまざまな分野の暗号通貨のマーケットレポートを専門としている。以前、同氏はAMBCryptoで、Messari、Santiment、DefiLlama、Duneなどのオンチェーン分析プラットフォームを活用し、様々なアルトコインの市場分析と技術的評価を行った。さらに、SixthSense DAOのリサーチアナリストとして、盗まれた資産の履歴を追跡するブロックチェーン・フォレンジック・ツールを開発した。同氏はイバダダン大学で法学部の学位を取得している。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー