戻る

JPモルガン、ステーブルコイン『JPMD』を発行準備か

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

17日 6月 2025年 07:24 JST
Trusted-確かな情報源
  • JPMorganは「JPMD」の商標を申請し、ステーブルコインを発行する可能性があると憶測を呼んでいるが、詳細は不明だ。
  • 噂にもかかわらず、商標出願には「支払いトークン」と「ブロックチェーン対応通貨」のみが記載されており、ステーブルコインについては言及されていない。
  • JPMorganは暗号通貨分野を探求しているが、商標申請がステーブルコインの発行を保証するわけではない。しかし、市場の動向からその可能性が示唆されている。
プロモーション

JPモルガンが17日、米国特許商標庁の新たな申請により、ステーブルコインを立ち上げる可能性が示唆されている。この商標申請では、この製品をJPMDと名付けているが、詳細はあまり提供されていない。

確固たる証拠がないため、この展開について決定的な主張をするのは難しい。それでも、ステーブルコインは成長市場であり、同社はすでにその探求に興味を示している。

Sponsored
Sponsored

JPモルガンはステーブルコインを発行するのか

世界最大級の投資銀行であるJPモルガンは、暗号資産業界に長らく関心を持っている。6年前に独自の暗号資産を作成し、ステーブルコイン業界に波紋を広げた

JPモルガンが17日、ステーブルコインを立ち上げる可能性があるという提案は、コミュニティ全体を憶測で賑わせている。

この憶測には多くの楽観的な予測が含まれており、一部のユーザーはJPMDが「JPMorgan Dollar」を意味すると示唆している。もし銀行がステーブルコイン分野に参入するなら、暗号資産業界に大きな影響を与える可能性がある。

残念ながら、書類を詳しく見ると、多くの詳細は提供されていない。JPモルガンの申請には「ステーブルコイン」という言葉は使われておらず、「支払いトークン」や「ブロックチェーン対応通貨」といった概念のみが言及されている。

他の関連用語には「デジタル資産取引、交換、送金および支払いサービス、電子資金移動、証券仲介、リアルタイムトークン取引、保管サービス」が含まれている。

Sponsored
Sponsored

これらの用語は確かにステーブルコインに適用できるように思えるが、投資家は希望的観測に注意すべきである。

幸いなことに、いくつかの状況証拠がこの理論をより信憑性のあるものにしているかもしれない。JPモルガンは最近、ステーブルコインの立ち上げを検討していたが、特にバンク・オブ・アメリカや他の企業と共同で行うことを考えていた。

その後、バンク・オブ・アメリカは独自のプロジェクトを進めており、JPモルガンを除外したように見える。

JPMDはこの展開に対するJPモルガンの答えとなるのだろうか。トランプ米大統領はステーブルコインに大きな計画を持っておりAmazonやWalmartのような企業も独自のステーブルコインを立ち上げる計画をしている。

Circleの最近のIPOもまた、これらの製品に対する市場の強い需要を示している。おそらくJPモルガンはステーブルコイン市場に独自の足場を築こうとしているのかもしれない。

ただし、これらはすべて広範な市場の動向や他の状況証拠に基づいていることを明確にしておく。JPモルガンはこの件について公の声明を出していない。商標申請には1150ドルの費用がかかり、大きなコミットメントを示すものではない。

特に注目すべきは、この申請のタイミングであり、米国が今週、初のステーブルコイン法案であるGENIUS法を可決する可能性が高いことだ。これにより、JPモルガンのような機関が明確な規制ガイドラインの下でステーブルコインを立ち上げることが可能になる。

それでも、このような展開はコミュニティの想像力を掻き立てる方法がある。少なくとも、ステーブルコインが注目を集めていることは否定できない。世界的な市場の動向を牽引するJPモルガンは、少なくともステーブルコインの可能性を探る義務がある。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。