戻る

フランクリン・テンプルトン、ビットコインとイーサリアム指数ETFの提案を提出

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

03日 10月 2024年 20:30 JST
Trusted-確かな情報源
  • フランクリン・テンプルトンは、ビットコインとイーサリアムインデックスETFを提案し、デュアル暗号資産ファンドのSEC承認を待っています。
  • このファンドは、ビットコインとイーサリアムを間接的に保有し、ステーキングの関与なしにプロキシを介して両方へのエクスポージャーを提供します。
  • BNYメロンとコインベースによるカストディ、SECの承認は、先物市場の監視に関連する詐欺防止にかかっています。
プロモーション

フランクリン・テンプルトンの弁護士は3日、ビットコインおよびイーサリアム指数ETF(上場投資信託)の提案を米国証券取引委員会(SEC)に提出しました。

証券規制当局が申請を承認した場合、世界的な資産運用大手がビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)を1つのファンドに統合して提供する可能性があります。

Sponsored
Sponsored

フランクリンテンプルトンは、ビットコインとイーサリアムインデックスETFのファイルを提出

フランクリン・テンプルトンの保留中のビットコインおよびイーサリアムインデックスETFの提出は、SECの承認を待っています。提出書類によると、BTCとイーサリアムの両方を保有する最初のETFとして際立っており、デジタル通貨ETF市場で特徴的な資産として位置付けられています。

承認されれば、フランクリン・クリプト・インデックスETFの株式は50,000株のブロックで発行され、その価値はファンドが保有するビットコインとイーサリアムの純資産価値(NAV)に結び付けられます。重要なのは、ファンドがデジタル資産を使用して直接ステーキングや収入創出活動に関与しないことです。

このインデックスは、ビットコインとイーサリアムへの間接的なエクスポージャーを提供し、これらの暗号通貨に関連する典型的なボラティリティを軽減することを目的としています。代わりに、BTCとETHはプロキシを通じて保持され、信託の資産はビットコイン、イーサリアム、現金、および短期金融商品で構成されます。

関連記事:暗号資産におけるETNとETFの違いとは?

注目すべきは、この指数の満期が3カ月未満であることは、現在の資本市場と整合した最大のデジタル資産を追跡するために設計されたベンチマークであるCFインスティテューショナル・デジタル資産指数に基づくパフォーマンスを反映していることです。

アメリカの投資銀行会社であるBNYメロンは、ファンドのカストディアンおよびトランスファーエージェントとして機能し、その運営を監督します。Coinbase Custodyがデジタル資産を管理します。

Sponsored
Sponsored

ただし、SECが申請を承認または拒否するかどうかは、規制された先物市場に関連する不正防止措置に左右されます。同機関は通常、詐欺や操作に対する強固な保護を確保した上で、暗号ETFを承認します。

これに対応して、この提案は、原資産の安全で透明性のある取引を保証するために、規制された先物市場との既存の監視契約を強調しています。

新しい資産管理機能のロックを解除

将来のビットコインとイーサリアムインデックスは、フランクリンテンプルトンのブロックチェーン技術へのわずか2日間の2番目の主要な動きを示しています。BeInCryptoが報じたように、資産運用の巨人は最近、レイヤー1ブロックチェーンAptos上で フランクリン・オンチェーン米政府マネーファンド (FOBXX)を立ち上げました。

このトークン化イニシアチブにより、機関投資家は、フランクリン・テンプルトンのブロックチェーンに統合されたベンジー・インベストメンツ・プラットフォームとそのBENJIトークンを使用して、デジタルウォレットを通じて資産に直接アクセスすることができます。このファンドは、Stellar、Polygon、Arbitrum、Avalancheのブロックチェーンでも活動しています。

さらに、フランクリン・テンプルトンは引き続きETF市場に深く関与しており、機関投資家にEZBCおよびEZETのETFを通じてビットコインとイーサリアムへのアクセスを提供しています。同社はまた、Solanaのミューチュアルファンドを計画しています。

続きを読む: ブロックチェーン上のトークン化とは何ですか?

これらの動きは、従来の金融(TradFi)プレーヤーの間で分散型金融(DeFi)への関心が高まっていることを浮き彫りにしています。しかし、規制の枠組みをめぐる不確実性が、TradFiとDeFiの統合の広範な採用を妨げる可能性があります。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。