楽天グループは14日、運営するNFTマーケットプレイス「Rakuten NFT」を通じ、プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスとJ1リーグ・ヴィッセル神戸の公式チケットリセールに「NFTチケット」を導入すると発表した。ブロックチェーン技術を活用することで、取引履歴の透明性や偽造防止を実現するとともに、出品者が自由に価格を設定できる仕組みを採用。これまで固定だったリセール価格の柔軟化により、ユーザーの利便性向上を図る。
プロ野球・Jリーグで初の導入事例
楽天グループは14日、プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスとJ1リーグ・ヴィッセル神戸の公式チケットリセールにNFTチケットを採用したと発表した。対象は、イーグルスでは2025年9月以降の本拠地・楽天モバイルパーク宮城での一軍戦(電子チケット引取を選択した場合)、ヴィッセル神戸では個人購入のシーズンシート2025のうち、第32節・清水エスパルス戦以降の試合。
NFTチケットは、取引履歴や所有者情報をブロックチェーン上に記録することで、偽造や二重販売を防止する。従来のリセール方式では出品価格が指定されていたが、NFTチケット導入後は出品者が自由に価格を設定できる。これにより、需要に応じた柔軟な価格形成が可能となる。
技術面の特徴と期待される効果
NFT(非代替性トークン)技術は、データそのものに固有の識別情報を付与し、改ざん困難な形で履歴を保持する仕組みである。チケット分野では、正規販売ルート以外で発生する偽造チケットや重複販売といったトラブル防止に効果が見込まれる。
楽天によれば、今回のNFTチケット導入により、購入者は取引履歴を確認したうえで安心して2次流通市場を利用できる。また、出品者にとっては価格決定権が広がることで、チケットの流動性向上や市場の活性化が期待されるという。
市場動向と今後の展開
国内のスポーツ興行では、チケットの高額転売対策や入場管理の効率化を目的に電子チケットの普及が進んでいる。NFTの導入は、こうした電子化の流れの中で新たな技術的選択肢となる可能性がある。
楽天NFTは、今後もエンターテインメント分野でのNFT活用を拡大し、サービス利便性の向上を図る方針である。スポーツ以外のイベントやコンサートなどへの応用も視野に入るとみられる。
Follow us on:
X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル
免責事項 - Disclaimers
当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
