戻る

グーグル、イーサリアムネームサービス(ENS)のドメイン検索に対応

author avatar

著者:
Shota Oba

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

25日 3月 2024年 21:00 JST
Trusted-確かな情報源
  • グーグルの検索機能はこのほど、イーサリアムネームサービス(ENS)ドメインに対応し、検索結果で直接、ENSドメイン保有者のETH残高やウォレットアドレスなどの情報が確認できるようになった
  • 新機能は、ENS開発者たちも予期していない形で導入され、公式の発表がないまま実装された。
  • ENSドメインを通じてイーサリアムアドレスの情報が簡単に読み取れるようになり、将来的にはウェブサイトのURLも表示される可能性があることから、ENSドメインの利用範囲が広がる可能性が示唆されている
プロモーション

グーグルの検索機能はこのほど、イーサリアムネームサービス(ENS)ドメインに対応し、検索結果で直接、ENSドメイン保有者のETH残高やウォレットアドレスなどの情報が確認できるようになった。新機能は、ENS開発者たちも予期していない形で導入され、公式の発表がないまま実装された。

これにより、ENSドメインを通じてイーサリアムアドレスの情報が簡単に読み取れるようになり、将来的にはウェブサイトのURLも表示される可能性があることから、ENSドメインの利用範囲が広がる可能性が示唆されている。

Sponsored
Sponsored

関連記事:イーサリアムをクレジットカードで買う方法

ENSは2017年5月にイーサリアム財団によって立ち上げられたプロジェクトで、複雑な英数字のウォレットアドレスを簡単な文字列に置き換えるサービスを提供している。現在、ENSドメインの登録はイーサリアムのメインネットでのみ可能であるが、レイヤー2ネットワークでも機能するよう設計されており、開発者がdappに実装することもできる。Dune analyticsによると、これまでENSの名前を取得した件数は207万件を超える

一方でドメインの登録と維持には高額な取引手数料がかかり、レイヤー2でENSを管理するにはプロトコルの変更も必要とされている。イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリンは1月、、レイヤー2でENSのサブドメインを直接登録・更新・読み取りできるようにすることの重要性を指摘している。

関連記事:イーサリアム・ネーム・サービス(ENS)とは?特徴や取得方法を解説

同機能はEtherscanを通じて取得されるデータに基づき、ENSドメインを検索することで、ETH保有残高、ENSドメイン名、ウォレットアドレスが表示されるようになっている。本稿執筆時点で、グーグルはENS以外のWeb3ドメインには対応していない。ENSは2月、世界最大のドメイン会社であるGoDaddyとの協業を発表。ネイティブENSトークンは14%上昇していた。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。