戻る

miiboとPLaMo Primeの連携=高い日本語能力で純国産LLMを加速

sameAuthor avatar

執筆&編集:
Shigeki Mori

05日 12月 2024年 09:29 JST
Trusted-確かな情報源

会話型AI構築プラットフォーム「miibo」が5日、純国産大規模言語モデル「PLaMo Prime」への対応を開始した。日本語ベンチマークにおいてGPT-4を超える世界最高クラスの日本語性能を持つLLMと、実用的な会話型AI構築プラットフォームの連携により、国内のAI活用を加速させると見られる。

miiboは、プログラミング不要で実用的な会話型AIを構築できるプラットフォーム。

特徴は素早い実装・実証実験・効果検証・ブラッシュアップなど、開発の一連のPDCAをノーコードで素早く何度でも回せることで、問い合わせチャットボットや社内制度回答ヘルプデスク・実在する人物のAI化など、様々なユースケースを持つ。

Sponsored
Sponsored

PLaMo Primeは、PFNグループがフルスクラッチで開発する純国産の大規模言語モデル(LLM)PLaMo™ のフラッグシップモデル。世界最高クラスの日本語性能を持っているとされている。

既存モデルをベースにせず、独自に開発され、日本語の応答や日英翻訳において優れた性能を発揮し、主要な日本語ベンチマークではGPT-4を超える精度を記録している。

PLaMo Primeとの連携で最高峰の純国産LLM誕生か

miiboとPLaMo Primeの連携により、以下のようなメリットが期待されている。

  1. 高品質な日本語対応:PLaMo Primeの優れた日本語処理能力により、より自然で正確な日本語での会話が可能に
  2. 安心のデータ管理:両サービスとも国内企業が開発しているため、データの取り扱いに関する懸念が軽減
  3. カスタマイズの柔軟性:miiboの使いやすいインターフェースとPLaMo Primeの高度な言語理解能力を組み合わせることで、多様なニーズに対応したAIソリューションの構築が可能に
  4. イノベーションの促進:国産技術の連携により、日本の特性に合わせたAIソリューションの開発が加速することが期待できる

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。