トラスティッド

Pump.fun(PUMP)、買い戻しウォレットに1万2000SOL送金|価格は15%急騰

6分
投稿者 Abiodun Oladokun
編集 Shota Oba

概要

  • Pump.funがトークン買戻しプログラムを再開し、PUMPトークンは15%上昇した。これにより投資家の関心と価格の成長が促進された。
  • プラットフォームは12,000SOL(約216万ドル)を買戻し用ウォレットに移した。トークンの再購入を進めるためである。
  • オンチェーンデータによると、PUMPスポット市場への純流入が135%増加し、需要の増加と強気のセンチメントを示している。
  • promo

ミームコインのローンチプラットフォームであるPump.funが発行するユーティリティトークン「PUMP」は31日、過去24時間で15%の価格上昇を記録し、本日の暗号資産市場で最も目立つ銘柄となっている。

今回の価格急騰は、Pump.funが一時停止していたトークン買い戻しプログラムを再開したことが背景にあるとみられる。これにより、投資家心理が好転し、市場におけるPUMPへの関心が再び高まっている。

Pump.fun、流通供給を38億トークン削減

オンチェーン調査を行うEmberCNB氏は7月30日、自身のSNSで、Pump.funが前日に12,000SOL(約216万ドル相当)をトークン買い戻し用の専用ウォレットへ送金したことをX投稿で明らかにした。

この送金は、7月16日に始まった大規模な買い戻しプログラムの一環であるとされ、Pump.funは当初、プラットフォーム手数料ウォレットから187,770SOL(約3,053万ドル)を買い戻し資金として移動させていた。以来、同プラットフォームは129,100SOL(約2,150万ドル相当)を使い、市場から約38億2,800万PUMPトークンを買い戻し、市場流通量を削減してきた。

Pump.funがこのように継続して収益をトークン買い戻しに投じていることが、市場におけるPUMPの供給量を絞り込み、結果的に価格の上昇圧力につながっている。特に、直近24時間の買い戻し再開の動きは、市場参加者の信頼感を高め、多くの投資家がPUMPの取得を増やしたことで、二桁の急伸につながったと考えられる。

PUMP、上昇傾向のオンチェーン変化で資金流入

また、オンチェーンのデータも、こうしたトレンドを裏付けている。仮想通貨市場データを提供するCoinglassの情報によると、過去24時間でPUMPのスポット市場への純流入が前日比135%の急増を見せた。これは、買い戻し再開に伴ってPUMP市場に新たな資金が流入していることを示している。

オンチェーンデータはこの上昇傾向を支持している。Coinglassによれば、PUMPスポット市場への純流入は今日135%急増。このことは、買い戻しが完了して以来、アルトコインへの資本回転を確認するもの。

トークンのテクニカル分析と市場の最新情報:このようなトークンインサイトをもっと知りたい方は、編集者ハーシュ・ノタリヤのデイリー暗号資産ニュースレターにこちらから登録を。

PUMP Spot Netflow
PUMPスポット純流入 出典:Coinglass

スポット市場への純流入の増加は、市場に資金が集まりつつあることを意味し、投資家がPUMPの価格上昇を狙い積極的にトレードしていることを示唆するものだ。

PUMPにとって、スポット純流入の増加は需要の再燃を示唆。これは、トレーダーがPump.funの216万ドルの注入による潜在的な上昇を活用しようとしていることを意味する。

さらに、トークンのモメンタムを示す「バランス・オブ・パワー(BoP)」も現在0.77とプラス圏を推移している。

PUMP BoP.
PUMP BoP 出典:TradingView

これは市場において買い手が売り手を圧倒している状況を示しており、短期的にはさらなる価格上昇が期待される可能性を示している。

PUMPの強気派が0.0040ドルを目指すが、抵抗は持ちこたえるか

本稿執筆時点で、PUMPの価格は0.0031ドル付近で推移しており、直近の強力な抵抗線である0.0032ドルを突破するかが焦点となっている。今後も資金流入が続けば、この抵抗を抜けて0.0040ドルへの上昇を試す可能性がある。

PUMP Price Analysis.
PUMP価格分析 出典:TradingView

一方、利益確定売りが増え、需要が再び弱まった場合には、価格が0.0022ドル付近まで調整されるリスクも残っている。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

untitled-1.png
アビオドゥン・オラドクンはBeInCryptoのテクニカルおよびオンチェーンアナリストで、同氏は分散型金融(DeFi)、リアルワールドアセット(RWA)、人工知能(AI)、分散型物理インフラネットワーク(DePIN)、レイヤー2、ミームコインなど、さまざまな分野の暗号通貨のマーケットレポートを専門としている。以前、同氏はAMBCryptoで、Messari、Santiment、DefiLlama、Duneなどのオンチェーン分析プラットフォームを活用し、様々なアルトコインの市場分析と技術的評価を行った。さらに、SixthSense DAOのリサーチアナリストとして、盗まれた資産の履歴を追跡するブロックチェーン・フォレンジック・ツールを開発した。同氏はイバダダン大学で法学部の学位を取得している。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー